goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

新芽の季節2〜フリーシアもきんぐさりも〜

2015-04-18 | 庭仕事


仕事場の近くに梨園があって、

その敷地内に入る機会がありました。

梨の花って、ちょうど白い大きな桜みたいで、

なんとも可憐でした。

写真を撮れなかったのが本当に残念です!


職場の木々も緑色になってきていて、

もみじもとてもきれいでした。

このもみじは、緑ではなく、赤いです。

花芽があって、実のできているものも。

この時期のもみじもいいですね。






我が家の庭の木々の変化もめまぐるしいです。


「フリーシア」、1週間前はこうでした。



今回はこう。





「きんぐさり」も一気に芽吹きました。





「フリーシア」の足元に咲いている球根の花「シラー」。

20年近く前に知り合いからいただきました。

植えっぱなしで毎年花を咲かせてくれます。

今年ももうすぐ咲きます。

 


「クレマチス」、花芽が膨らんでもう咲きそう。




「クリスマスホーリー」には花が。




ハナニラの花。





冬の間、死んだように枯れていて、

もうダメかなと思ってたのですが、

もう少し様子をみてみようと思っていた、マーガレット系の多年草。

こんなに綺麗に咲きました。

   




新顔の「センペルビューム」。

多肉ちゃんの一種です。

目があって買ってしまいました。






後、1週間から10日ほどで、一気に花が咲くでしょう。

ゴールデンウイークの頃、楽しみです。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

昨日もお弁当不要日!

ラッキー!


↓ ↓よかったら、クリックをお願いいたします。
   ブログ更新の励みになります!

人気ブログランキングへ
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015・気になるノート6〜 Fie... | トップ | 行った気になるCORSICA島〜絵葉書、今年... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しいですね! (asahi)
2015-04-18 09:25:52
 お庭の草木が次々に変化して、成長しておもしろいですね。ちょっと見ないうちに伸びていて、庭に出るのが楽しみですね!「フリーシア」は初めてです。
 私の庭は今はまだ水仙が真っ盛りで、チューリップが色づき始めたぐらいなんですよ~。(ゆっくりでしょ。)昨日ギガンジュウムの葉がぐっと大きくなっていてびっくりしました。植えたのも忘れていたので、夕方見てちょっとギョッとしたぐらいです(^^)
 こちらは、桜が満開です。きょうはちょっと近くでゆっくり眺めてこようとおもってます。
返信する
新緑の季節♪ (雪椿)
2015-04-18 14:29:25
こんにちは~。

この間、テレビを見ていたらニュースで、もう、新緑の季節のはしりだとアナウンサーが言っていらして、ハナミズキが紹介されていました。

まんじゅう顔さんののお庭も、まさに、新緑の季節をお迎えですね。もうすぐ、お花が咲きそろわれるとのこと、楽しみで、いいですね。

この間のコメントで、「お気に入りのバラをシェアしましょう!」とおっしゃって頂けたのが嬉しくて、バラ園に行く前に、予習をと思いまして(笑)、近所の本屋さんで、バラのことが詳しくお写真と共に説明されている本を買ってきました。バラって、奥が深いんですね。

同じ売り場に、庭造りの本とかも売られていて、今回は買わなかったのですが、まんじゅう顔さんは、このようなご本をご覧になられてお庭を作っていらっしゃるのかしら、とふと思いました。

返信する
日々変化! (まんじゅう顔)
2015-04-18 18:11:37
asahiさん、日本列島って南北に長細いから、季節の移り変わりが少しずつずれていて、それも楽しいですね。
そちらは桜の見頃なんですね。もうこちらでは葉桜で、あの美しかった頃が懐かしい感じです。たっぷり楽しんでくださいね!
ただ、こちらは今年、あまりにも寒暖の差が激しくて、咲いていたバラが、急な冷え込みで、立ち枯れ状態になりました・・・。風もかなりきつくて、草花には試練の日々です。
返信する
バラの季節が待ち遠しい! (まんじゅう顔)
2015-04-18 18:22:52
雪椿さん、そうですよね。バラって奥が深い。予習をしていくと、さらに楽しめますね。
わたし、昨年二つのバラ園に行くチャンスがあったのですが、後で、気に入ったバラの名前をきちんとメモしておくんだった・・・と後悔しました。今年は、花と名前を一致させたいなと思ってます。

庭づくりの本、大好きです。何冊も持っています。我が家の庭はとても狭いのですが、狭いなりに楽しめる方法をいろいろ模索して・・・。同じようにできなくても、写真集として見て楽しむこともできますね。

若葉の季節、何気ない公園の木々も、山の木々も一斉に新芽を出して、若草色になりますよね。いい季節をお互い思い切り楽しみましょうね!!!
返信する
ますますバラ園に行きたくなりました!! (雪椿)
2015-04-19 08:22:11
おはようございます♪
昨日は、コメントのお返事をどうもありがとうございました。その後、バラの本を眺めていました。

バラに対して、知識のない私は、バラというと、こう、一般的に、剣弁、半剣弁で、高芯咲きのバラを思い浮かべていたのですが、(こういった花の形の呼び名や言葉も、本で今回初めて知りました。)カップ咲きとか、ロゼット咲きとか、本当、いっぱい種類があるんですね。

気になったバラ、是非見てみたいバラ、かわいいと思ったバラの写真が載っていたページにポストイットを貼っていったら、本が、ポストイットだらけになってしまいました。。。

また、バラの説明で、「甘い香りがする」とか、「香りがよい」とか、「芳香がすばらしい」とか書かれているのですが、香りは、本ではよくわからないので、バラ園に行ってのお楽しみで、ますます行ってみたくなりました。

庭造りの本を何冊もお持ちだそうで、素敵ですね。
私も、次回、本屋に行ったら、また、是非、ガーデニングの本のコーナーに立ち寄りたいと思いました。

グリーンが美しくなる季節、本当に、思い切り楽しみたいです!!
返信する
すごい! (まんじゅう顔)
2015-04-19 17:32:26
雪椿さん、バラの本を見ていると、いろんな発見がありますね。実物を見られたら、また違う発見があることでしょう。

バラ園に行くの、楽しみですね!

ガーデニングの本もたくさん出ていますね。わたしは、最近友人から『ターシャ・チューダーの世界』や『ベニシアの庭づくり』という本をいただき、眺めています。これらは人気のようですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。