goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

全面粘着タイプ付箋・2種〜全面強粘着ノートポストイット(3Mジャパン)&ドットライナーラベルメモ(コクヨ)〜

2019-03-18 | 手帳・周辺






付箋で、

最近は強粘着のものも珍しくないですが、

全面にノリが付いてる分はさらに便利ですね。


全面ノリが付いてますから、

付箋っぽくはなくて、

体裁はラベルみたいに見えます。


実際に、

今回ご紹介するのは、正方形タイプですので、

「ノート」とか「ラベルメモ」とかの名称が付いてるんです。

でも、大枠で言えば、付箋の仲間!

普通の74mm×24mmサイズの、

いわゆる付箋のサイズのものもあるんですよ〜〜。



ま、とにかく今回のご紹介は74mm×74mmです。




まずは、

3Mのポストイットから。

全面強粘着ノート(Post-it Super Sticky Full Adhesive Notes )




30枚ワンセット(上のHPでは24枚と書かれてて、わたしのはなぜか30枚。ひと世代前のかしら・・・)

230円+税金


これの謳い文句は、「剥がしたい時には綺麗に剥がせる」。

全面粘着と書かれていますが、

剥がす時用に、下辺のほんの少しの部分にはノリが付いていません。




角が丸くなってるのが特徴的で、

強粘着ということで、

剥がす時に、「お、しっかりくっついてるわ〜」と感じる貼り付き感。



もう一つの方は、

KOKUYOから。

貼って剥がせるメモ ドットライナーラベルメモ




100枚ワンセット

320円+税金


ドットライナーというネーミングの通り、

裏のノリ部分が、ドットタイプノリになっています。




だから反りにくいということ。

剥がす時に、ペリぺりぺりって音がします。

ドットで付いてるからかな。







それぞれの特長があり、

どちらを選ぶかはその人次第。

枚数の割に安いのは、コクヨの分だし、

3Mの方は強粘着がウリ。

どちらも全面ノリタイプと書かれてるけれど、ほんの少しノリが付いてなくてめくりやすくなってます。



このタイプの付箋、

今の季節に多い引越しや掃除の時に大活躍しそうです。

昔なら、ダンボールにマジックで何を入れてるか直に書いてましたが、

これに書いて貼ったら、

後で簡単にはがせて、ダンボールは文字で汚れませんもんね。

もちろんしっかりくっついてるから、ちょっとやそっとで剥がれないし・・・。



また、例えば、

タンスの引き出しのような部分に貼って、

中に何が入ってるのかをわかりやすくするのにも便利。

いわゆるシールラベルではないので、

一旦貼ってもいずれ綺麗に剥がすことができます。

気楽にラベル貼りができるのは画期的です。

こちらは74mm×24mmの方が使いやすいかな。



もちろん普通の付箋感覚で使ってもOK。

あの付箋独特の一方がフワフワ浮いてるのが嫌な方は、

これでペタッとつけてしまうのも一つ。

ペタッと付いてても、

剥がせるのは同じなので、安心して貼れますね。


付箋業界も日進月歩。

紙の厚さや色合い、くっつき具合、サイズ、形など、

自分の使いやすいものをいくつか持っておくと、

いろんなことで重宝すること請け合いですよね!




↓アマゾンへはこちらから。でもお店で買うよりもなぜか高い!!!
ポスト・イット 全面強粘着ノート 74×74mm ビビットイエロー F-33Y
スリーエム ジャパン



コクヨ 粘着メモ ドットライナーラベルメモ 74x74mm 100枚 黄 メ-L1001-Y
コクヨ(KOKUYO)







それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。

↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まんじゅう顔にありがちな「... | トップ | ノートの処分も春の仕事 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは☆彡 (名古屋の弁護士と愉快な仲間たち)
2019-03-18 22:14:22
私はロールの付箋を愛用しています☆彡
どこで切っていいかわからないんだけど、
えいっ!!て切った後、
それに合わせた文字数&文章で収めるのが
プチ自慢(≧▽≦)
この角の留め方が違う付箋、いいですね☆
こすれるとどうしてもぺラッと折れ始めてしまうもの。
それにしても、
まんじゅう顔さんのブログは参考になります。
メリットデメリット、費用、感想。
今回の最後の写真なんてあっぱれです!!
一目瞭然ってこのこと( *´艸`)
返信する
こんばんは! (まんじゅう顔)
2019-03-19 18:39:24
ちかこーんさん、わたしはロール式のを使ったことがないんですが、便利そうですね。
サイズを好きにできるのはいいかも。
でも、サイズに合わせてぴっちり文を書くのは難しいもの。ちかこーんさんは、さすがです!

わたし、この手のしっかりくっつく付箋は好きかもと思いました。ペラペラ〜っていうのが苦手なんです。
でも、同じような付箋でも、メーカーによってちょっとずつ違ってて、アピールポイントも個性的。比べると面白いですよね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。