林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。

牛乳を近くの□ーソンで購入したら

2011年04月10日 | 教養英語
昨日の夕方、近くの□ーソンで購入しました。1リットルで209円のものです。しかしよくみると、茨城県の工場なんですね。(工場名はあえて書きませんし、写真も掲載しません。悪しからず)。ちょっと心配になりましたから、娘にはがぶがぶ飲まないように、飲むとしたら珈琲牛乳を作るときに加えるくらいにしておこうと注意しておきました。

そんな矢先、次のニュースを発見しました。

茨城県の牛乳、出荷制限を解除

 政府は10日午後6時、茨城県産の加工前牛乳の放射性物質が3週連続で暫定規制値を下回ったとして、同県全域の牛乳について出荷制限を解除した。

 同県では、ほかにホウレンソウ、カキナ、パセリの出荷制限が続いている。

 茨城県の牛乳については、3月19~21日に採取された水戸市と河内町の5検体から規制値(1キロ・グラム当たり300ベクレル)を上回る放射性ヨウ素が検出され、同23日に全県で出荷が制限された。同県内で採取された牛乳は県内5か所の施設に集められて検査を続けてきた。3週目となる4月10日の検査でも、全施設で規制値を大きく下回った。

 これまでに出荷制限が解除されたのは福島県会津地方の牛乳と群馬県全域の野菜。福島県の葉物野菜全般や茨城、栃木などの一部の野菜については出荷制限が続いている。

(2011年4月10日22時39分 読売新聞)


つまり茨城産の牛乳は今日の午後に解禁だということです。ということは、昨日の茨城工場の牛乳は茨城産ではないのでしょう、たぶん・・・。 ひとまず、安心??? いや、必ずしもそういうわけではありません。政府や関係省庁の基準がかなりいい加減だからです。次の二つのニュースを比較してみてください。まずは4月5日、ついで4月10日です。



2011年4月5日22時21分 朝日新聞
間の被曝限度量、引き上げを検討 原子力安全委


 原子力安全委員会は5日、放射線量の高い地域の住民の年間被曝(ひばく)限度量について、現在の1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げるべきか検討を始めた。放射線の放出が長引き、「長く生活する観点で考えないといけない」とし、現実路線への見直しを検討する。

 会見した代谷誠治委員は「防災対策での退避は通常、短期間を想定している」と指摘。すでに数週間に及ぶ退避や避難の考え方について、政府から見直しを検討するよう相談されていることを明らかにした。 原発から半径30キロ圏外の福島県浪江町の観測地点で放射線量の積算値が上昇している。先月23日から今月3日までの積算値は10.3ミリシーベルトになった。日本では人が年間に受ける被曝限度量は現在、一律1ミリシーベルト。国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告では、緊急事故後の復旧時は1~20ミリシーベルトを目標としている。





福島原発 (2011年4月10日03時19分 読売新聞
校庭活動に放射線基準…文科省、福島県に提示へ

文部科学省は、校庭など、幼稚園や学校(引用者による太字です)の屋外で子供が活動する際の放射線量の基準を近く福島県に示す方針を固めた。同県内では、一部の学校で比較的高い濃度の放射線量や放射性物質が検出されており、体育など屋外活動の実施可否について早期に基準を示す必要があると判断した。同省などによると、基準は、児童生徒の年間被曝許容量を20ミリ・シーベルト(2万マイクロ・シーベルト)として、一般的な校庭の使用時間などを勘案して算定する方針。原子力安全委員会の助言を得た上で、大気中の線量基準などを同県に示す。基準を超えた場合、校庭を使用禁止にし、授業を屋内だけに限るなどの措置をとる案も出ている。



要するに、許容量を政府が上げてしまったのです。いままでの安全基準が蔑ろにされてしまうことですね。しかも驚くべきは、幼稚園や小学生の児童に対しても、そのまま基準緩和してしまっているということです。大人の基準と子どもの基準が同じでよいわけがないではないですか。我が国の文科省には、幼い子どもに対して特別な配慮をしようという抵抗の姿勢が全く見られないようです。とても悲しい現実ですが、それが現実なのです。

もう一つ気になるのは、福島県の教育委員会や私学はどのような対応をするかです。文科省の方針をそのまま遵守してしまうのでしょうか? それとも、子どもを守る心意気を示すのでしょうか?



O.ヘンリーの英語はちょっと難しかった

2011年04月08日 | 教養英語
ベスト・オブ・O.ヘンリー [英語版ルビ訳付] 講談社ルビー・ブックス
クリエーター情報なし
講談社インターナショナル


O.ヘンリーは人情モノの短編小説でしられるアメリカの著名な作家である。1862年生まれで1910年と言うから日本で言えば幕末生まれの明治時代の作家ということになる。同時代の英米作家としては名探偵ホームズのコナン・ドイル(1859-1930)や『ジャングル・ブック』のキプリング(1865-1936)などが挙げられる。

このO.ヘンリーだが、昔から英語学習者用に易しく書き直されたものが教材に用いられていた。私が中学3年生のころには公立学校の教科書に「よみがえった改心」が用いられたていたし、いまでは様々なretold editionがあるし、『プログレス』の教科書にも取り上げられている。

今回は安く原書のルビ訳がamazonで販売していたので購入してみた。ほとんど昔日本語で読んだものストーリーもよく知っているし、結局は大衆小説なので、読みやすいものだろうと甘く見ていた。だが、全然そんなものではなかった。コナン・ドイルやらマーク・トゥエイン(1835-1910)とは比べものにならない晦渋な英語が多いのでる。凝った表現が多く、語彙も豊富なので、たいそう読みにくい。正直に言えば、ルビ訳(難しい単語の下に日本語訳がある)でなかったら、挫折していただろう。O.ヘンリーの朗読テープを楽しんでいた片岡義男(『5Bの鉛筆で書いた』)は相当英語が出来るんだなと再確認させられます。(片岡はお父さんがアメリカ人なので、普通の日本人ではありませんが)。

O.ヘンリーの小説を普通に楽しみたい日本人は、日本語訳を読んだらよいだろう。だが、英検1級レベルを取得してさらに語彙を増やしたい人には、ルビ訳は英単語増強としてお勧めできるような気もする。

新百合ヶ丘にある原子炉・上杉隆が真相を語る

2011年04月07日 | Weblog
ネットで原発関係を検索してみるとコワイ事実を知ることが出来る。「原子炉はあなたのすぐ隣に」といったものがその代表例である。いったいどこに原子炉があるのかなあと暢気にクリックしてみたら、新百合ヶ丘のすぐご近所でした。

新百合ヶ丘とたまプラーザの間、美しが丘とすすき野に隣接する川崎市麻生区王禅寺971と1022の山の上に、武蔵工業大学(現東京都市大学)のMITRR、100kWと、日立のHTR100kWが並んでいる。武蔵工大は、1989年年末に漏水事故を起こし、以後運転できず、2003年にようやく廃炉決定。中身は空ながら、汚染した建物の解体はまだ先のこと。隣の日立も2006年に廃炉を決め、主要施設は解体を終え、さらに将来的には更地に戻す、というものの、現状は解体廃棄物のドラム缶を抱え込んでいる。


武蔵工大(東京都市大)といえば、たしかに原発関係の研究所がありましたね。地図を掲載しておきましょう日立の方は地図は載せませんが、東京都市大学のすぐ隣です。ネットで検索すれば、〒215-0013 川崎市麻生区王禅寺1022 電話:044-966-8211(株)日立製作所 原子力事業部王禅寺センタ‎ーとでてきます。

さて双方とも廃炉が決定とはなっていはいますが、簡単に「消火」して「後始末」できないのが原子力の怖いところです。放射性物質がまだ残っているということなのでしょう。

しかし、こんな近くに原子炉があったなんて、考えてもみませんでした。川崎・横浜・町田・相模原の大部分の人にとっても、ちょっと驚きの事実ではないでしょうか。


上杉隆が真相を語っています。
http://www.ustream.tv/recorded/13808412

以前取り上げたドイツの気象庁の放射能物質拡散情報 ここ数日は北海道・東北に放射物質がいくようです。

研究社・英和辞典辞書ソフト (iPhone / iPod touch用)

2011年04月04日 | 英語学習
前回ちょっと触れましたが、iPhone / iPod touch 用の辞書ソフトというのもどんどん増えているようです。様々な会社がいろいろな辞典を出していてちょっと分かりにくいので、今回は研究社の大型英和辞典をちょっと調べてみました。(電子辞書やiPhoneならば当然大型辞書を選択すべきです)


超辞典 研究社 新英和大辞典 第6版
 最高峰の大英和辞典ですね、これがソフトになっています。あるサイトでは日本円では出てこず、150米ドルした。どういうことなのでしょうか。

LogoVisitaでは1.3万円です。

また、沖縄の会社でしょうかRyuSysは超辞典と銘打って 1.8万円というものがあります。使ったことがないので、使い勝手がよいのか私は判断できませんが、熟語検索がしやすいにこしたことはありません。RyuSysさんは半額セールとかはやらないのでしょうか? まだ評価が出ていない段階なので、ちょっと手が出ませんね。 


超辞典 研究社 新編英和活用大辞典
 これは英語を書く人ならばぜひとも欲しい辞書ですね。海外に留学している日本人学生にとっては欠かせないでしょうが、今ならば簡単にいつでもどこでも参照できるということになりました。

 この辞典は三つの会社から出ています。1万円、1.3万円、1.4万円となっています。


超辞典 研究社 リーダーズ英和辞典 第2版
 語彙数の多さで有名な『リーダーズ』です。これも会社によって価格がだいぶ異なります。5000円(現在の2500円半額セール実施中)、6000円、16000円(これはリーダーズ+プラスの価格です)です。私がもし買うならば2500円のでしょうが、たぶん買わないと思います。 

できる高校生向け英和辞典・英英辞典は?

2011年04月03日 | 英語学習
このブログでは、進学校に通う普通の中高生向けには、なるべくやさしい英和辞典を勧めてきました。中学生であれば『アクセス・アンカー英和辞典』。 中学3年生以上であれば『ニューヴィクトリーアンカー英和辞典』 です。日本の大学を受験するのであれば、たとえ難関大学を受験するのであっても、紙の辞典は『ニューヴィクトリーアンカー』で十分対応できるはずです。

もっとも、ある程度基礎ができているという高校生には、上述の辞典ではちょっともの足りなく見えるかもしれません。そこで2009年に新しい版が出た『グランドセンチュリー英和辞典』 も、私たちは同時に薦めています。この辞書は、『アクセス・アンカー英和辞典』を卒業したいという高校生にも最適な英和辞典でしょう。辞典は新しいければ新しいほど良いので、今、旬の辞書だといえます。

かなり英語に自信のある中高校生もいるでしょう。センター試験の英語では8-9割くらいは取れてしまうとか、英字新聞や洋書を読み始めているような生徒さんです。そういう生徒さんにとっては『グランドセンチュリー英和辞典』でも、ちょっと物足りないかもしれませんね。(文法書・単語帳だと思えば、『アクセス・アンカー』でもかなりレベルが高い学習英和辞典なのですが)。それならば是非とも学習者向けの英英辞典を試してもらいたい。(逆に言えば、学習英英辞典を使えないような英語学習者は、『ジーニアス』や『ウィズダム』などに手を出さないで欲しい!) 学習英英辞典にはいろいろと種類がありますが、最初の1冊は定評のある『ロングマン現代英英辞典』 が良いでしょう。

英語のできる生徒が、英和辞典も新調したいというのであれば、どうしましょうか。私ならば、『ウィズダム英和辞典』(2006年)  か『オーレックス英和辞典』(2008年)  、『ロングマン英和辞典』(2007年)、あるいは『リーダーズ英和辞典』 の中から選んでみたらどうかと提案することでしょう。

英和辞典についてちょっと消極的な表現になってしまいましたが、それには理由があります。『ウィズダム英和辞典』に代表される難解な学習英和辞典を使うのであれば、むしろ電子辞書で大型英和を活用してみれば良いのではないかと思っているからです。例えば私の持っている電子辞書には、『ジーニアス大英和』 が入っています。しかし、もし金銭的余裕があるのであれば、研究社『大英和辞典』『英和活用大辞典』が収録されているものが良いのでないでしょうか。

また、英語力はまだ英検2級レベルだが、難しい単語を調べる必要が時々あるという学習者であれば、『ニューヴィクトリーアンカー英和』と電子辞書を併用するというのも悪くない考えです。そのときには、なるべく収録語数が多い電子辞書を選ぶべきでしょう。

ところで iPhon/ iPod touchで購入できる辞書ソフトはどうなのか。これは一種の電子辞書ですが、私もいくつかソフトを購入し、このブログでも紹介してきました。 iPhon/ iPod touchは、電子辞書よりもサイズが小さいのが長所であり短所です。持ち運びには便利だが、キーボード・タッチは電子辞書よりもちょっと面倒です。とはいえ、大学生以上であれば iPod touch (やiphone)を購入し、いくつかの辞書ソフトを購入してみること強く勧めます。

辞書ソフトの中でとくに私が推すのは、『英辞郎』の英和(和英)辞典です。辞書としての信頼性に疑問符がつけられることがありますが、(1)操作性が良い、(2)最新語も豊富で、収録語数が多い、(3)安い、という点で文句のつけようがありません。収録語数の多い『リーダーズ英和辞典』の対抗馬にもなるのではないでしょうか。

他にも評判の良い辞書として『ウィズダム英和・和英』がありますが、悪くありません。もちろん、『ロングマン』の辞書も人気のある選択ですし、『ケンブリッジ学習辞典』はちょっとリーズナブルな価格になっています。個人的には American Heritage が気に入りました。


まとめましょう。

『アクセス・アンカー英和』     
『ニューヴィクトリーアンカー英和』

『グランド・センチュリー』

『ロングマン現代英英』

『ウィズダム英和』
『オーレックス英和』

『電子辞書』(研究社大英和、大ジーニアス、リーダーズなど)
iPhone/ipodtouch(英辞郎など)