笑うかどには福きたる

日常生活で見たこと、聞いたこと、感じたことを牧歌的にのんびりと書いています。

人気ユーチューバーのライブに行ってみた♪

2022年07月20日 00時31分14秒 | 音楽
昨年10月に初めてyoutube動画を観て以来、すっかりファンになっちゃったピアノユーチューバーよみぃさん。一度生演奏聴きたいな~、と思っていたのですよね。そしたら7月にライブがある!、しかもチケットまだある!、と。ひゃー、なんてラッキー!

ということで、18日の海の日、羽田は天空橋のZepp Hanedaまで出かけて参りました(^^)v
過去のコンサート動画を観ていたので、ごくごく普通のコンサートホールだろうくらいに考えていたのですよ。ががが、会場はご覧のような、ライブ専用の立ち見会場(^_^;)


え?、ここでどんなピアノコンサートを???


しかも、ほとんどの人がペンライトを持っておりますよ。ピアノコンサートにペンライト? ますます謎は深まるばかり…(^_^;)

17時になり、いよいよご本人登場です。当たり前ですが、動画と同じ声、同じ雰囲気。
ルパン3世のテーマ、リベルタンゴ、と動画ではお馴染みの人気楽曲からスタート、曲に合わせてペンライトが大きく揺れ出します。"ピアノコンサート"ですので、演奏に耳を傾け、声は出さず。で、ペンライトの色で気持ちを伝えている感じです。ちなみにペンライトの色は15色、ってお隣でお母様と一緒に観に来てた女性に教えてもらいました。「母の影響で私もファンになったんです」と。そのお隣では両手にペンライトを持ったノリノリなお母様がいらっしゃいました(^^)♪
実は入場前から、どんな人が来てるんだろう、と何気にチェックしていたのですが、結構なお年の"お母様世代"が多いように感じます。つまり、全体的に「ふざけた感じのヒトがいない」印象(あくまでも個人的な感想)なのです。

さて、もはや、ピアノコンサートと言うより、よみぃライブな会場(^_^;) ライブ中盤では作曲家でもあるよみぃさんのオリジナル曲(しかもボカロ)がガンガン披露され、ライブ後半は今回の目玉でもある自動ピアノ、AIピアノとの共演です。
ちなみに「自動ピアノ」は、あらかじめピアノに仕込んでおいたプログラムと一緒に、1台のピアノで"連弾"するというもの。
「AIピアノ」は、ピアノが2台。1台のピアノにはアレンジ用のプログラムを仕込んでおき、よみぃさんが弾くもう1台のピアノと呼吸を合せて演奏するというもの。この「呼吸を、AIが演奏者に合わせられるか」、というところがミソのようです。AIピアノとの演奏は彼曰く「ひとつの曲を20本の指で演奏すること」なんだとか。

面白いな、と思ったのは、自動ピアノとかAIピアノなんていうテクノロジーが出ると「あぁ、仕事が無くなるかもしれないな」などと、普通は考えそうなものだけど、「一緒に演ったら面白そうなものができるかも」と考えるよみぃさんのプラス思考と行動力。こういう、なんでも面白くやってみる、しかも完璧に、というところがこの人のタフなところ、魅力だよな~、と思うのです。

ラストの曲は「千本桜」。もちろんペンライトはピンク。そしてアンコールは、よみぃさんが15歳の時に作曲した有名な「D's Adventure Note」。
しっかり2時間、よみぃワールドを楽しみました。いや~、面白かった~♪

先ほどのお母様に「よみぃさんはまだ23歳だから、この先10年20年追っかけられますね~」と言ったら、「20年後は、もう車椅子よ~。でも車椅子だと優先して入場できるから、イイかも(^^)」と明るくおっしゃっていましたよ。

私も、また機会があれば、ライブに足を運びたいと思いま~す(^^)/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古くて新しい、「制服に着替... | トップ | 「まだ道半ば」、と、羽生結... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事