話題の映画「BLACK DAHLIA」を観ました。
あのブライアン・デ・バルマ監督の作品(キャリー、殺しのドレス、アンタッチャブル、MI)だというし(この人のって映像や音楽が際立ってる)、LAコンフィデンシャルが結構好きだったので同作家物とくればスクリーンで。実際に起こった未解決「ブラック・ダリア」殺人事件を題材に作家脚色してます。原作は日本人には難解らしいですが映画では分りやすくしてあります。あーやっぱり・・って思うとこあれば、まだ?ってところも、終盤の展開が早いのですが人物描写、時代背景などうまくまとめられてます。サスペンス好きな人であれば引き込まれるかも。えっ?っていう訳わからない終わり方ではないので気持ちよく帰れます(話は架空な人物によりストーリーが展開するのですが、金、マフィア、秩序なしのこの時代きっとこんな感じでダリア事件も解決していたのかも・・と)。詳しいストーリーなどはHPにて
六本木ヒルズで・・と思ってたら、例の東京国際映画祭期間中は変更になってて、終了後の来週はあるかどうかは未定というではありませんか(今日は夜「プラダを着た悪魔」が先行上映)。新作007のボンドガールの人はこの映画を蹴ったってことでしたね。それにしても、ジュード・ローのボンドだったらスクリーンで観たかったなーとぼやく私。
*「ブラック・ダリア」事件
1947年1月15日、ロス市内の空き地で、若い女の全裸死体が発見された。その死体は、腰のところで真っ二つに切断され、顔は痣だらけのうえに口が両端から耳まで切り裂かれ、乳房には煙草の火を押しつけられた跡や切り傷があるなど、身体中に残酷な仕打ちが加えられていた。また、死体はすっかり血抜き、洗浄され、遠目にはまるでマネキン人形のように見えた。胃の中からは排泄物が発見された。それが犯人のものなのか、それとも彼女自身のものであるのかは判らない。とにかく、自ら進んで排泄物を食す者はあまりいない。無理矢理口に押し込まれたものだと思われる。
首に紐の痕があることから、死因は絞殺かに思われたが、気道はふさがれていなかった。結局、切断されたことが直接の死因だと思われた。つまり、彼女は生きたまま切断されたのである。
被害者は、22歳のエリザベス・ショート。スターに憧れてハリウッドにやって来たものの、娼婦まがいの生活を送っていたことがわかった。彼女は漆黒の髪で、いつも黒い服を身につけていたことから、 "ブラック・ダリア"と呼ばれることもあった。それを知ったマスコミはこの愛称に飛びつき、彼女は、本名よりもブラック・ダリアとして有名になることになった。警察は、大々的な捜査を繰り広げたが、事件は未解決のまま現在に至っている(死体は当時の実際の写真もあるので映画も忠実)。
目黒学園カルチャースクール(scrapbooking class)10~12月随時受付中(9月下旬体験教室)
五反田ゆうぽうとカルチャースクール(月1開催)~教室開始

あのブライアン・デ・バルマ監督の作品(キャリー、殺しのドレス、アンタッチャブル、MI)だというし(この人のって映像や音楽が際立ってる)、LAコンフィデンシャルが結構好きだったので同作家物とくればスクリーンで。実際に起こった未解決「ブラック・ダリア」殺人事件を題材に作家脚色してます。原作は日本人には難解らしいですが映画では分りやすくしてあります。あーやっぱり・・って思うとこあれば、まだ?ってところも、終盤の展開が早いのですが人物描写、時代背景などうまくまとめられてます。サスペンス好きな人であれば引き込まれるかも。えっ?っていう訳わからない終わり方ではないので気持ちよく帰れます(話は架空な人物によりストーリーが展開するのですが、金、マフィア、秩序なしのこの時代きっとこんな感じでダリア事件も解決していたのかも・・と)。詳しいストーリーなどはHPにて
六本木ヒルズで・・と思ってたら、例の東京国際映画祭期間中は変更になってて、終了後の来週はあるかどうかは未定というではありませんか(今日は夜「プラダを着た悪魔」が先行上映)。新作007のボンドガールの人はこの映画を蹴ったってことでしたね。それにしても、ジュード・ローのボンドだったらスクリーンで観たかったなーとぼやく私。
*「ブラック・ダリア」事件
1947年1月15日、ロス市内の空き地で、若い女の全裸死体が発見された。その死体は、腰のところで真っ二つに切断され、顔は痣だらけのうえに口が両端から耳まで切り裂かれ、乳房には煙草の火を押しつけられた跡や切り傷があるなど、身体中に残酷な仕打ちが加えられていた。また、死体はすっかり血抜き、洗浄され、遠目にはまるでマネキン人形のように見えた。胃の中からは排泄物が発見された。それが犯人のものなのか、それとも彼女自身のものであるのかは判らない。とにかく、自ら進んで排泄物を食す者はあまりいない。無理矢理口に押し込まれたものだと思われる。
首に紐の痕があることから、死因は絞殺かに思われたが、気道はふさがれていなかった。結局、切断されたことが直接の死因だと思われた。つまり、彼女は生きたまま切断されたのである。
被害者は、22歳のエリザベス・ショート。スターに憧れてハリウッドにやって来たものの、娼婦まがいの生活を送っていたことがわかった。彼女は漆黒の髪で、いつも黒い服を身につけていたことから、 "ブラック・ダリア"と呼ばれることもあった。それを知ったマスコミはこの愛称に飛びつき、彼女は、本名よりもブラック・ダリアとして有名になることになった。警察は、大々的な捜査を繰り広げたが、事件は未解決のまま現在に至っている(死体は当時の実際の写真もあるので映画も忠実)。
目黒学園カルチャースクール(scrapbooking class)10~12月随時受付中(9月下旬体験教室)
五反田ゆうぽうとカルチャースクール(月1開催)~教室開始
秋冬はラブストーリーでトキめきたいもの。米映画「pride and prejudice(日本タイトル*プライドと偏見)」についてはブログでも紹介したと思いますが、それ以前に英BBCがTV放送したものがとてもいいと聞いてアマゾンにてDVD(高慢と偏見)get。
米映画はよくまとめられて、それなりによかったけど・・・オースティンの原作を反映させているとすれば、こちらかも。6時間ですが深夜ぶっとおしで観てしまいました。エリザベス役をはじめ女性陣がぱっとしないけど、コリン・ファースが最高。誠実な男役ははまり役だし、声がとてもいい。あまりにも原作が有名(ダーシーファンは多い)なので当初断ったってのが嘘みたいです。
当時英では殆どの人が観たといわれるこのTV(映画「ユー・ガット・メール」にもコリン表紙の原作が度々登場・・)。「ブリジットジョーンズの日記」は実はこのTV(コリンのダーシー)にのめり込んで書いたというのではありませんか。そして原作の日記にはマーク・ダーシーだけではなく、コリン・ファースの名も!さて再度ブリジットもDVDでチェック。
BBCTV版の後「ブリジット・・」を観るとまた違った楽しみ方ができます。当時はヒロインと同じワインがぶ飲み30代として共感してそれはそれで面白く観たんだけど~本国の人と違って当時はこの映画の面白さ半分しか理解してなかったんだわーとブームにのれず残念。彼の名前はダーシーだし、ストーリー展開や、ぺンバリー(宮殿名)まで登場したりするのだから。
今頃盛り上がってるのは私だけ!?に違いない(11年も前)。考えてみれば、アナザーカントリー始めラブ・アクチュアリー、恋するシェイクスピア、イングリッシュ・ペイシェントにも出演。結構観てたりするんだな。
~COLIN FIRTH コリン・ファース 誕生日・性別 1960/9/10 MAN

目黒学園カルチャースクール(scrapbooking class)10~12月随時受付中(9月下旬体験教室)
五反田ゆうぽうとカルチャースクール10月下旬(月1開催)~教室開始
米映画はよくまとめられて、それなりによかったけど・・・オースティンの原作を反映させているとすれば、こちらかも。6時間ですが深夜ぶっとおしで観てしまいました。エリザベス役をはじめ女性陣がぱっとしないけど、コリン・ファースが最高。誠実な男役ははまり役だし、声がとてもいい。あまりにも原作が有名(ダーシーファンは多い)なので当初断ったってのが嘘みたいです。
当時英では殆どの人が観たといわれるこのTV(映画「ユー・ガット・メール」にもコリン表紙の原作が度々登場・・)。「ブリジットジョーンズの日記」は実はこのTV(コリンのダーシー)にのめり込んで書いたというのではありませんか。そして原作の日記にはマーク・ダーシーだけではなく、コリン・ファースの名も!さて再度ブリジットもDVDでチェック。
BBCTV版の後「ブリジット・・」を観るとまた違った楽しみ方ができます。当時はヒロインと同じワインがぶ飲み30代として共感してそれはそれで面白く観たんだけど~本国の人と違って当時はこの映画の面白さ半分しか理解してなかったんだわーとブームにのれず残念。彼の名前はダーシーだし、ストーリー展開や、ぺンバリー(宮殿名)まで登場したりするのだから。
今頃盛り上がってるのは私だけ!?に違いない(11年も前)。考えてみれば、アナザーカントリー始めラブ・アクチュアリー、恋するシェイクスピア、イングリッシュ・ペイシェントにも出演。結構観てたりするんだな。
~COLIN FIRTH コリン・ファース 誕生日・性別 1960/9/10 MAN

目黒学園カルチャースクール(scrapbooking class)10~12月随時受付中(9月下旬体験教室)
五反田ゆうぽうとカルチャースクール10月下旬(月1開催)~教室開始

なんと大ファンなU2が4月来日するそうな!10年以上は待ったこのニュース、知るの遅かった。もう販売されちゃってました。チケットは未だ未入手。もういい席はとれないって分かっているのと、なんと平日に会場が横浜スタジアム(だから未だチケットあるし、オークションもあるし)・・!?なんで~。うーん悩む行く・・行かない・・でも多分行ってるだろうな。
jane austinの超有名原作を映画化。邦画名「プライドと偏見」この日は水曜女性デー1000円。


ストーリーは「結婚」が女性の幸せを左右する時代。主人公2人は惹かれ合っていてもプライドと偏見があって上手くいかない。エリザベスは恋愛で結婚したいと思っているが、自分と同じと思ってた友人が両親の事や条件のために結婚したりするし、姉妹の恋愛のもつれなどで二人の関係は複雑に。でも、最後は・・。二人のもどかしさなどが、上手に綴られています。更に他に出てくる登場人物の味(家族+5姉妹+親友等)もなかなか・・・・自分はこの中でどのタイプだろて考えながらみてました(一応エリザベスのつもりでダーシーに恋する)。男の人のパターンも色々出てきますよ。イギリスに行ってきたような、後味のいい恋愛物語でした。
今年のアカデミー作品賞のノミネートはテーマが暗く重い。だからこそ大スクリーンで観るべきなのでしょうけど、パワーがある日じゃないと観れないですね。


ストーリーは「結婚」が女性の幸せを左右する時代。主人公2人は惹かれ合っていてもプライドと偏見があって上手くいかない。エリザベスは恋愛で結婚したいと思っているが、自分と同じと思ってた友人が両親の事や条件のために結婚したりするし、姉妹の恋愛のもつれなどで二人の関係は複雑に。でも、最後は・・。二人のもどかしさなどが、上手に綴られています。更に他に出てくる登場人物の味(家族+5姉妹+親友等)もなかなか・・・・自分はこの中でどのタイプだろて考えながらみてました(一応エリザベスのつもりでダーシーに恋する)。男の人のパターンも色々出てきますよ。イギリスに行ってきたような、後味のいい恋愛物語でした。
今年のアカデミー作品賞のノミネートはテーマが暗く重い。だからこそ大スクリーンで観るべきなのでしょうけど、パワーがある日じゃないと観れないですね。