goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

112/365

2014年04月22日 | インポート



タイヤ交換が重なると春全開って感じです



SR400の中古仕上げや塗装などなど。。。

タイヤとローターも換えました




ツンツルテンとはこのことだ。。。

やっぱ新品は気持ちイイのです



その他 諸々交換やメンテナンスをして

ようやく車検・登録が出来そうです

完全ノーマル車ですが こういった中古車も

ラインナップに加える予定ですー


明日は定休日です




では また明日


111/365

2014年04月21日 | インポート



本日も工場で作業な一日でした

XJR1300のカーボンシートカウル補修の続きです

パテも無事に完了し黒に塗装

プライマーはもちろん軟化剤はマストアイテムです

グニャグニャするぐらい柔らかいのです



で ちっこいピンホールがいくつか出来てしまい

再塗装覚悟で削ってみましたが 案の定

この結果。。。



拾いパテという 目の細かいパテでピンホールを塞ぎます

最初からこうすればいがったっちゃね



拾いパテは神速乾なので助かります

ミニガンで再塗装


完全に乾燥させて再度下地処理します

うーん もうすぐです(≧ε≦)


明日は所用の為 お昼頃から営業します


では また明日


110/365

2014年04月20日 | インポート




先日ご紹介したSR400のアウターチューブです

サンブラをかけてシルバーを塗装 もちろんクリアーも




アルミ本来の質感は有りませんが

だいぶ復活しました



当初はこんなに凸凹でしたから。。。



薄サビが浮いていたアンダーブラケットも

キュキュッと磨いて黒を塗装




その他の部品も軽く磨いて塗装です



タンデムステップはなぜかサビやすいのです

そんな感じでしたー


明日も通常営業です




では また明日


109/365

2014年04月19日 | インポート



本日 珍しい車両が車検の為入庫しました

ロイヤル・エンフィールド です





エストレアじゃぁないよ

およそ60年前のものだそうです

350cc OHV 

キャブはミクニのVMに変更されていました



アイアンみたいに右にシフトペダルがあります

実際乗ったらパニくりそうです。。。


その後ろにある小さいペダルわかりますか?

何速に入ってても そのペダルを踏むと

ニュートラルになるんだそうな

おもしょすねー


車検がんばりますー



明日も通常営業です


では また明日


108/365

2014年04月18日 | インポート



お蔭様で本日もお仕事させて頂いておりました

250TRのキャブ洗浄や



先日ご契約頂いたSR400の納車準備などなど

まずは一番時間がかかりそうなアウターチューブ

からですねー

こいつぁ手強いぜぃ



これでも結構擦ったんです



で やっぱサンドブラスト強し

時間短縮にもなりますしー

普通にシルバーに塗装します



明日も通常営業です



では また明日


107/365

2014年04月17日 | インポート



本日より通常営業に戻っております

と いうことで 先生のSR400をカスタムの為

一度バラします

2002年式のほぼノーマルです


この状態から少しずつ手を加えてまいります


ちなみにセパハン仕様です


ココからが時間かかりますが

随時ご紹介していきますのでお楽しみに~



明日も通常営業です




では また明日 


106/365

2014年04月16日 | インポート



本日は定休日でしたが 14日 15日 本日とあわせて

3日間の休業を頂きました

皆様には大変ご迷惑をおかけ致しましたが

明日より通常営業致します



さてさて 先日予告したFRP補修の続きです

XJR1300のシートカウルの左側がバキバキに割れて

しまったので 裏からFRP補修して

表は黒に塗装します





お客様の持ち込みのFRP用の主剤と硬化剤





グラスウールを適当に切って 溶剤を塗りこみます

切り方適当すぎたかね?




こんな感じです  が もう少し綺麗に張らないと

イケないのかな。。。


まず無事に固まったようなので 次回は塗装

の様子をご紹介いたしまーす





では また明日


105/365 臨時休業のお知らせ

2014年04月15日 | インポート

Yjimage



本日まで臨時休業を頂き大変ご迷惑をお掛け致しました

明日は定休日となりますので17日 木曜日より通常営業

する予定です



昨日の続きのゴムの話 後編です

パラゴムの木から採れた樹液に同量の水と

酢酸でババロア状に固まるそうです

レモンでも固まるみたいですねー

これを15日間干すとゴムになるそうです


ただ このままの状態では伸縮性がないので

硫黄を加えて伸縮性を持たせるそうです


それを見つけたのが チャールズ・グッドイヤー だそうです

さらにタイヤとして使用する為に炭素?を加えて

強度を上げたそうです

その炭素?の色が黒い為 タイヤは黒いみたいなんです



こういうの大好きなんでご紹介してみましたー




では また明日


104/365 臨時休業のお知らせ

2014年04月14日 | インポート

Yjimage


本日より水曜日まで臨時休業を頂き皆様には大変ご迷惑を

おかけいたしております


17日 木曜日より通常営業できると思いますので

よろしくお願い致します



今日は ゴムのお話し 前編 です

興味のない方はスルーしてくださいねー

あたくしもネットで聞いた話なので(`・ω・´)



約1300年前 インディオにて発見?発明?されたそうです

ゴムは石油から出来る合成ゴムと 

樹液から作られる天然ゴムの2種類があり

天然ゴムは耐久性と伸縮性に優れているそうです


ゴムの元ととなる植物は世界で2000種類あるそうで

レタスやタンポポからも採れるそうですが

大量に採れるのは パラゴムの木(画像)だけだそうです

この天然ゴムの80%が タイヤ に生まれ変わるそうです


このゴムを西洋に紹介したのがコロンブスで

消しゴムとして注目されるまで300年もの間

使い道が無かったそうです


そのため  擦る と言う意味でRubber と

言われるようになったそうです



いやー コロンブスとか自分のブログに出てくるとは。。。

いつもと違う感じでしたがお許し下さいませー



後編は明日ご紹介します



では また明日




 


103/365 臨時休業のお知らせ

2014年04月13日 | インポート



FXDL所有のRMが自分でバッテリー交換してました

ある程度自分で出来れば 旅先でのトラブルにも

対応出来ますからいい事だと思いますー




突然で大変申し訳ありませんが明日から3日間

お休みを頂くことにしました


体調があまり優れず ダラダラと営業するのも

良くないと思い 思い切ってお休みを頂くことにしました


電話やメールの返信もタイムラグがあるかもしれませんが

ご理解下さいます様お願い致します


シーズン初めに皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますが

17日 木曜日から また元気に営業する予定ですので

よろしくお願い致します


ブログは休まず更新しますが

内容は薄くても許してくださいませ。。。



では また明日






102/365

2014年04月12日 | インポート



本日は閉店後に亘理郡山元町へ引取りです

時間も時間なので東部道路をバビューンです




ホンダGL500とSR400イナキチ号

本日は友人に運転してもらいましたー

ありたんしたー


明日も通常営業です


では また明日


101/365

2014年04月11日 | インポート



昨日は突然休んでしまいご迷惑をおかけ致しました

また ご心配をおかけしておりますが

大丈夫っちゃー大丈夫です

やっぱ初老ともなるとイロイロ出てくるんですかねー


(≧ε≦)ショローッッ


本日は大事をとって早めに閉店させて頂きます


で 画像は本日無事に納車した中古のSR400

こちらは店頭販売する前にご成約頂いたもので

ブログでもご紹介していない車両でした






試作タンクもあわせてお買い上げ頂きました

ほんとうにありがとうございますー!



明日は元気に通常営業する予定ですー



では また明日


100/365

2014年04月10日 | インポート



本日は10:30頃からの営業となっておりましたが

体調が優れず臨時休業させて頂きました


季節の変わり目だから? 年だから?

ちょっとバランスが悪いみたいです


突然の臨時休業だったのでご迷惑を

おかけいたしましたが 明日は通常営業できそうです


後日 画像のFRP補修の記事をご紹介したいと思います



では また明日


99/365

2014年04月09日 | インポート



本日は定休日でした

RMのローライダーに装着予定のキャストホイール

半艶黒に塗るので一度剥離しなければならないのですが

。。。剥離剤が効かねーし(ノω・、) ウゥ・・・

と ここまで先日ご紹介しました






で 諦めずに もう一度剥離剤を塗ってみます

なんぼかイイけど 塗装まではほど遠いっす。。。

こりゃー 地道な作業をするしかないです




と いうことで ガリガリ シャカシャカと数日間かけて

地味ーに落としてやっとこんな感じです







うっすらと残っている部分もあるので

剥離剤を三度塗って 最後は高圧洗浄機で

ブシャー で大丈夫でしょー


本日は石巻に引き取りに行ってフィニッシュです



明日は納車の為10:30頃から営業します

では また明日


98/365

2014年04月08日 | インポート



長らくお預かりしていたSR400のナロータンクが

完成です  無事にクリアーもノッて ポリッシュです

映りこみがわかりやすいように パー してみました




まだまだ100点ではありませんが 

自己ベストと言ったところでしょうか。。。


当初は 黒 が塗れればイイ(´・ω・`) v

なんて言ってましたが プロいわく 黒が一番難しい

との事でした。。。  まさにその通り

甘く考えておりました(ノω・、) ウゥ・・・


と いうことで明日は定休日です





では また明日