

新大久保駅そばの神社です。こちらは宝くじとか賭博が当たるという賭け事に利益があるとして有名な神社。室町時代、天文二年(1533)に創建。江戸時代寛永11年(1634)この地に組屋敷を賜った鉄砲組百人組の武士たちが鉄砲の上達(皆あたるように)を祈願し、一人が射撃の上達を祈願したところ、その晩夢に稲荷があらわれ翌朝、当社にお参りし、射撃を試みると百発百中であったとされ有名に。隔年で鉄砲組百人隊出陣の儀が奉納される。
絵馬は殆ど嵐ファンの「チケットが当たりますように」と当選祈願。
御朱印は現在中止されていました。宝くじ入れも人気なようでこの日は売り切れでした
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)伊邪那岐之大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美之大神(いざなみのおおかみ)諏訪大神(すわだいじん)日本武命(やまとたけるのみこと)
「皆中稲荷神社」
東京都新宿区百人町1丁目11-16
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます