goo blog サービス終了のお知らせ 

新宿機動部隊(将棋)

社団戦出場チーム「新宿機動部隊」のブログ。

店が広くなると

2010-12-07 21:46:57 | 与太話

家の近所に、美味い焼き鳥屋さんがあって。店じまいのころに行くと、店内で鶏をさばいている。レバーや砂肝が美味しい。

美味しいからいつも混んでいるけど、ひとりで行けばカウンターに席を作ってくれて、さっと注文をとってくれるわけです。感じがいい。このお店がすぐそばのビルに移転して、広くなった。で、行ってみた。

綺麗になって、お客さんもいっぱい入っていた。だけど…。肝心の焼き鳥は塩がきつくて食べられたものじゃない。いつも鶏を焼いていた若大将が店長になったので、店のあれこれに気を取られているのか。もう少し落ち着いてからまた行ってみよう。

 


蕨駅でこけるの巻

2010-09-04 22:42:31 | 与太話
いや、仕事でいろいろあると飲みたくもなるわけで。
なくても飲みますが(笑)。

浦和の日本酒のお店で飲み、紹介された蕨の日本酒のお店でのみ。いや、そうたいして飲んではいないんだけどな…

帰りの蕨駅ロータリーで、足をひっかけて転びました。幸い大事ではなく、両手に内出血した程度。しかし、少し考えないとね。

ワールド・カップ 日本の戦略

2010-07-05 22:45:20 | 与太話
岡田監督「自分のサッカーとしては相矢倉で戦いたい。矢倉はサッカーの純文学、と誰かも言っているじゃないか。しかし…ブラジルやドイツに相矢倉では勝てない。日本人の桂馬的アジリティを生かすなら、横歩取り8五飛だろう」

岡田監督「横歩取りで韓国に勝てなかった。これでは一次リーグの突破もできない。まず攻撃的なカメルーンに勝つには、穴熊しかないだろう。振り穴だ」

岡田監督「そうだ、振り穴でいいじゃないか。オランダには端攻めで潰されたけど、デンマークにもこれで行くぞ!」

岡田監督「振り穴は邪道、という人もいましたが、まず一次リーグを突破できてほっとしています。デンマークの高さを生かした玉頭位取りにはあまり怖さを感じませんでした」

岡田監督「パラグアイが居飛穴でくるのはスカウティングでわかっていましたが、わかっていても速度計算の違いでやられてしまいました。もう1局、スペインと矢倉で戦いたかった」

…とかなんとか。ゴキ中で絶好調だったアルゼンチンを圧倒したドイツが居飛車で優勝でしょうか。いや、ウルグアイの一手損角換わりもあなどれないか。やっぱり将棋とサッカーは似てますね(似てない?)。