goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

社団戦3日目

2012-08-26 17:44:41 | 社団戦
社団戦3日目。



1局目は抜け番。チームは6-1。

2局目、6将。▲7六歩△3四歩▲7五歩に△8八角成。
少し楽観していたのがまずく、こちらだけ終盤になる展開から敗勢に。チームは5-2で勝ったから良かったものの…。

3局目は抜け番。チームは7-0。

4局目、7将。後手番で相振りに。玉頭から先攻されるも、飛車の横利きで耐え、先手の金無双をこびんから攻めて制勝。チームは5-2。

終わってみると今日もチームは全勝。この勢いでいきましょう!

帰りのエレベーターで宏美さんがボタンを押していてくれたのに癒やされました(^o^)。

社団戦2日目までの成績

2012-08-11 22:42:53 | 社団戦
東京アマチュア将棋連盟のHPに、社団戦2日目の成績がアップされました。

機動部隊はここまで8勝0敗。順調な戦績です。しかし、ここからも気を抜いてしまってはいけません。3日目の相手にも全力でぶつかるしかありません。

兄弟チームの特殊部隊、343空剣部隊は上位リーグで厳しい戦いを続けていますが、実力を発揮すればよい結果が付いてくるはずです。最終日まで、お互い全力で戦いましょう!



社団戦2日目

2012-07-30 21:38:16 | 社団戦
社団戦2日目。



1局目は抜け番。チームは7勝。

2局目も抜け番。チームは6勝1敗。

3局目、ここは勝負どころで、相手は前期、4部で当たり負けているチームです。
少しオーダーを調整し、大将はわたし。先手となり三間飛車。後手は向かい飛車ですが、早めに△3五歩と突いてきました。矢倉に組ませないという意味でしょうが、少し早すぎるように思えます。ここは咎めに行く一手、高美濃から▲3六歩△同歩▲同金で玉頭を逆に厚みにできては指しやすさを感じました。終盤で入玉模様にされてあせりましたが、なんとか詰めろが続いて勝ちきることができました。チームは5勝2敗。

4局目は抜け番。チームは6勝1敗。

今シーズンのチームは安定度が高く、みないい将棋を指せていると思います。前半を終えて全勝の首位ですが、気を引き締めて後半に臨みたいです。



また勝利の美酒を!




社団戦第1日目

2012-07-01 22:16:53 | 社団戦
今日から社団戦。



年々参加チームが増え、リーグも調整されたために機動部隊は今期、5部での参加。







第1局は抜け番。チームは7勝。

第2局、6将で出場。相手の中飛車に相振り飛車。なんとなく普通に指す気にならず、突っ張った指し方をしてみたところ、中盤でよくなりそうな変化が実はぜんぜん良くなく。作りの悪い将棋にしてしまいました。チームは4-3で勝てたので良かったものの、序盤でふわふわしてては勝てるわけはありません。

第3局は抜け番。チームは5勝。

第4局、7将で出場。相三間飛車で矢倉に組み、駒組み自体は悪くないと思っていたのが、仕掛けられてみると玉が危うい展開に。なんとか詰めろをかけるまでいくも、自玉に詰みが…。ところが、相手がそれを逃して逆に自玉の詰めろが消えてしまいました。駒をもらったので逆に詰めろをかけて大逆転勝ち。チームは4-3。

結果、初日はチームで4勝。これは上々のスタートです。個人的には内容にまったく納得できませんが、チーム成績が優先です。次回もがんばりましょう!


社団戦最終日

2011-10-31 20:31:48 | 社団戦
社団戦最終日。



結果だけ書くと、3-4、3-4、2-5。昇級の目があった中、無念です。

反省。打ち上げでみなさんに指摘されたとおり、わたくし、初戦に出るべきでした。それでいい結果になっていたかどうかはともかく、自分が出ることで昇級への意欲をチームで共有するべきだった。

兄弟チームの特殊部隊は入れ替え戦に出場。



3-3で残った5将戦、かなり劣勢だった将棋を心折れずに踏ん張った甲斐があり、逆転勝利。来期、2部への昇級確定です。



局後は「もう将棋はやめる!」とまで思いましたが、考え直しました。今日から、来季に向けての調整開始です。




勝ち点0.1がとてつもなく大きい件

2011-10-29 22:06:01 | 社団戦
社団戦はいよいよ明日が最終日です。

機動部隊は団体個人戦で勝ち点0.1を獲得。これがどういうことかと言うと…

現在、1位が勝ち点12、2位~4位は勝ち点9。機動部隊は5位で勝ち点8.1。
最終日の初戦は2位のチームなので、勝つと機動部隊9.1、2位のチームが9どまり。ここで昇級圏内の4位以上が自力となります。

ここまで、なかなかはっきりした目標が立てにくいポジションでしたが、最終日ははっきりしました。まず、初戦で勝つこと。そして自力となったら自分たちを信じて目の前の対局に勝つこと。これに集中するのみです。昇級、するぞ!



社団戦 団体個人戦

2011-09-25 21:31:29 | 社団戦
朝起きると、喉が痛い。うう、やっちゃったか。しかし当番なので遅れるわけには行かない。チームの集合時間には間に合わなかったが、9時には会場入りして準備。



1局目、先手で中飛車。軽く捌いたところが軽すぎ。居飛車に馬を作られ、単に引き付けられていたらなんの攻めもなかった。なんとか暴れ、純正王手飛車をかけて勝利。

2局目、昼食をとった後だがさらに調子はよくならない。後手番で相振り模様にするが、先手が居飛車を選択。向かい飛車からの折衝で中飛車に振り戻し、好機と見て仕掛けたが、反動もきつかった。銀冠の小部屋に逃げ込んで勝ちと見ていたのだが…。敗北。

3局目は蒲田の所長と。なんであなたはこのクラスですか? 先手早石田にクラシックな二枚銀で対抗される形は、そういえば前にも所長と指したじゃないですか。感想で気付いているようではすでに遅い。しかし、この形は最近、若者と指すとけっこう出てくる。対策は今日、整えた。

4局目、相手の先手早石田にちょっと迷ったが右四間から速攻。逆を持って機動部隊・Yさんとさんざんつっついている形だが、どちらもいい勝負なのだろう。慣れないと難しい戦型で、途中までは完封ペース。横着な指し方でもたついたが、最後は勝ちきった。

2勝2敗。最終日は勝つしかない。

社団戦3日目

2011-08-29 00:12:14 | 社団戦
結果から言うと、2勝2敗。



テンションが上がらないのでほぼマネージャーに徹し、最終局だけ出場。
後手番で横歩取りに誘導するも相手がのってこないので、普通の?相居飛車に。有利に進めていたつもりが、終盤で受け損なって負け。どうやらこの回はわたしだけ負けたようです。

3局目までは対局しなかったので、LPSAのブースにいったりしたら、幸せオーラを全身にまとった人が将棋を指したいとかいうのでお相手。四枚穴熊+馬、に負かされ、原始棒銀?にしてみたらこれも負けました。ああ、むかつく。

打ち上げも出ましたが。



次回は団体個人戦です。ひとつでも多くのポイントをゲットしましょう。

社団戦2日目

2011-07-31 23:46:04 | 社団戦


1局目、まだ寝ぼけているうちにばかな負け方。本当に弱い。

2局目は抜け番で3局目。序盤を間違えて劣勢に。しかし相手の緩手があって最終盤では逆転していたのだが…相手玉ばかりを見ていて自玉が受からなくなるのおうっかり。ばかな負け方。本当に弱い。

4局目は後手番で(そういえば今日は全部後手番だったのはしびれた)、開き直って横歩取りを指そうと思ったら、先手が角道を止めたので結局向かい飛車に。完全に押さえ込んで制勝。

反省しきりの一日でした。


社団戦2日目は明後日!

2011-07-29 22:19:00 | 社団戦
31日(日)は社団戦2日目です。メンバーのみなさんはがっつりと調整し、臨んでください。わたしは先日、大宮センターに参戦、若者にぼこられてきましたが(--)。

なお、会場の節電対応にて1局目の開始は9時45分予定。浜松町駅集合は9時20分です。よろしくお願いします。