今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

山形の「だし」

2012年03月21日 | 食べ物&飲み物
「だし」と言っても出汁のことではありません。
先日、スーパーの漬物売り場で見つけて「なつかし~」と思いました。


私は元・夫が山形の人だったので、かの地で10年暮らしました。偏食傾向の強かった私ですが、キノコ、山菜、納豆のおいしさは結婚後に覚えました。あ、果物のおいしさも。
今は桃大好き人間ですが、それまでは果物なんてどうでもいい、別に食べてもおいしくないし・・・てな感じだった。でも、旬のリンゴ、桃、ブドウ、ラフランスたちのなんとおいしかったことよ。

そんな私でも「だし」にはビックリしました。山形では夏、ご飯に冷たい水をかけて茄子のお漬物で食べたりします。これも水やお米が非常においしいからできることですね。
「だし」というのはキュウリ、茄子、みょうが、シソ、ネギなどをみじん切りにし、お醤油をかけてガーッとかき混ぜる。材料がすべて揃ってなくても大丈夫です。それをご飯に載せて食べるんです。

え?生の茄子? と思いましたが、山形に来て「これは食えん」というものはなかったので、恐る恐る食べてみると、ご飯がメチャメチャ進むんですよね~。
でも、私にとって「だし」は夏の食べ物という括り。

10年ほど前に、食欲がないという友人に作って食べさせてみたら「イマイチ」という顔をしてました。あまり他では味わったことのないものだから無理はないけど・・・。

夏の食べ物なのに、スーパーではいつでも買える。私、夜はご飯を食べませんが(おかずは食べます)、「だし」を買ったので久しぶりにご飯を炊いて食べました。
旨かったわ~。

blogram 参加してます。ポチッと押してください→。blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ランチ)
2012-03-21 20:24:59
私は在京関西人ですが、山形のだし、東京にきてからその存在を知りました。
(ついでに言うなら、とんぶりも。双方とも関西にはたぶんないと思うよ)
でも、もともとお漬物好き&野菜好きのせいか、すんなに受け入れることができましたよ。
それどころか、すっかり今ではお気に入りで、値引きしていると速攻で買います(笑)。
(プロパーは高いから買わないw)

昨夏からは、とうとう手作りするようになりました。ネットにはレシピが色々と載ってるし、つくるの手間もかからず簡単なんですよね。
だしって、家庭によって味付けやら入れる野菜が違うそうですし、市販のものと比べるとどうしても味等が違うけど、自作のは自作でそれなりの味わいがあります。

…というわけで、ラタトゥイユと共に、山形のだしは、私にとって夏の手作りの定番になりました(^^)
返信する
ランチさん (女王)
2012-03-21 22:08:20
んだよね~~!(山形風あいづち)
とんぶり=ほうきの実はおかずにはならんけど、酒のアテに出てきますよね。プチプチ感がくせになる。

茄子ってさ、大きいものだとアク抜きが必要だけど、「だし」だと全然平気だもんね。不思議。手作り・・・そうそう簡単にできちゃう。冷蔵庫の余り物の大掃除。
よかった~、「だし」で盛り上がれて(笑)。
返信する
Unknown (飛鳥)
2012-03-22 01:08:56
わあ、うちの夫も山形出身ですよ~
山形は漬物や果物が本当においしいですよね。
「だし」は知らないんですが、本当に食べものの豊かなところだと思います。
返信する
飛鳥さん (女王)
2012-03-22 01:18:13
「だし」は庄内地方にはないそうです。山形では「だし」のほかにも菊の花を食べますよね。最初は菊のあの独特の香りが口に広がって食べにくかったのですが、慣れるとおいしいもんです。特に薄紫のモッテ菊。ザルにいっぱいムシっても茹でると手のひらに載るぐらいになっちゃって・・・。サヤからはじき出した枝豆と一緒に食べました。これも夏の食べ物でしたね~。

山形は盆地で夏がものすごく暑く、そのために少しでも食がススむような食べ物が多いようです。
返信する

コメントを投稿