林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。

反原発デモ報道ー読売、産経、朝日、NYT、TBS、Twitter

2011年06月12日 | Weblog
昨日、つまり2011年6月11日(土)は東日本大震災および福島原発事故発生から3カ月目を迎え、日本各地では「6・11脱原発100万人アクション」という反原発デモが繰り広げられました。神奈川県では横浜市のJR桜木町駅から山下公園にかけてデモ行進「さよなら原発ウォーク」が開催され、約3千人(主催者発表)が参加。秦野市でも関連活動が行われたようです。

東京の新宿では、より大規模な反原発デモ(TBS報道特集、YouTube)がおこわなれました。動画を見ると、かなり沢山の人数が新宿アルタ前に集まっているのが分かります。当事者公式見解では2万人とのことですが、それ以上の人数が居そうな大規模集会のようです。

しかし、どの新聞も反原発デモを報道するとは大きく限りません。我が家では読売新聞の朝刊のみを取っているのですが、今朝(2011/06/12)の朝刊ではご覧の通りです。読売新聞の一面に反原発デモの記事が掲載されていないというのではなく、どこにも反原発デモの記事が全然掲載されていないのです。同様に産経新聞にも反原発運動は載っていません。写真はipod touchで見る産経新聞の一面です。 ということは、読売や産経新聞だけを購読し、他の情報に疎い人であれば、反原発デモがあったことを知らないで過ごしてしまうかもしれないという訳です。私自身も、反原発デモが2011/06/11にある予備知識という予備知識がなかったら、あるいはTwitterの情報がなかったら、デモについて知らないでいたかもしれません。

巷には新聞を教育に用いようという運動もあるようです。しかし、新聞記事自体がここまでバイアスを含んでいるのだとしたら、安易に子どもに新聞を読ませてしまうわけにはいけなくなるでしょう。すくなくとも、我々教える側としては、報道するメディアの偏向状況を知っておく必要があるでしょう。

まずはTwitteの写真から見てください。これはTwitter投稿記事を読み、重要だと思った記事にRetweetしたものです。 反原発デモに関する情報の第一弾は、私にとってはNew York Timesの反原発デモ報道”Protests Challenge Japan’s Use of Nuclear Power”でした。念のために書き加えておけば、私はTwitter上でのNYTの発言をフォロウしていますが、とりわけ”Japan”関係とか”Nuclear Power”関係をキーワードに設定していたわけではありません。国際的にも大きく報道されているので、目にとまったのです。(写真のTwitter発言ではTBS報道に関するものが時間的には先になりますが、私はこのTwitter発言を最初は見過ごしていました)。

ついで自由報道協会のフリージャーナリストの岩上さんのTwitter発言で引用されていた記事を発見しました。 「今のところ[=昨日(2011/06/11)の晩の段階]、原発デモの報道は朝日〇、毎日〇、読売×、産経×、日経×で」となっています。さらに、いくつかの情報が寄せられます。とくに興味深いのは「この読売の記事も酷いよ。新宿の2万人に言及せず、新潟での200人という数字だけを書いてる」とのことです。

なるほど、読売や産経はそういう露骨な偏向報道をするのだなと、今更ながら確認しました。


Twitter投稿記事だけではちょっと不正確ですから、今日(2011/06/12)はネットで検索してみました。

まず産経新聞から。今日ネット検索してみたところ、新宿の反原発デモについての記事を見つけることは出来ず、唯一検索で拾えたのは広島のデモ200人だけでした。「広島市中区の原爆ドーム前や繁華街で11日、福島から避難してきた人や育児中の母親、市民団体のメンバーら約270人が「脱原発」を求めてデモ行進をした。「原発なしで暮らしたい」と書いた横断幕を掲げ「原発止めろ」「ノーモア・ヒバクシャ」と声を上げた」という記事になっています。

読売新聞はどうでしょうか。先ほどは朝刊の紙面には掲載されていなかったと書きましたが、ネット上では反原発デモについてがとりあげられて居ないわけではありません。 しかし、ネット検索でも前述通りの結果で、新潟県柏崎市の200人デモが小さく載っているだけです。新宿の大規模な集会については黙殺しようとしているようです。


他方、朝日新聞は、私が日頃文句をいっている新聞なのですが、今回の反原発デモについては写真も多く使って比較的大きく取り上げているようです。

なるほど、これだけの差異があるわけですね。


3月の原発溶融のときとは異なって、今回に関して言えば、日本の大手メディアが一斉に情報隠匿を図ろうとしているわけではなさそうです。原発に賛成している新聞(産経新聞、読売新聞)が、反原発デモが起きたことを事実上黙殺し、あたかも日本には反原発などはほとんどないかのような情報を発信していたということです。本当であれば、反原発についても報道し、その上でその意義を否定するような論評を書けばよいのですが、読売新聞のような新聞は、そういう報道姿勢は持っていなかったのです。事実を取り上げて、そのうえで否定的な評価を下すのではなく、そんな事実は知らないよとニュースから抹殺しようとしてしまうのです。残念ながら、それが読売新聞あるいは日本の新聞の現状なのです。(もちろん、朝日新聞も同じような報道姿勢を取る可能性が十分あると私は考えています)。

メディアを読む力を養うという課題は、まずます重要になってきますね。同時に、いままでの入試問題の形式で本当に必要なリテラシーを養えるのだろうか、そんな疑問も浮かんできます。新聞を比較する、あるいは様々な情報源を比較しながら考えてみるという訓練も求められてくるのではないでしょうか。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私もmixiで。 (akane)
2011-06-13 12:18:50
はじめまして。
私も、
「劣化し続けるmixiニュース」なので
半分はあきらめながらも、
『でもネット住人は611100万人アクションについて、かなり知っているだろうし』と
ニュース批判を書こうと待ち構えていました。
が、想像以上にひどくて、当日日付が変わる直前の「YOMIURI200人記事」(これは歴史的な記事ですね、あらゆる意味で)と、日テレのもの、どちらも数行のみという状態でした。
救いは、どちらも、すぐに「注目ニュース」から流れてしまっているにもかかわらず、日記に取り上げている方が多かったことです。
ただし、レベルの低い数行のデモ批判も非常に多かった(笑)
ともあれ、その2本のニュースを使って、検証と、他のweb上から持ってきたニュース紹介をしてみたところ、好意的な反応が多くて、やっと少しだけホッとしたのですが・・・
巨大SNSへの、様々な「工作」、ひしひしと感じた出来事でした。
返信する
mixiニュース (rinkaan)
2011-06-13 19:52:17
akaneさん、コメントありがとうございました。mixiでもURLを書いておいたのですが、そこから来られたのでしょうか?

さてmixiニュースですが、本当にバイアスが大きいですね。

mixiについていえば、大人が主体的に活用するというのではなかなか面白い媒体だと思いますが、なにも知らない大学一年生がいきなりmixiを情報源にしてしまうとちょっと危険な側面があるのではないかと考えています。このことについては、機会があれば書く予定です。

返信する
Unknown (でも)
2012-06-25 21:33:34
ラジオで知りました。 
NHKが報道ないと言ってました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。