goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

135/365 2025.5.15 thu

2025年05月15日 | 日記



コンテナの裏側を拡張中です

色々とやってもらっているので
本当に感謝感激なのですが
その分仕事を頑張らないとです

が スタンド業務がメインなので
とにかく休まずやるしかないですね

あっち立てればこっち立たずなので
ちょっと凹んでますがやるしかないですね〜  


では また明日


132/365 2025.5.12 mon

2025年05月11日 | 日記


本日までお休みをいただいております

お客様ご持参のメリケンサックなキックペダルを溶接します


キックペダルのパーツは念のため
旋盤で面出しをしています


まっすぐねっぱすので苦労しました 1人だとね。。。


こんな感じになります


色を入れて完成です〜



では また明日



130/365 2028.5.10 sat

2025年05月10日 | 日記


SR400 TKM君号です

インナーチューブがサビサビだったので交換します


アウターチューブも塗装したので
とっても気持ちイイのです


摺動部はセーフでしたが
交換しました


リヤホイールもハブとリムを塗装
スポークは新品張り替え


フロントホイールを写したつもりが
リヤの逆側。。。

フロントホイールは初期型の
19インチなのですが
純正スポークが廃盤
社外品無し(ヤフオクも)
スポーク屋さんも頼める所がなく
八方塞がり。。。
結局ebayでアメリカから取り寄せました
やっと組めたホイールですが
画像なくてすみませんm(_ _)m


では また明日



129/365 2025.5.9 fri

2025年05月09日 | 日記


作業スペースや保管台数を増やすため
Cチャンを追加してタンクなどを
上から吊り下げました


スタンド類もかさばるので上に

SR一台分くらいのスペースができました 
余計な事に見えるかもですが
場所の確保はとっても大事なのです


では また明日



128/365 2025.5.8 thu

2025年05月08日 | 日記


中古パーツを含みますが
店の在庫だけで修理できました

同じ年式のメーターは廃盤なので
近い年式のストックを使用しました
配線が違うので加工が必要でしたが
見た目は変わらないのでOKとします


ちなみにビフォーです

一件落着です〜



127/365 2028.5.7 wed

2025年05月07日 | 日記



OMGです…

まぁバイクはなんぼでも直りますから

メーターは中古の在庫あったはず
新品は出ないでしょうけど


ヘッドライトリムもあるはず


この辺もたくさんあったな


アジャストボルトがひしゃげて
受け側も広がったようなので
丸っと交換


潰れてる。。。


内臓見えてる



ひとまず在庫部品でなんとかなりそうです
 

では また明日


126/365 2025.5.6 tue

2025年05月06日 | 日記


コンテナの後ろを
境界線ギリギリまで広げてもらってました


ふむふむ 
ちゃんと補強してるですねぇ


脇も少し広げて
車を置けるようにしてくれるそうです
ありがたやありがたや です〜


では また明日



125/365 2028.5.5 mon

2025年05月05日 | 日記


タンクを磨きます
画像だと綺麗に見えますが
小さなゴミや凸凹が複数あります


まずは1000番で


水洗い直後
このまま固まってほしいもんです


今度は2000番をかけて
水洗い直後


気持ちイイ〜


乾くとこんな感じです
取りきれていない所を1000番で
追い磨き 
丸で囲むと1000と2000の違いがわかりますよね

後はポリッシュとなります


では また明日



123/365 2028.5.3 sat

2025年05月03日 | 日記


あまりにも車両の出し入れが大変なため 
あまった木材でスロープを作りました


おまけみたいなやつは
内輪差の分です
直角に押し入れなきゃなので
難易度高めだったりします

400ccくらいまでならいいけど
ハーレーとかになると
このくらいはしておかなきゃです。。。


では また明日



122/365 2025.5.2 fri

2025年05月02日 | 日記


ちょっと前に艶消し黒を塗った
SR400-3のアウターチューブですが
結果半艶黒になってしまったので
再度塗り直しました

塗料やクリアーに艶消し剤を混ぜて
吹き付けるのですが
意外と失敗が多いです
フィルターのサイズが大きいとブツブツになったり
湿度が高い時や塗り重ね過ぎなんかも失敗しやすいです
あと吹く距離が近過ぎもダメです

なので イサムのウレタン缶スプレー(2液性)の方が成功率高かったりします(高いけど)

あと個人的に感じた事ですが
フラットベース(艶消剤)には
賞味期限があるように思います

あまり保管期間が長いと
思ったようにいかない気がします。。。

1発で艶消し黒になる塗料もあるようですけどね

色々とお勉強になります〜


では また明日




121/365 2025.5.1 thu

2025年05月01日 | 日記


色々ありましたが
SR400Cのエンジンが組み上がりました


クランクの交換
WPC処理などなど
スプロケットも変更して
高速走行に振りました


AKNちゃん 
お待たせしましたm(_ _)m

SR400でミッドナイトスペシャルバージョンにするまず第1章です
後に足周りと外装もやる予定です



では また明日