goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

いよいよ明日です!

2007-01-23 23:46:48 | 行政書士の日常
私事で恐縮ですが、いよいよ明日、ヤングジョブスポット神戸での講演があります。

とうとう来てしまいました(笑)
かなり緊張します。
試験前の緊張とはまた一味違いますね(^^ゞ

ということで、今日は大変短いブログで、ごめんなさい。
早めに休みます。

前日のブログにコメントいただいたまるさん、
お返事が遅くなって、ごねんなさい。
こういう事情ですので、明日の講演が終わり次第、よく考えてお返事します。
もうしばらくお待ちくださいね。
よろしくお願いします。

平等院さまもコメント、ありがとうございました。
しばらくお待ちくださいね(笑)

終わりましたら、またこちらでご報告します。
感想など寄せていただけると、うれしいです☆

では、がんばってきます♪

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

アントレ交流会は新年会でした

2007-01-15 23:33:24 | 行政書士の日常
今日は兵庫アントレ交流会がありました。

新年第一回目ということで、
私のミニ講演と新年会がありました。

最初は会社法のお話をしようかなと思っていたのですが、
1月は新年会がメインですし(笑)、
30分くらいのミニ講演ですから、
気軽に聞いていただけるように、
このアントレ交流会に来るようになったきっかけからお話させてもらいました。

自分で話しながら色々気がつきましたね。

「させていただく」って口癖のように何度も言ってました(笑)
あまり何度も言うと、くどくなるので、今後は注意します。

あとは、やっぱり、声が小さいなとか(笑)
ちょっと退屈(眠い?)そうだなとか(^^ゞ

声のトーンやメリハリ、話すスピードも大事ですね。
よくわかりました。

ほんと、何事も経験です。
無駄なことなど何もありませんね。
今日このチャンスを与えていただいて、感謝してます。
24日の講演会に活かしたいと思います。

で、私のささやかな講演の後は、お楽しみの新年会(笑)
皆さん(私も含めて)、月曜日から元気ですね~
ま、月曜日だから元気なのかもしれませんが(^^ゞ、
飲むピッチがかなり早かったですよ。
先月例会がなかったから、
久しぶりに会えてうれしかったのでしょうか(笑)

2時間飲み放題の新年会は終始和やかに行われ、無事に終了しました。
まだ飲み足りない方々はさらに2次会へと向かわれたようです(笑)

明日は青年部の1月例会です。
もちろん、新年会はありませんよ(笑)
お仕事もがんばりますね☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

宝塚市新年互例会

2007-01-06 23:00:14 | 行政書士の日常
今日は宝塚商工会議所の「宝塚市新年互例会」に行ってきました。

会場に向かうロビーはすでに人でいっぱいでした。
よく見ると、市長さんがおられたり、
普段にない雰囲気に最初はかなり緊張しました。
どこにいたらいいのかわからないくらいでしたよ(笑)

それでも、青年部の方や異業種交流会で知り合った方を見つけ、
お話しているうちに、落ち着いてきました。
異業種交流会に出ていて、よかったと思いました(笑)

商工会議所会頭や市長さんのご挨拶の他、
表彰や議員紹介、祝電の披露、鏡開きがあり、
乾杯のあと、歓談となりました。

日頃お世話になってる方にご挨拶し、
また初めての方をご紹介していただきながら、
和やかに会は進んでいきました。

宝塚の老舗、宝塚ホテルのお料理は美味しいんですよ。
またデザートがたくさん残っているんです。
昨年の忘年会からお正月とどうも食べ過ぎているらしく、
久々に乗ったヘルスメーターの数字に驚きまして(笑)、
今日はあまり食べないでおこうと思っていたのに、
ケーキを4つも食べてしまいました(T_T)
特にチーズケーキが絶品でした(笑)

初めての経験は緊張もしましたが、楽しかったです。
来年もぜひ参加したいですね。

明日は編集者中森さんの出版セミナーに行ってきます。
どんなお話が聞けるのか、楽しみです♪

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

今年もお世話になりました

2006-12-31 22:22:13 | 行政書士の日常
あと2時間あまりで新しい年が明けますね。
おせちの準備も終わり(笑)、
ホッと一息。
久しぶりにサザエさんを見たり(ほんと、何年ぶりだろう?)、
紅白をチラッと見たり(美川憲一の衣装はやはりすごかったです♪)して、
のんびりすごしています。

私、大晦日って好きなんですよ。
この時期、冬の寒さは厳しいですが、
空気が澄んでいて、冷たい空気に触れると、
身が引き締まる思いがしませんか?

今年を振り返り、来年に思いをはせる、いい機会でもありますね。

今年もたくさんの方との出会いがあり、
一つ一つの新しいことがすべて勉強でした。
改めて皆さんに感謝申し上げます。
ありがとうございました。

来年に向けて、大きな目標はありますが、
まずは1月に行政書士として今の思いを語る機会がありますので、
その準備を急がなくてはなりません。

約2時間が与えられています。
ただ一方的にしゃべるのではなく、
参加者の意見も聞きながら、
お互いに「気づき」があるようなものにしたいです。

こういう機会でもなければ、
なかなか自分の思いを整理することがありませんし、
ましてや人前で語ることはないでしょう。
チャンスを与えていただいて、感謝しています。

来年もいいチャンスがいただけるように、
また、チャンスが来た時に確実につかめるように、
フットワーク軽く動いていきたいと思います。

まだまだ至らない私ですが、
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

皆さんにとって来年がさらに実り多い年になりますよう、お祈りしています。
どうぞよいお年をお迎えくださいね。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

年賀状は進んでいますか(笑)?

2006-12-24 00:46:21 | 行政書士の日常
皆さんはもう年賀状を出されましたか?
私はというと、
まだまだまだ(笑)
先週までの忘年会ラッシュが終わったので、
今週は楽勝だと思っていたのですが。。

油断大敵(^^ゞ

それでも随分エンジンがかかってきました。
何とかなるでしょう。

父親もパソコンで年賀状を作ってますので、
我が家のプリンターはフル稼働状態です(笑)
文句も言わず黙々と印刷し続けています。
ありがとね☆、プリンターくん。

昨年の今頃は雪が積もってましたよね。
このブログにも写真をアップしました。
(屋根に雪が積もっている写真です)

しかし、今年は暖冬ですから、
ホワイトクリスマスは望めそうもありませんね。

日付はすでに変わって、24日。
クリスマスイブですね。
皆さんはどう過ごされますか?

私は引き続き年賀状の制作(?)と家事をした後、
夜は彼とご飯を食べに行ってきま~す♪
クリスマスプレゼントも買わなくちゃ(笑)
楽しいクリスマスになりそうです☆

皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしくださいね。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

プライスレスなお仕事

2006-12-21 23:36:40 | 行政書士の日常
どこかのカード会社のコマーシャルではありませんが(笑)、
行政書士になって1年あまり、
社労士になって約3ヶ月、
毎日様々な方にお会いしています。

10人いれば10通りの考え方があるものでして、
自分にない視点に改めて気づかされたり、
また、私に足りない所が見えてきたりします。

会社員時代には出会えなかったような方と直接お話させていただくこともあり、
感謝、感謝でいっぱいです。

まさに毎日がプライスレスなお仕事ですね。

「こーろさんってよく動いてますね」とお褒めの言葉をいただくことがあります。
ありがたいことです。

でも、実は普段そんなに行動的ではないんですよね(笑)
石橋を叩いても渡らない時もありますし(^^ゞ

そんな私が毎日あたふたしながらも動いているのは、
プライスレスなお仕事が楽しいからかもしれません。

今しかできないこと、
今の私だからこそ経験できること、
逃してしまったらもったいない(笑)

今日は事務所で充電しつつ(体を休めていたともいいますが)、
そんなことを考えていました(笑)

明日は社労士会のフォローアップ研修です。
今度は年金相談です。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

まず一歩踏み出すこと

2006-12-20 23:59:24 | 行政書士の日常
先日、神戸ルミナリエに行ってきました。
綺麗でしたよ~
今年は明日までです。
お天気も何とかもちそうですし、
お近くの方はぜひどうぞ♪

さて、最近また更新が途絶えがちで、
ごめんなさいm(__)m
今月はたくさんの方とお会いして、
かなりエネルギーを使いました(笑)
ただいま充電中です(^^ゞ

とはいえ、昨日も兵庫県社会保険労務士会のフォローアップ研修に出たり、
普段どおりに動いています。
今回の研修のテーマは労働相談だったのですが、
とても勉強になりました。
講師の先生が根拠条文をしっかりレジュメに書いて下さったからです。
なるほど、そこまで勉強しなければならないんだなと、
改めて思いましたね。

今日はある会合に出席しました。
そこではテーブル討論といって、
同じテーブルに座った人々で話し合うのですが、
初めてテーブル長になりました。

議論を深めなければなりません。
しかし、見るとやるとでは大違い(笑)
なかなか議論がかみ合いませんでした。
もともと、人の話を聞いて要点をまとめるのが苦手なんです(^^ゞ

でも、終わってみて思いました。
苦手だからと逃げていたら、
いつまで経ってもそのままですもんね。
まず一歩踏み出すこと。
最初からうまく行くはずないですから。

もし次に機会をいただけたら、
気負わずに進めたいと思います。
次がいつになるのかわかりませんが(笑)

明日も充電しま~す!
あ、年賀状も書かなくちゃ(^^ゞ

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

経験が人を豊かにする

2006-12-14 08:42:32 | 行政書士の日常
皆さん、おはようございます。
今日も朝から更新してます。

昨日も書いておりましたが、
相変わらず、バタバタと動いています(笑)

月曜日は、兵庫県の女性の行政書士の会の研修でした。
第一部は、会社法が施行されて、経営審査事項がどう変わったのか、
第二部は、マナー研修でした。

夜は、宝塚商工会議所青年部の忘年会でした。
今年を振り返っての反省と、来年の抱負を語り合いました。

言葉にしておくといいですよ。
目標がはっきりしますから。

このとき、我々サービス業は自分が商品というところがあるから、
何でも経験しておきたい、自分を磨いていきたいと言う点で意見が一致しました!

経験が人を豊かにしますよね。
そう思って、今日も動き続けています。

火曜日は行政書士会阪神支部の無料相談会に初めて参加しました。
決して数は多くありませんでしたが、
改めて、行政書士の業務範囲は広いと思いましたね。
まだまだ勉強が足りません。

夜は宝塚商工会議所の新入会員歓迎会でした。
初めての試みだそうです。
役員の方と、我々新入会員が集まりました。
終始和やかな雰囲気でしたけど、
結構緊張しましたよ(笑)

女性の会員さんは素敵な方が多くて、良かったです。
やっぱり、女性は元気なのでしょうか(笑)?

今週はずっと雨続きですね。
曇り空を吹き飛ばすくらいのつもりで、
今日もがんばります☆

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

毎日バタバタしてます(笑)

2006-12-13 09:34:02 | 行政書士の日常
皆さん、おはようございます。

3日もお休みしまして、
ごめんなさいm(__)m

書きたいことはたくさんあるのですが、
多少オーバーワーク気味でして(^^ゞ
こちらに書くのが遅れています。

昨日も行政書士会の阪神支部の無料相談会に参加してきました。
大変勉強になりましたね。
ここ3日ほどでは、他にも会社法施行に伴う経審の変更ポイントの研修など、
盛りだくさんです。

またいずれ(今晩??)詳しくご報告したいと思っています。
もうしばらくお待ちください。
よろしくお願いします。

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ

宝塚商工会議所異業種交流会

2006-12-06 23:53:11 | 行政書士の日常
今日は宝塚商工会議所の異業種交流会に参加してきました。
2ヶ月に1回行われていて、
今回で10回目です。

ここのところ、ずっと参加させていただいてます。
おかげで、参加される方の中には、
すでに何度かこちらでお会いしている方もおられますね。

前回はテーブルごとにテーマに沿って話し合い、
それを発表していたのですが、
今回はまたシンプルな形に戻ってまして、
円形に座り、一人ずつ自己紹介をしました。

時間は2分間でした。
案外、長いんですよ~

皆さん、ご自分のお仕事のPRなどを実に上手に話されますね。
さりげなく、過不足なく。
しかも、与えられた時間内で。
見習わなくてはなりません。

人前で話すのは未だに緊張します。
今日司会の方にコツをお聞きしました。

まずは、やはり、場数を踏むこと。
何事も慣れなんですね。

次に、演じようとせず、等身大の自分で話すことだそうです。
ついつい見栄を張っていいことを言おうとすると、
かえって失敗した経験ありませんか?
自分は自分。
普段どおりに話すのが一番ですよ。

自己紹介の後は、定番の名刺交換をさせていただいて、
軽食をつまみながら、歓談しました。
実は宝塚に美味しいサンドイッチ屋さんがありまして、
そこからケータリングしてもらったものでした。
ボリューム満点で美味しかったです(笑)

初対面の方に聞かれることは大体決まってますね。
「行政書士って何をするんですか?」
「キャリアコンサルタントってどんなことをするんですか?」などなど。

あらかじめ、自分がなぜ社労士・行政書士になろうと思ったのか、
資格を活かして何をしたいのか、
その思いをまとめておくと、いつ聞かれても大丈夫ですよ(笑)

明日は未適の事業所を回って、
社会保険の加入をお奨めしてきます。
がんばりますね~

皆さんの応援が励みになります。よろしければクリックお願いします。 ⇒ 人気blogランキングへ