goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOSTER BLOG 

毎日更新!修理・車検・中古・カスタムお気軽にお問合せ下さい! HPは→ www.rooster-sdc.com 

179/365 2025.6.28 sat

2025年06月28日 | 日記


塗装の準備をしておりました

SR400-3 太白区 Mさん号の部品です


これも


こちらはSR400-3 青葉区 Iさんの
エンジンです


ひとまずサンブラは終わっているので
エアブローして鬼脱脂しました〜


では また明日



178/365 2025.6.27 fri

2025年06月27日 | 日記


スポーツスター883 Oさん号です
電気系トラブルのために入庫しました
走行中に通電したりしなかったり 最終的にはセルも回らず
との事でした


まずはバッテリーから
丸端子が付いていますがこれは関係無し ボルトも多少緩いかなと感じましたが 接触不良などの原因では無さそう


コンタクトブレーカー ヒューズ
メインスイッチも大丈夫そうです

ここで不思議な現象が起きました

バッテリーにテスターを繋げたままで点検していたのですが
メインキーをオンにするとテスターが0Vに 

こうなるとバッテリー自体が怪しいので他のバッテリーに交換してみたら解消しました

遅い時間だったのでエンジンまではかけられなかったけど クランキングも灯火系も問題無かったので
明日エンジンを始動して念のため
充電電圧を計り 異常が無ければ
バッテリーを新品に交換します〜

では また明日



177/365 2025.6.26 thu

2025年06月26日 | 日記


XLH1200のKさん号と
エストレア250RSのHくん号のタンクです


サビが気になるのでブラストします

 

ブィ〜ンなやつでやってもいいのですが 深い所が取れないのでブラストが有効かなと


ひとまずバッチグー


少しムラがあったので
SR400-3 太白区のMさん号の部品も
再ブラストしました


こちらも塗装に入ります


では また明日



176/365 2025.6.25 wed

2025年06月25日 | 日記



朝イチの緊急なお引き取り


オーナー様不在で
ハンドルロックがかかっておりましたが なんとかしました〜


で 我輩のハイエースの車検でした
毎年車検は面倒ですねぇ

では また明日



175/365 2025.6.24 tue

2025年06月25日 | 日記


SR400-3
青葉区のYさん号です

アウターを艶消し黒で塗りました



インナーチューブは錆があるので
新品にします


2型と同じように見えますが
キャリパーの取り付け位置も
中の構成部品も変更されてます

スライドメタルやフォークピストンが入っております 
摩耗が大きい場合は交換しますが
今回は全然大丈夫でした


ちなみに2型のオイルシールは
1T3-23145-00で
3型は5JX-23145-00となります




夜はクォーターマイルのM君と合流



サンドブラストを買って頂きました〜  

新しい店にも来てもらって楽しい時間でした


では また明日



174/365 2025.6.23 mon

2025年06月23日 | 日記


SR400 初期型 TKM君号が
完成いたしました


初期型仕様なので
フロントは19インチ+スポークです
ちなみにスポークは入手困難です
今回はebayでアメリカから取り寄せました


タンクを含め全て当店で塗装しました


シートはBiltwellの汎用です


ウインカーは視認性を重視して
上方に取り付けました


エキパイはオリジナルで
サイレンサーはインナーサイレンサーを加工しています


個人的によく使うMALCOMの
ピラミッド四角とかいうやつです
ワッフルみたいなデザインです


ケースカバーは外注ポリッシュ
メリケンサックのキックペダルは
オーナー様のご要望でした

デコンプレバーも真鍮で作りました


初期型のキャブはVMですが
2型のCVに変更しています
個人的な感想ですが
SRのカスタム車にVMは相性があまり良くないのかなぁ と感じる事がありました 
CVは気温差や気圧差の中での安定感とスロットルレスポンスがいいのかなと
もちろんセッティングは必要です


リム ハブ アウターチューブも
全て塗装しました


配線はとにかくシンプルに作りました
真横から見てもユニットが見えないように気をつけました

TKM君 大変お待たせしました
オーダーありがとうございました!


では また明日

173/365 2025.6.22 sun

2025年06月22日 | 日記


今日は色々と作業してました
こちらはSR400-3 太白区Mさん号です

ループフレームを本溶接して塗装に備えます 
後に削るので溶接箇所は少し肉盛りしています


シートベースを作ります
リレーのステーが干渉するのでカットします



コンテナの中での削りものは
ナカナカでございます


シートベースは長めなので
繋ぎ合わせて作ります

などなどです〜
またご紹介致します


では また明日


172/365 2025.6.21 sat

2025年06月21日 | 日記


フルタイムでガソリンスタンド業務をしておりますが
昼休みは長めにいただき少し作業する時間があります
なので整備や事務処理をやったりしています 

で 画像は就業後にチューブ交換しました


昼間に作業できたので
2台まとめて納車できました
今晩は富谷市と青葉区に


大好きなUCCブラック❤︎
いつもありがとうございます〜



では また明日

171/365 2025.6.20 fri

2025年06月20日 | 日記


昨日は事務仕事で深夜になってしまったので
1時間早出して今晩の納車準備


就業後に若林区へ納車
Mさん毎度ありがとうございます


かーらーの 
若林区Mさんのお引き取り
遅くなってごめんなさいm(_ _)m


ご馳走様です〜


で 最後は青葉区にOさんのスポーツをお引き取り
遅くにご対応ありがとうございました



ご馳走様です!
皆さんお気遣いなく〜

な、夜でした


では また明日

170/365 2025.6.19 thu

2025年06月19日 | 日記


あたくしの勤める会社には元建設業のスーパーおじいちゃんがおります
この炎天下の中バリバリ作業をしており あまりにも休憩しないのでこっちが心配になります。。。

大工仕事もお手のもので
塗装ブースの壁と扉を自作して取り付けてくれました


あたくしもある程度はやりますが
この完成度に脱帽でございます

コンテナ裏の屋根や
土手を拡げてくれたのもスーパーおじいちゃんです
昭和の男は気合が違うっすね〜




では また明日









168/365 2025.6.17 tue

2025年06月17日 | 日記


スポーツスターのKさんのタンクです 
塗装のご依頼をいただきました
いつもありがとうございます


小さい穴が元々コックの取り付けバングスが付いていましたが
ロッカーカバーに干渉するので
位置を変更します

大きい穴に新たなバングスを取り付けます


この辺ですね


溶接


まだ削ってませんが
元々のアナポコも埋めました

これから錆び取りをして
その後コーティングが完了したら
サフやパテの処理となります


では また明日



167/365 2025.6.16 mon

2025年06月16日 | 日記


今日は遅番だったので19:30から
お仕事です
オイル交換などはだいたいこの時間でお受けしておりますm(_ _)m


まーちゃん 大量にありがとう〜


よこちんも大好きなチーズケーキありがとー!

応援してるぞっ!


では また明日



166/365 2025.6.15 sun

2025年06月15日 | 日記


青葉区 Iさん ありがとうござあましたー



青葉区 先生
お引き取りありがとうございましたー


なちゃーん マシュー君
いつもあじゃじゃしたー

な、日曜日でした


では また明日



165/365 2025.6.14 sat

2025年06月14日 | 日記


SR400-3 太白区Mさん号です
片持ちのナンバーステーを作っていました
ナンバープレートのベースです


機械ばかりでなく
時には手作業もあります
最近は老眼鏡という道具も追加


で こんな感じです
上にある縦長のプレートは補強用です


位置を確認したらねっぱします


溶接するのはすぐですが
位置決めの方が時間かかります
こういう片側に取り付ける物だと
1ミリズレると逆側が3ミリズレたりしちゃいます
最終的には炙って微調整しますが
それが必要ないように頑張ります


まだ仮ですがこんな感じになります

またご紹介致します〜


では また明日