goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

今回の伊豆旅行は「怪しさ」から始まった!?(笑)〜「怪しい少年少女博物館」(静岡県伊東市)〜

2025-03-31 | ぶらぶら編



今回の伊豆への小旅行、1日目は、

氷雨の降るとても寒い日でした。


せっかく景色の美しい伊豆に行っても、

雨で煙る海ではそんなに感動はなし。









そこで、稲取温泉に行く途中に

何か室内のもので面白いものはないかと

探していたら、

なんとも怪しい名前の博物館があるじゃありませんか!






キャッチコピーは、

「レトロで可愛くてグロい」です。


まさに「怪しい」の一言に尽きる!







入り口を入ろうとしたら、

入り口斜め右上の二宮金次郎が突然おしっこをした!








中は、1Fと2Fに分かれていて、

1Fの方は、昭和の懐かしいレトロなおもちゃが中心。



埃っぽさも昭和を感じます(笑)。
















↓まことちゃんかな。怖すぎる。











2Fは、アーティストの人形がたくさんあったり、

「怪奇の世界」と称して、

気持ち悪いものがたっくさん。



↓右側の立ってる人、マネキンです。













気持ち悪すぎでしょう?




ちょっと目を引いたこんなのもありました。


↓1970年の大阪万博のパンフレットなど。



↓「モスラ対ゴジラ」のポスター


↓由美かおるさんの有名看板


↓「007」のポスターと渥美清さんのマネキン人形




「ああ、これ!」

「懐かしい〜」

そんな言葉ばかりが次々出てくる。



ただ、

いや、

ただただ

めっちゃ怪しい。

怪しすぎる。




1Fの別館に、

「怪しい夜の学校」と称する

お化け屋敷があったのですが、













結局、怖くて入れませんでした。


体験してきた人の出口付近での

会話が怖かったから。


どうも、昔ながらのお化け屋敷のようで。


ちょっと覗いて、

夫も息子も二の足踏んで「やめとこう」と。


結局息子は後で、

見知らぬカップルの後をついて

一人で入ったのですが、

直前を歩くカップルの二人に反応して

驚かせる仕掛けが動いたために

息子は直接のショックを受けることはなかったとのこと。


でも、

「僕、一人では無理だった」

と正直に申しておりました(笑)。



この博物館から出てきたときは、

外の雨が余計にヒヤッと感じました。

訪問は夏の方がいいかな!(笑)




↓二つのランキングに参加しています。
手帳に限らずそれぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雛のつるし飾りの里へ❣️ | トップ | 宿泊は「稲取銀水荘」に! »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sk_oyazi)
2025-03-31 12:07:54
雑多な感じがいいですよね😁
ディスプレイも一列目は、
色々と考えて並べるんです♪
そのうち、数が増えてくると
後ろの方のスペースがある所に置くようになり、
段々と種類もどうでもよくなり…
展示された方の気持ちが、
よ〜〜〜く分かります。😅
楽しませて頂きました♪
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2025-03-31 20:13:58
sk_oyaziさん、ここは知る人ぞ知る博物館なのでしょうね〜。
なるほど、並べ方を見るのも面白いという、なかなかマニアックな情報、さすがsk_oyaziさんです!
あまりの数の多さ、種類の多さにびっくり。一つひとつ見てると、一日かかっちゃう感じです。
そういうのが集まって、一つの独特な雰囲気を醸し出してる。
そういうなんとも言えない雰囲気を楽しむのもいい博物館ですね〜。

でも怪しすぎます。
返信する
Unknown (ポテト姫)
2025-04-01 03:09:27
 私も、大学の専攻科の卒業旅行で「伊豆方面」に行った時、確か「下田」だったかな? やはり、かなり「怪しげな?」展示館みたいな所に入った思い出があります。(^^;)
 「伊豆」は、観光客向けに、「怪しげな場所」を提供するのが好き?な文化が、あるんですかね?^_−☆
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2025-04-01 13:13:22
ポテト姫さん、おっしゃる通りです。
下田にもありましたか〜。
確かに伊豆って、「ちょっと何?」って思うような博物館がたくさんありますよね。
B級、アングラな雰囲気。
ほんと、どうしてなのかしら??
でも、すっっと吸い寄せられるように入ってしまう・・・。面白いですよね〜。
返信する
Unknown (ally)
2025-04-02 09:36:31
こんにちは。
あら!とても私の滞在先の近くまでいらしていたのですね。私はこちらには入館したことがないのですが、確かに怪しさ満載ですね。(笑)伊豆にいるあいだに一度私も行ってみますね。お化け屋敷はどうしょうかな…。ちょっと入るには勇気がいりそうですね。^^;
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2025-04-02 20:53:46
allyさん、わ、ニアミス??!
いやあ、かなりここ、怪しいですよ。
こういうのが大丈夫だったら、かなり楽しめるかも。
お化け屋敷の方は、
わたしは入ってないので、なんとも言えませんが、昔ながらのお化け屋敷風だそうです。ちょっと覚悟をしてお入りください〜〜。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。