goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

「春のていねい掃除」を今年も!

2015-03-17 | 手帳(主婦日記)・書き方(〜2016)


今年は昨年に比べてかなり忙しいです。

だから、3月に入っても、なんかバタバタしていましたが、

息子も卒業式を終えて、

部屋の掃除をし始め、

彼の部屋からは、これまで使っていた教科書やノートが放出され始めています。



わたしも、それに押されて、

そろそろ春の掃除の予定を立てるようにしました。

婦人之友社「主婦日記」の「3月の感想」の部分に。

家の中で、「ていねい掃除」をしたいところをできるだけ詳しく書き上げます。




それを見ながら、

ウイークリーのタスク欄にそれぞれ振り分けていきます。

まだまだ仕事をしていますので、フルに片付けはできませんが、

午後に時間ができ始めているので、少しずつ入れて行きます。

今週はこれ。





今年は、春からも働き続けるので、

あっという間に春休みも終わります。

春の大掃除のできる時間も限られていて・・・。

予定を立てて、しっかり終わらせ、

新しい年度に気持ちを切り替えて臨みたいと思います。



↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015・気になるノート4 〜F.O.B COOP style〜

2015-03-16 | 手帳・紹介



これも、東急東横線・日吉駅すぐそばの井口文華堂で見つけたノート。

わたしの探しているB6サイズ。

ビビッドなドットのノートで、遠くからでも目を引きます。

残念なのは、マス目でなく罫線ですが。


F.O.B COOP style


そのシリーズのB6柄ノート

種類はいろいろ。


わたしが今回購入したのは、白×赤ドットです。

 


洗練された表紙だと思いませんか?

硬さもちょうどいいです。


中の罫線はこんな感じ。

この部分は普通のノートですかね。




価格は、180円+税。


B6サイズはなかなか見つけられませんが、

でもあるところにはあるんですね!





3月14日のホワイトデー、こんなものをもらいました。

一つは、太極拳の先生から。

モロッコのチョコレート。モロッコ旅行のお土産です。

珍しいものですが、かなり美味しくて、

写真を撮ろうとした時にはもう息子にだいぶ食べられてしまってました。




そして、息子と夫からのホワイトデーのお返し。

初めてもらったような。


 



夫は二日続けて花束を買ってきました。




↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ログキャビン」の手提げバッグ〜お姑さんの手仕事2〜

2015-03-15 | となりの芝生


洋裁はプロ級の義母。

いつの間にかパッチワークもやっていたようで。

こんなバッグをもらいました。




「ログキャビン」ですね。

 



わたしはかつて、この「ログキャビン」に挑戦したことがありましたが、

ワンパターン作ってギブアップ。

結構細かくて、手間がかかったのを思い出しました。

それは1枚ポッキリなので、鍋敷きになりました(笑)。



このバッグ、

外の仕事も丁寧なのですが、

義母らしく、内袋が凝ってます。

かわいいプリント生地。

そして、チャックが付いている大きいポケットと

口カバーがついている小さな二つのポケット。

  

実際使ってみると、こういうポケットがあるかないかでは

使い勝手が全然違いますね。




細かく見ても、全然落ちがないバッグ。

わたしも、

こうやって誰かにプレゼントできるぐらいのレベルに早くなれたらなと思いました。

ああ、お姑さんには到底かなわない嫁でした(笑)!



↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「御座候」&「えきそば」姫路のソウルフード?!

2015-03-14 | 食品


我が愛しのソウルフード。

それは、「御座候」と「えきそば」。

と、言っても皆様には「それ、何?」って言われそうですけれど。


この二つ、兵庫県姫路市の有名なグルメです。

B級グルメかな?


お土産に買ってきてもらいました。

久しぶりです。



まずは「御座候」

  

いわゆる関西でいう「回転焼き」。

とにかく小豆あんが美味しい。



姫路に行ったら、必ず買って帰っていた懐かしい味。


この「御座候」は、九州地区、東北地方を除いて、

全国に展開していますので、

全国の有名百貨店のデパ地下などで、買われた方もあるのではと思います。



そして、「えきそば」


姫路駅のプラットフォームに店、

いわゆる立ち食いそば屋で売られていたおそばです。



子供の頃は、汽車に乗る前に買って、

そのどんぶりをそのまま汽車に持ち込んで、

汽車の中で食べてました。

食べ終わったどんぶりは、座席の下に置いておくのですが、

お汁を全部飲まずに残すと、

そのどんぶりが転がって最悪の事態になることも。


のんびりした時代でしたね。


このそばの変わっているところは、中華麺に和風のうどんスープだったということ。

ミスマッチと思いきや、結構いけるのです。

「おいしいなあ」と思ってました。

姫路駅に降りると、今でも思わず吸い寄せられるのですね。


そんなえきそばが、お土産になってました。

 



これ、びっくり。

食べてみましたが、

「あれ?こんなだったっけ?」というのが正直なコメント。


やっぱりそこに行って食べるのがいいのかな?


↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何?〜枯れ木に花が咲きました??〜

2015-03-13 | ぶらぶら編


最近、関東地方に南岸低気圧が通った日の出来事。

この日、雨が降ったりやんだり、

気温も上がり下がりが激しくて、急に晴れたり曇ったり・・・

そんな1日でした。

その午後。


いつも目にする公園の木

遠くから見たら、

何か咲いてる?

光ってる?

不思議な光景です。

 


車で通り過ぎようとして見つけ、

思わずもう1周してきて、

車を止め、

写真を撮りました。

何だったか気になって、


天気のよい、別の日に確認しました。

それがこの写真。



やや白っぽいが、それほどでも。

近くに寄って木々を撮ると、




何にもない・・・。


新芽が吹き出しかけている時期、雨で濡れていて、

さらに太陽の光が斜めからぼんやり当たったために

こう見えたよう・・・です。

『花咲か爺さん』の枯れ木に花が・・・・みたいです。


その日、別の時間に夫も気づいたよう。

「あそこ、桜の木々だったっけ?」

違います。

あそこは桜の木はありません。

その光景の異様さは、わたしだけが気づいたものではなかったようです。




一方で、

我が家のクリスマスローズも咲き始めました。

 


チューリップも




そして、パンジーは花盛り。





↓  ↓ 宜しければ「ポチッ」をお願いいたします。
    ブログを書く励みになります!!!

人気ブログランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする