goo blog サービス終了のお知らせ 

りえどん日記

りえどん 53歳 SEに戻りましたー。南蛮連合というランニングチームにいます

野辺山ウルトラ当日 中盤戦

2015-05-17 13:21:53 | 香港
50km地点で食べたおいしいお蕎麦だろうか・・
しばらく走ったら、胃をワシ掴みされて握りつぶされるような痛み、キリキリしてきた。胃薬のもうかな、なんか取り出すのも面倒だ・・

野辺山では私設エイドも充実、湧き水を配っているお宅がたくさんある
もうヤケクソな感じ、水がぶのみ。ゴブゴブ..

後ろから、声が、会長さんだ!
「りえさん、調子はどう?」

「お腹の調子が悪くて・・」

調子悪いのはお腹だけでない。
会長さんの足取りは軽く、少しずつ離れていく

つ・・つらい、アヘアへ...暑くて気持ち悪い..朦朧としてきた

そこに、去年の野辺山100kmチャンピオンまさみさんが満面の笑みで逆走&爆走してきた。もう何も考えられない私はまさみさんに
「あれ?まさみさん、もう終わり?」

優勝を狙っている彼女になんてことを(爆)
そもそも折り返し地点の事をしらなかった・・

ああ・・もう私ってなんてダメなんだ。レース中に超凹む

お腹痛い、暑い、苦しい・・ダメだ
会長さんの姿ももう見えない・・
ネガティブシンキング無限ループ

ノリノリに会いたいな・・今なにしてるかな?昼からハイボールしてるだろうか・・。ゆういちさん笑顔で激走してるんだろうなあ・・

・・・・
・・・・
・・・・ぐすん

ふえ~ん;;

ゆういちさんに今すぐあいたいよ~
みるき~さんにすごいあいたいよ~
え~ん、え~ん

そんなことをぐるぐる考えているその時に、快速特急ゆういちさんが来た!!
夢じゃないかしら?

ゆういちさん、大きな声で一言
こら~!!

こら~??( ̄□ ̄;)アウ
なんかゆういちさんのテンションがおかしかったが、我に返ることができた。この時点でまさみさんやゆういちさんと10km以上差があったという。すごいな

59kmのエイドステーション、会長さんが、私を待っていてくれた
本当にありがたいです。もうかなり私弱っていたので、会長さんに先に行ってもらいました

そこのエイドステーションで大好きなコーヒー発見
がぶのみコーヒー
コーラのむ、うめぼし食う
乳酸菌ものむ
食べ合わせ飲み合わせぐちゃぐちゃ

会長さんに再び会えたこと、コーヒーを飲んだことで、元気が出てきた
腹痛も少しずつよくなってきた

先にいった会長さんに追いついた・・
私には少しも余裕がなく、並走することもなく追い越してしまう
こういうところが私、人としてダメなんだよなあ~・・と思う

みるきーさん、しまちゃんにも会うことができてみんな近いところを走っている事がわかった。今から考えたらこんなにごちゃごちゃ考えられるということは結構余裕があったんだな~

60km 6:49
60kmを過ぎたあたりから、自分を取り戻すことができた。
ウルトラではドラクエのザオラル(復活の呪文、確率は低い)が使えるんだなあ。フルーツなどでだいぶ復活してきた。

みんなありがとう;;みんなにどれだけ救われたかはかりしれないよ
エイドステーションにも相当救われました

70km 8:03
ついにここまで来た!!登りの道はできる限り走った。傾斜のキツイのぼりは歩いたけど90%以上は走ることができた!次の71kmポイントの関門時間まであと3時間あるので、温泉に入れるぞ~。と分かった瞬間、いままで以上に元気!うほっ!ゲンキンなものだ

P.S
ゆういちさん、「こらー」でなくて「がんば」って言ったとのこと
ありがとうございます

地獄の後半戦につづく...


野辺山ウルトラ当日 前半戦

2015-05-17 10:46:12 | 香港
朝起きて、会長さん、ミルキーさんに買ってきていただいた
横川の釜飯をいただく
朝2時に釜飯なんて...


美味しいじゃないか!!
ぺろっと完食、ごちそう様でした.
完走もこの釜飯のお蔭です

予定通り3時過ぎに宿を出る
4時頃会場に到着するも、駐車場は満車
2~3km先の駐車場からシャトルバスに乗って会場へ

あわただしく準備をし、スタート地点へ
お天気は曇り、ひんやりしています。8℃でした

5時スタート


最初は4人でスタート
キロ6分位です

1km位で、ゆういちさんがペースを上げ、そして小さくなる
このシーンみたの何回目だろう・・・アメージング
4.8kmのエイドステーションで、たけのこの里を食べ、あと95kmかあ
なんて思ったら、あれっ?2人がいない
あとから聞いたら私が振り切っちゃったらしい
アヘアへ...

スタート後は晴れてきました。本当に綺麗で美しい山々
こんなに綺麗な景色みたのはもしかして初めてカモ・・しみじみ

10km 1:06
もう手はむくんでパンパン、さっそくプスプスしてきた。お〇らが止まらなくなる。早くないか?そんな私も今日は安心(笑)秘密兵器の乳酸菌を持ってきたぞ!スティックで粉状になっている。まもなくプスプスが止まった。いいぞ~

麦酒倶楽部 嶋ちゃんに遭遇。走っているうちに、道が狭くなり、混み合ってきた。彼は、豊富な練習量で地力がある。しばらく麦酒倶楽部のオレンジ色のシャツを前にみながら走った。

19.9km 2:16
最高地点、横岳中腹(1908m)に到着
想像より楽。ヤビツ峠より楽。走れる。トレイルって感じじゃないね。結構みんな歩いている。富士登山競争でこの傾斜で走らないとタイムアウトになっちゃうぜっ!

35km 3:46
稲子湯、エイドステーションに到着
がんばって色々食べる。トゥーサンさんを見かけた、ポーカーフェイスだ。何かもの思いにふけっているような・・?声かけるのをなぜかためらっちゃったのです。次一緒に走る時は、昭和の青春時代についてアツく話して、そして一緒にアヘアへしたい。でもわたすシャイだからなあ。でもなれるととめどもなくダラダラしゃべりだすのであります。

42km 4:26 (関門時間 6時間)
八峰の湯到着、もちろんまっすぐにトイレに向かう
調子ぶっこいて飲んでいた水やらコーラでお腹がタプタプブヨブヨ
お腹いたい。かなり痛いよ~乳酸菌飲んだけどいたい。お腹が冷たくなっている。でもできる限り食べる。うぷ・・

フルマラソンの42.195km通過が4:47だった。完走できるのだろうか?ゆういちさん3時間30分位だって、ありえない。

行き当たりばったりで実践した下り坂膝曲げない走法。なかなかよかった。レース後も大腿部は全く筋肉痛にならず。ただ遅い(笑)下りの練習しなきゃ。下り坂で何百人に抜かれただろう?

ところで、もう充分頑張ったので、そろそろゴールしたいのですけど・・・

50km 5:33 (関門時間 7時間)

小海公民館到着、下り坂で標高が低くなったのとお昼に近くなってきたので、どんどん気温があがり、暑くてかなり気分が悪い。あ、でも20℃なかったらしいですね。暑いのに身体も慣れてないからかな?足も下りの連続で結構キてます。冷たいお蕎麦を5分位並んでゲット。うまか~!!

後半戦につづく