goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

【社団戦】機動部隊、団体個人戦で勝ち点奪取!

2009-10-19 22:25:49 | 社団戦
社団戦4日目、団体個人戦の結果が東将連HPにアップされました。

4リーグ青、新宿機動部隊は勝ち点1をゲット!
勝ち点8.5となり、単独5位です。

これで最終日の成績如何により、昇級圏内(4位)も見えてきました。
最終日、昇級云々は忘れて、いい将棋を指しましょう!
結果はついてくるはずです。


社団戦4日目 団体個人戦で読みが合わずの巻

2009-09-27 19:46:18 | 社団戦
社団戦は4日目。大詰め間近です。

レーティングで16人一組のグループに分け、4対局行います。以下、自戦メモ。

1局目、先手で三間飛車。早めに5五歩と交換に来られたので、位を取らせてそこを狙いに行く方針。しかし、捌くところで第一感、第2案とも読んでみるとなんとなく思わしくない。第3案で行くも、分かれはいまひとつで、駒得となるものの飛車が捌けず、自陣がバラバラ。そこをしつこく攻められるとまずかったのだが、少しペース・ダウンしてくれたので反撃が間に合い、一手勝ち。

2局目も先手で三間飛車。△7三桂に▲8八飛の形で、△6五歩▲同歩△同桂▲2二角成△同玉▲6六歩。△6七歩に銀を引かず▲6五歩△6八歩成▲同飛、が後手歩切れで6筋からの攻めが厳しく良し、との読みだったがその後がまずく負けに。
「羽生の頭脳」の通り、▲6六歩で▲6八角として△2二角ならそこで▲6六歩が正解ですか…。

気を取り直しての3局目、相振り飛車から序盤で飛角交換の乱戦。馬を引き付け、歩得の筋から攻めて行ってはっきり優勢、しかし決めきれないうちに受けにくい形となり、これも負け。一手、自陣に手を入れておけば勝てた将棋。こういうのを勝てなければ…。

LPSAブースで気を紛らわせたりしてから4局目。後手番となり▲7六歩△3四歩▲2六歩、ここで小考してから意を決して?△8四歩。社団戦で横歩取り模様にするのは何年振りか。しかし、飛車先交換から先手は横歩を取らず、8七歩。では、と後手のこちらが横歩を取る。結局、こちらの一歩得で収まったので、角道を止めて持久戦模様に。ところが、見落としで7四にいた飛車を銀で詰まされてしまう。開き直って、とにかく飛車を打たれる筋だけ消しまくっているうちに相手陣に隙ができ、逆に相手の角を詰ませては攻守交替。徐々に駒得となり、制勝。

結果2勝2敗でしたが、2局目をきちんと指していれば流れに乗れたはず。猛省です。

社団戦3日目、機動部隊は3勝1敗

2009-08-30 22:06:14 | 社団戦
社団戦第3日。



2日目を終わって新宿機動部隊は6位。対戦表を見ると、上位チームとの対戦はすべて終了しています。
昇級圏内の4位以内に浮上するためにはもう負けられず、上位の潰しあいでの順位アップを期待するしかありません。

本日のチーム成績は、6-1、3-4、5-2、5-2。



以下、対局メモ。

1局目は先手で相振り飛車。金曜サロン、NOM研、金曜サロンと立て続けで3局指した向かい飛車対三間飛車だったので、気持ち的には楽。
後手が3筋を交換してきたことに乗じて逆に盛り上がることができ、勝利。

2局目は後手番。とにかく4四歩から振ることだけは決めていましたが、先手が2五歩を決めてきたので向かい飛車。
3二銀型からの2四歩を見送ったところ、先手は左4六銀の急戦模様に。しかし陣形の整っていないタイミングではさすがに無理気味で、4五歩から角交換。
先手が飛車を狙って打った自陣角を目標に攻め、最後は綺麗に必至がかかりました。

3局目も後手番で、三間飛車。囲いは前局と同じように、7二金と締まっての穴熊狙い。持久戦模様になり、先手も居飛穴になりましたが、角頭に隙ができたところをこちらの玉頭から攻め、厚みを築いて優勢に。最後は二歩の反則で勝ちましたが、まあその局面では勝勢だったと思います。

4局目、後手番で三間飛車に。先手は一目散に居飛穴を目指したので、楠本流含み。
先手が4六銀から6八角と引いて3四に浮いた飛車を狙ってきたところで4五歩から6四飛と、先手玉を直接狙いに行きました。
2筋3筋は放棄の作戦自体は悪くありませんでしたが、繰り出した左銀が止められて下がるのでは気合不足。左銀は先手右銀と交換にいくのが良かったという感想戦の結果。
最後は完全に受けなし状態となり、完敗でした。

機動部隊としては、首の皮一枚で昇級戦線に残ったでしょうか。
次回の団体個人戦が実は大きな意味を持ちます。ここでポイントを稼げるかどうか。
参戦、調整をお願いします!

社団戦2日目速報

2009-08-02 12:45:45 | 社団戦
社団戦2日目を終わっての順位速報です。

特殊部隊(2部)2勝6敗:12位
343空・剣部隊(3部)6勝2敗:4位
機動部隊(4部)4・5勝3敗:6位

機動部隊は現時点で上位との直接対決を終了しています。
逆に上位陣はこれからつぶしあいですので、ここからきっちり勝っていくことが重要。
また、9月の団体個人戦でどれだけポイントをかせげるかも大きいかもしれません。
幸い、メンバーはそろってきました。これからひとつひとつの勝負を重視していきましょう!


社団戦2日目

2009-07-26 21:26:12 | 社団戦
社団戦、2日目。
7月に2回あるとあわただしい感じです。

今回は8名のメンバーをエントリーできたので、少し気持ちに余裕が。



本日の結果は、

6-1、2-5、6-1、3.5-3.5。

4戦目は最後に残ったY君が負けていた?将棋を千日手に持ち込んでくれて、引き分けに。
今日の全体の結果はまだわかりませんが、まだ昇級は望めると思います。



個人ネタですみませんが、今日当たった「LPSA星組」チームには知り合いが多数いました。



私は7将で出ましたが、お互いいい将棋を指せたと思います。

いつものLPSAブースでは、どうぶつ将棋拡大版が。
そこでマジになっててどうする




【社団戦】機動部隊は初日2勝2敗

2009-07-06 14:01:39 | 社団戦
今期から4部(青)での参戦となった機動部隊、
初日は6-1、2-5、3-4、4-3で2勝2敗。



例年通り(?)のスロースタートですが、
ここから調子を上げていきましょう!

4部もレベルの底上げがされていて、簡単には勝てないと思います。
他チームの結果を見ても、4-3がかなり多く、
昇級戦線は勝ち数勝負となるでしょう。

一局ずつ、しっかりと闘いましょう!