goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の女王サマ

映画、本、音楽、お出かけ、思ったことなどズラズラ書き連ねています。

ハートにまつわるエトセトラ

2011年02月01日 | Weblog
新宿駅の通路を歩いていたら、大きな大きなポスターがありました。

「山手線は、じつは丸ではなくハート型を描いている」 というコピー。

2~3人の人が、そのポスターから何かをベリベリと剥がしていました。

私もベリベリと剥がしてみました。開くと東京近郊の路線図。




う~む、確かに、微妙ではありますがハート型ですね。

調べてみたら「ポスターには、山手線の形が強調されたオリジナル路線図と「駅れぽおと」が掲載されている「TOKYO RAILWAY MAP」(表紙全5色)が貼付されており、ご自由にお持ち帰りいただけます。」という記事がありました。表紙は5色あったのか・・・。
 ピンクがほしかったな。

この通路には、以前から文庫本やら漫画の本など、剥がし系ポスターが時々出ますね。

新宿ピカデリー1階にもハートありました。

(写真を撮る時、どうも照れてしまうクセがあるので、いつもキレイに撮れません)

バレンタインまではハート・ハート・ハートだらけですね~。

本日「映画の日」

2011年02月01日 | 映画&本&音楽&TV
久しぶりに映画のハシゴをしました。

新宿ピカデリーはポイント制度が変わり、私の持っているポイントが無効になるかもしれないので、近いのは池袋なんですが、そういう懸念もありで新宿まで行ってきました。

観たのは『ソーシャル・ネットワーク』と『RED』です。

『ソーシャル・ネットワーク』はアカデミー賞有力候補。11時30分の回はもう満席だろうと思っていたのですが、意外にすいていました。


マーク(写真右から二番目)が付き合っていた彼女にフラれたことが発端で、女子の品定めをするサイトを立ち上げたことが「フェイスブック」のそもそもの始まりです。最初はかわいいもんです。アクセス数こそ多いけど、スポンサー探しにCFO自らが奔走しなければならない。CFOは友人のエドゥアルド(写真左端)。彼はサイト立ち上げの際のアルゴリズムなども手掛けているのです。だから本当の創設者はこの2人なのですが、途中、Napster開発者のショーン・パーカーと知り合った頃から徐々に齟齬が出始めてくるのです。
そりゃあ、あちらはネットビジネスのノウハウを知り尽くした男ですから、起業家に金を出させるのもうまい。エドゥアルドはCFOとは名ばかりで、アッと言う間に片隅へ追いやられ、持ち株も激減。友人であるマークを訴えるという苦悩を抱えてしまいます。

マークは同じ時期にもう一つの訴訟も抱えていました。マークの思いつきに関心を寄せて、自分たちへの協力を求めていた双子が「アイデアを盗んだ」と言ってマークを訴えていたのです。(この双子は北京オリンピックのボート競技に出場し、6位だったそうです)
 
実際のウィンクルボス兄弟(双子)。               映画のウィンクルボス兄弟(手前の人の二役)。

既にこの2件は莫大な金額を積んで和解していますし、エドゥアルドの持ち株は復活し、創設者に名前を連ねてもいます。マーク・ザッカーバーグは「世界で最も若い10人の億万長者」の第1位になったこともあります。
実際のマークはお笑いコンビ、サバンナの高橋みたいで、そんなにオタクな感じじゃない。性格も悪そう・・・とは言えない。

映画は、冒頭でフラれたエリカの「フェイスブック」にメールを送ろうとしてやめ、何度も何度も画面を更新しているところで終わります。エリカが本当に好きだったのに、タカビーな態度で接していたために彼女は去ってしまった。生身の人間とコミュニケーションを取るのがヘタなんだろうな。フェースブック立ち上げからまだ10年経ってないけど、少しは成長したんだろうか、マーク君。

もう一つの映画『RED』。


REDとは「Retired Extremely Dangerous」=引退した超危険人物・・・ということらしい。
ブルース・ウィリスは年取ってもアクションが似合うなぁ。

退屈だが平穏な生活を送っているフランク(ブルース・ウィリス)が、なぜか突然襲撃され、これは元CIAの自分を消そうとしている陰謀だと思い、昔の友人たちを巻き込みながら組織と謎に立ち向かう、というもの。笑えてスカッとする映画。ストレス解消になりました。

2月になりました

2011年02月01日 | オフ
10日以上も更新していなかった。

何もなかったこともあるけど、何もしたくなかったのも事実。

一度、映画を観に行こうと思っていたのに、結局面倒になり中止し、この10日間で行動を起こしたのは仕事以外では美容院だけ。それも必要に迫られてからだから、行かずに済んでいたのなら活動はゼロというわけです。

2月は公休で始まりました。
今日は「映画の日」、明日は水曜日で「レディスデー」。せめてどちらか一日ぐらいは映画を観に行きたいものですが・・・。