林間教育通信(「東大式個別ゼミ」改め「シリウス英語個別塾」)

私立中高一貫校生徒を対象とする英語個別指導塾。小田急線の東林間駅(相模大野と中央林間の隣駅)から徒歩3分。

日大・神大受験生の滑り止めはどこか?

2010年09月19日 | 受験
私どもの塾では、大学受験の最低ラインとして、基本的には日本大学と神奈川大学を想定している。それより下は、大学とは呼べないものではあると考えているからである。最近では、日大合格レベルに到達しえないと思われる場合には入塾をお断りすることが多い。

とはいえ、受験生が日大・神大レベル以下を受験してはいけないという意味ではない。むしろ、日大志望者ならばそれより易しい大学もぜひ受けておくべきだ。仮に日大・神大未満には進学するつもりがなく、浪人の覚悟がきっぱりとできているのだとしても、どこかの大学に合格しておくことは、本人のためになるはずだからである。

問題は、日大や神奈川大学よりも合格しやすく、かと言って余りにもレベルが低すぎるない大学はどこか、ということだ。この問いに答えるのはちょっと厄介だ。しかし、評判の良さそうなところを選べと言われたら、この近辺ではやはり玉川大学の経営学部などを推したい。玉川大学の看板学部は教育学部や文学部などで、工学部や経営学部となるとほとんど噂を聞かない。だからこそ、滑り止めになるのです。独特な校風があり、授業料が高いので、本人やご家庭に合う・合わないといった問題はあるのですが、考慮するに値するでしょう。

その次に思い浮かぶのが、東海大学、桜美林大学、国士舘大学である。他にも定評のある大学はあるかもしれないが、とりあえず、神奈川県、小田急線沿線の共学4年制となると、この四つの大学が良さそうな気がする。(他にはたとえば相模女子大学の管理栄養学科などは人気があるようだが、ここでは取り上げない)。

東海大学は日大と並ぶマンモス大学である。私の知人がここで教えているが、それなりに雰囲気も良さそうだ。学力的にもそれほど低くはなく、中には相当優秀な学生もいるそうだ。そういう優秀な学生は、かなり良いところにも就職しているらしい。

ところで、私はかつて神奈川県立高校の日本大学及び東海大学合格率を調べたことがある。すると、旧学区では一番高がどこでも日大合格率が高かった。相模原南部地区で言えば、相模大野高校の日大合格率が一番、大和地区でいえば大和高校であった。これに対し、東海大の場合は、2番手高あたりの合格率が高かった。そういうレベルに位置している大学だということなのだろう。

桜美林と国士舘はともに町田市にあって通いやすい。昔はどちらもあまり良いもイメージは持たれていなかったが、近頃は大分良くなった。

桜美林大学は雰囲気の良いキャンパスで、国際的志向のある大学だ。海外志向だったり、英語や語学の好きな生徒には勧めている。留学などにも熱心のようだ。(ただし英語・国語の二科目受験は結構きびしいので、オススメしない)。

国士舘大学は、大東亜帝国という名称でイメージを新たにしたことで知られている。ところで私の知り合いのおじさんは、子供が埼玉県の上武大学と国士舘大学に合格し、どちらに行かせようか迷っていた。上武大学は自宅から通えるのだが、国士舘大学は下宿代が必要になるからだ。最終的には子供の熱意に説得され、国士舘大学への進学を許したそうだが、結局それが良い結果を生んだ。というのは、警察官を志望し、東京都に採用されることが決まったからである。面接官に国士舘大学出身の先輩がいたということも幸した。国士舘大学には警察官になろうという伝統があり、学生にもそういう雰囲気があるらしい。もし仮に上武大学に進学していたならば、警察官になるのは難しかったかもしれない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は玉川大学等の大学への進学を薦めているわけではない。成績が低迷する諸君は、これらの大学の受験も検討しておくようにと述べているにすぎない。

日大・神大を落ちたら、浪人するか、進学を断念するか、じっくり考えても良いともと言っておこう。