goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士・行政書士お役立ちノート

兵庫県宝塚市で開業している女性特定社会保険労務士・申請取次行政書士・キャリアコンサルタントこーろの奮闘記です。

とても幸せな一日

2008-09-13 23:59:11 | 社労士の日常
すっかり週末更新になってしまいました(^^ゞ

今週に入り、本格的に新しい案件に取り組んでいます。
私の勤務の都合でお昼休みか夕方しか対応できないのですが、
いつも気持ちよく応対していただけて、
嫌な顔ひとつされません。
しかも、お願いした資料はすぐに出していただけますので、
仕事がスムーズに進みます。
本当にありがたいことです。

逆にいうと、
私も同じように感じていただけるように、
日々の心がけが大切だなと思います。

さて、土曜日から3連休という方も多いでしょう。
皆さんいかがお過ごしですか?

この3連休も色々予定が入っています(^^ゞ
まず、土曜日から。
月曜日の準備の買出しに彼と行ってきました。
実はお仕事の関係の皆さんとバーベキューをすることになっています。
お天気が心配ですね。
雨が降りませんように。。

ホームセンターで炭や網を買い、
ついでに家具のコーナーへ(笑)
いずれ事務所を外に持とうと思っていますので、
仕事用の机や棚を見ました。
新居で使うダイニングテーブルなども見ましたよ~
楽しかったです

近くのカルフールではおやつを購入。
日常の買い物をのんびり楽しみました。
とても幸せな一日でした☆

日曜日は京都で勉強会があります。
東京から東京学芸大学教授の野川忍先生が来られます。
テーマは【労働契約をめぐる紛争解決の基準~労働契約法制定後の課題~】 です。
こちらもご報告しますね。

皆さんも楽しい休日をお過ごしくださいね~

では、また☆

ラブリバーいながわ

2008-09-07 23:59:22 | 社労士の日常
本日、2回目の更新です。

7日(日)は猪名川に出かけました。
兵庫県下阪神間7市1町の商工会議所・商工会の青年部が毎年持ち回りで担当し、
それぞれ工夫を凝らして「わが町」で開催するイベントがあります。

昨年は伊丹市さんが担当で、
それぞれの町の特色ある産業を取り上げていました。

今年は猪名川町さんが担当でした。
町の名にあるとおり、
猪名川が流れています。
7日は青年部とそれぞれの家族が参加して、
猪名川の豊かな自然の中で川遊びに興じました。

いろんな魚や貝、虫がいるものですね~
殿様蛙もいましたよ(笑)

川遊びを満喫した後は、
食事を楽しみながらの交流会でした。

普段はなかなか家族の方にお目にかかる機会がないですから、
家庭での姿が仄見えて、
皆さんの新たな一面が見えました。
ほんと、いいパパさんたちですよ!

さて、今週金曜日はポートピアホテルで、
社会保険労務士法制定40周年記念イベントが開かれます。
諸先輩方が苦労してここまでにしてくださった社労士という仕事に、
これからも精進していきたいと思います。

がんばりますね~

では、また☆

経営計画書の発表

2008-09-07 23:58:59 | 社労士の日常
9月も1週間を過ぎたところで、やっと更新しています(^^ゞ

毎日何かしら出かけていまして、
ようやく6日(土)におやすみがいただけました(笑)

この1週間の中からぜひ書いておきたいことをピックアップします。

3日(水)に経営計画書を発表しました。
経営指針確立成分化セミナーを受講した仲間で、
セミナー修了後も定期的に集まり、
実行できているかお互いに確認し合っている会があります。

大体3ヶ月に一度くらい集まっているのですが、
今回私の発表の番になりました。

というのも、なかなか数字を挙げることができないでいた私に、
皆さんがチャンスを与えてくださったのです。

がんばりました~(笑)
もう一度経営理念から考え直しました。
レジュメを作り、
発表の原稿を何度も何度も考えました。

発表当日、私の思いはもちろんのこと、
我が事務所の現状を包み隠さずお話しました。
かなり恥ずかしいことです。
しかし、胸襟を開いてお話しなければ、
真剣なアドバイスもいただけません。

思い切ってお話してよかったです。
すっきりしました。
一筋の光が見えましたね。

ただ、ホッとしたせいか、
現在ちょっと風邪気味です(^^ゞ

計画は実行してこそ意味がありますから、
ぜひ今の気持ちを忘れずに、
一歩一歩前に進んでいきます。
来年の4月以降がとても楽しみです!

がんばりますね~

では、また☆

昨日は社会保険労務士試験でした

2008-08-25 23:45:08 | 社労士の日常
昨日、社会保険労務士試験がありました。
受験された皆さん、お疲れ様でした。

土曜日が雨で、宝塚サマーフェスタが日曜日に順延になりました。
試験監督だったため、「すみれぐい」は参加できませんでした。

おかげさまで、すみれぐいは大好評だったそうです!
お越し下さった皆さん、本当にありがとうございましたm(_ _)m
またこのような楽しい企画を考えていきますので、
今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

すみれぐいはこれくらいにして、
試験前日は自分の受験の時より緊張しました(^_^;)
こちらもおかげさまで、何事もなく無事につつがなく終了しました。
本当によかったです!!
試験は一年に一度しかありません。
皆さんが力を出し切ったのだと信じています。

合格発表は11月7日です。
いろいろな情報が飛び交い、落ち着かないでしょうけど、
今は静かに結果を待ちましょう。

皆さんが合格されていますように。。

次は事務指定講習とか特定社会保険労務士とか、
まだまだやるべきことがたくさんありますよ(笑)
合格はスタートラインですから。

しばらくはゆっくり休んでくださいね~

今日は労働判例の勉強会でした。
明日は裁判員制度のセミナーを受講します。

本当やるべきことがたくさんありますね(笑)
焦らないでがんばりますo(^-^)o

では、また☆

宝塚サマーフェスタは日曜日に順延されました

2008-08-23 13:47:55 | 社労士の日常
宝塚は朝から雨が降ったり止んだりでした。

そのため宝塚サマーフェスタは明日に順延されました。

改めて告知させていただきますね。

日時:8月24日(日)14時から20時半まで

場所:末広中央公園(逆瀬川から15分。宝塚市役所の向かい)

申し訳ないのですが、明日は他に所要があり、
欠席しますm(_ _)m

ひよこの着ぐるみを着る人がいなくなりますが(笑)、
他に宝塚ならではの趣向を凝らしています!

明日は何とか晴れそうです。
ぜひお越し下さいませ。
そして「すみれぐい」を堪能して下さいね~

どうぞよろしくお願い致します。

では、また☆

特定社労士合格者の集まり

2008-08-22 23:59:22 | 社労士の日常
本日3回目の更新ですm(__)m

昨日、特定社労士の同じグループの皆さんで久しぶりに集まりました。
出席された方は全員合格されていて、
ほんとよかったです
合格率高いですよ(笑)

たわいない話から実際の業務で悩んだことまで、
遠慮なく美味しいものをいただきながら語り合いました。

こういう仲間は本当に貴重だと思いますね。
利害関係がなく、忌憚なく話ができて、
刺激しあえる仲間がいる。

自分で言うのもおこがましいですが、
本当に私は人のご縁に恵まれています。
周りの先輩、同期の方から後輩にいたるまで、
もちろん、お客様も含めてですが。。

昨日も皆さんのお話を聞きながら、
夏バテを言い訳にサボっていた自分に気がつきました!!
もう一度ねじを巻きなおさなくちゃ(笑)

当たり前のことを毎日当たり前にやっていこう。

がんばりますね~

では、また☆

宝塚サマーフェスタで「すみれぐい」

2008-08-22 23:57:10 | 社労士の日常
朝晩だいぶしのぎやすくなりましたね。
夏バテは大丈夫でしょうか(笑)?

ギリギリの告知になってしまいました。
お天気も心配です(^^ゞ

土曜日は宝塚で毎年恒例のサマーフェスタが行われます。
今年も宝塚商工会議所青年部は参加します。
よさこいは踊らないのですが、
ちょっとユニークなお店を出します。
お時間とご興味のある方はぜひお越しくださいませ。

日時:8月23日(土)14時から20時まで

場所:末広中央公園(宝塚中学校隣り)

タイトルにある「すみれぐい」ってなんだろうと思いますか?
それは来ていただいてからのお楽しみ!

とても美味しいです。
なんと器まで食べられるんです~
すごいでしょう?
浴衣の方は無料です(笑)

ぜひお越しください。
あまり大きな声では言えませんが、
去年と同じく着ぐるみを着ます(恥)

お天気が心配です。
何とかもってほしいものです。

がんばります

では、また☆

今週一週間は

2008-08-15 23:59:17 | 社労士の日常
本日2回目の更新ですm(__)m
毎日うだるような暑さが続いていますが、
皆さんお変わりありませんか?

社会保険事務所はお盆休みがなく、
逆にお休みだった会社員の方々が相談に来られて、
混雑していました。
ゴールデンウィークの谷間と同じですね(笑)

個人的には今週一週間は珍しく何も予定がありませんでした(^^ゞ
ゆっくり色々と戦略を練ろうと考えていました。
なかなかこういう機会はないですから。

しかし、実際は、毎日オリンピックを見つつ、
よく寝ていました(笑)
夏の暑さのせいでしょうか。
少し夏バテ気味なのかもしれません。
冷たいものを控えて、
ちゃんと食べるようにします。

コーヒーが好きなので、
夏はついついミルクをたっぷり入れたアイスコーヒーを飲んでしまいます。
飲んでも飲んでもまだ喉が渇く感じ(笑)
まるで砂漠に水をまいてるみたいです。

でも、不思議ですよね。
ホットコーヒーだと1杯で充分なのですから。

ちょっと話がそれてしまいました(^^ゞ
この1週間は本当は書類の整理をしたり、
戦略を練る予定だったのです。
早く軌道修正しなくちゃ。

といいつつ、明日も花火を見に行く予定です!
しかし、お天気が雨かも?
心配だなあ。

皆さんも夏バテなさいませんように。。

では、また☆

私にもねんきん特別便が届きました

2008-08-15 23:58:18 | 社労士の日常
今日、庶務の方からねんきん特別便を渡されました。
事業所でまとめて配布するパターンですね(笑)

発行日は6月ですから、
加入記録は5月までの月数ということになります。

モスグリーンの封筒でした。
もれや間違いがない場合です。

中身の加入記録にもモスグリーンが使われています。
これは加入者のしるし。
受給者の方は茶色です。

記録に間違いももれも全くありませんでした。
日付も正確でした。
当たり前ですが。

回答票の訂正なしの欄に○をし、
氏名などを記入します。
同封の封筒にも住所、氏名を記入して、
封をします。

封筒ごと庶務の方に渡します。
これで終わり。

普段相談の場では毎日のように目にしていますが、
実際に自分に届くとまた違った感慨がありますね(笑)

では、また☆

土曜日は街頭無料年金相談会です

2008-08-07 06:15:18 | 社労士の日常
昨日も兵庫県南東部では局地的な大雨と雷でした。
最近は極端なお天気が多いですね。
お気をつけください。
これも地球温暖化の影響でしょうか。

さて、今週の土曜日は街頭無料年金相談会があります。
主催は兵庫県社会保険労務士会西宮支部です。
もちろん、私も参加します(笑)

日時:8月9日(土) 午前10時から午後4時まで
場所:ACTA西宮 2Fフロアー(阪急電車西宮北口駅下車すぐ)

ねんきん特別便もだいぶ落ち着いて来ましたが、
まだまだ社会保険事務所は混んでいることが多いと思います。
お近くまで来られた方、
年金のことで疑問がある方は、
ぜひお越しください。
わかる範囲で丁寧にお答えさせていただきます。

どうぞよろしくお願い致します。

では、また☆