goo blog サービス終了のお知らせ 

手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

アメリカの女性はほんと強い??〜アメリカドラマ『メジャー・クライムズ』(2012)〜 & 「1日一アイテムの見直し」12日目

2020-03-13 | ドラマ・映画・漫画・youtube




『クローザー』、

シーズン1からシーズン7まで全部見終えました。




終了してからすでに8年くらい経つドラマですが、

まあ、本当に面白かったです。


ドラマの作りがとにかく秀逸。

45分の中によくこれだけの内容をぎゅっと詰め込めるなとびっくりするくらい。

話は1話完結になってるけど、

シーズン、いやシーズンをまたいで続いてる様々なドラマが重なり合って、

複雑なストーリーになっています。


今頃になってアメリカのテレビドラマにハマってる

流行から随分遅れてるまんじゅう顔ですが、

その人気のわけが分かってきました。


とにかく飽きさせず、面白いです。


この『クローザー』、

最後まで主人公のブレンダにわたし自身も振り回された感あり。

彼女の正義感、仕事に対する情熱など敬服する部分も大きいですけど、

やはり一緒には働きたくない。

部下や上司、夫や家族がそれぞれ個性的でとてもよく、

そういう周囲の人々によって支えられてるから、

あれくらいで止まってるんでしょう。

そうじゃなかったら、とっくに自滅してしまってる人かなと思いました。

でも、前にも書いたように、

すごく可愛かったり、どんくさかったりするから、

いつの間にか許しちゃってるんですね、見てる方も。


一キャリア女性の様々な面を楽しませてくれた、

ブレンダ役のキーラ・セジウィックの演技力が全てだったと思います。

ブラボーと言いたい。


一方で、

シーズンの後半から「シャロン・レイダー警部」という女性が登場。

そのキャラがもっともっと嫌〜で、

そこに立ってるのが見えるだけでゾッとする存在。

とても偉そうで、細かく、ルール主義で何かとブレンダと競おうとする。

ゆっくり喋るその低い声が、最初は怖かった。

彼女が登場して、

なんだかブレンダをかわいそうに思っちゃったわたし。


ところがところがです。

そのシャロンが徐々に徐々に、ブレンダの味方になって行くところ、

微妙に距離が縮まっていくところが面白いです。

最初からのシャロンの雰囲気は変わってないのですが、

おどろおどろしさがなくなってきたように見え、

彼女の話し方や声が心地よくなってきたな、

なんだかわたしハマってきたなと思ってたら、

なんとなんと、

『クローザー』終了後は、そのスピンオフドラマとして、

彼女がブレンダが去った後の重大犯罪課を率いるチーフとして主役を張るという

びっくりするような展開に。




『メジャー・クライムズ』として。


ブレンダと部下のガブリエル以外はそのままのメンバーがそこにいるんだけど、

彼女、『クローザー』の中では、随分そこにいる連中に疎まれてたんですよ。

え、どうなるの??

大丈夫なの??って思っちゃう。


当時、オンタイムでこれらのドラマを見ておられた方は、

今のわたし以上の衝撃を受けられたのではないかと思いますが、

いかがでしょう?


このシャロン・レイダー警部役の女優、メアリー・マクドネル、

かつてどこかで見たことがあるってずっと思ってましたら、

『ダンス・ウイズ・ウルブズ』のケビン・コスナーの相手「拳を握って立つ女」役の方でした。

年齢は、このレイダー役スタートの時点で60才台。

けれど、スタイル抜群でかっこいいです。

落ち着いた大人の女性。

それも結構年配の女性が主役ということで、

中年のわたしは元気がもらえそうな気がします。


アマゾンプライムではまだ無料になってないけど、

どうしても見たいので、有料でもまずシーズン1を見ることにしました。

案の定シャロン、

信頼の厚かったブレンダの後ということもあり、

すごく居心地悪そう。

見てると気の毒になっちゃう。

そういえば、ブレンダも最初はそうだったかな。


これから一緒に捜査して行く中で、

信頼関係が出来上がって行くのが楽しみです。


兎にも角にも、

ドラマから言えることは、

アメリカ女性の押しの強さ、気の強さが半端ないということ。

これホンマ?それとも虚像??

日本の女刑事、例えば『ストロベリーナイト』の姫川などはいい勝負かな。

ということは、

仕事柄???

それとも国外問わずドラマだから????


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


「1日一アイテムの見直し」、12日目のこの日は、

「お皿」(ほんとは、13日金曜日の作業なんですけど、1日前倒し)



すでにだいぶ処分し、たくさんはないので、見直しはすぐ終わりました。


ついでに「コーヒーセット」の見直しも。



メリタの電動豆挽き器。

そしてコーヒー保存容器&コーヒードリップケトル

今回は、壊れかけてたステンレスのコーヒードリッパーのみを交換。

新しくしました。


これらの「コーヒーセット」、

毎朝登場します。


今は扉付きの食器棚に収納してますが、




それぞれがとても可愛いので、

ほんとはいつも見えるところに収納したいなと夢見てるまんじゅう顔なのでした。



↓アマゾンへはこちらから。
 
 


↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ             

                           PVアクセスランキング にほんブログ村 
    

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 篭りすぎ注意! & フレッシ... | トップ | 開かなくなったマンスリー手... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポテト姫)
2020-03-13 04:53:28
 私は以前、かつて話題になった、アメリカの2人のフィギュアスケーターの、片方を主人公とした映画「アイ・トーニャ」というのを見に行きました。(^^) その時、一緒に行った友人は、かつてご主人の仕事の都合で、アメリカで数年暮らしたことのある方でした。
 その映画に登場する女性たちが、「強い」というか「戦闘的?」というか、私的には、ちょっと疑問を感じる心境でした。でも、その友人曰く、アメリカの女性はそんな気質の人が多いそうで…。(・・;)
 そういえば、以前、夫の海外出張のお供で、ドイツに住んでた頃、現地で知り合った日本人女性が言ってました。「ドイツ女は嫌い!」と。(^^; ドイツ人女性は、 人間的には素晴らしい人も多いし、個人的にどうの?という話ではなく、全体的な「気質」が苦手だったようです。特に、仕事の助手として「使う」立場だと、難しいようで…。(๑˃̵ᴗ˂̵)
 何かの本で読んだけど、世界で一番贅沢なのは、「アメリカの家に住み、中国人のコックを雇い、日本人の妻を持つこと」だそうな。(^.^)
 「日本人女性」が人気?なのは、やはり気質的に「優しい」から?なんですかね。^_−☆
返信する
Unknown (cheer)
2020-03-13 09:37:38
ワタシもよく思います、アメリカの女性は強いなーって(笑)
アメリカのコミックも大好きなんですけど、
MARVELのキャプテン・マーベルやDCのワンダーウーマンかっこいいなぁって思います。
そうそう、万能で高慢なんですけどそれでいて愛くるしいんですよねー、憎めない(笑)
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-03-13 10:38:09
ポテト姫さん、懐かしいスケーターの名前!「トーニャ・ハーディング」でしたっけ?
そんな映画があったんですね。
何事もはっきり言うというのが、当たり前の社会なのでしょうか、自分もはっきり自己主張するし、相手からもかなりはっきりものを言われ、傷つくこともある感じです。
すごくエネルギーが必要な社会だなと思いました。
やわなハートでは暮らしていけない??のかな?
確かに国民性みたいなものってありますよね。
日本の中でも地域性みたいなものもあるし・・・。
勉強になったのは、「少々のことで凹んでてはいけない」ということ。自分を振り返っても、繊細になりすぎてるのではないかと思いました。
そうか〜、日本の女性って「優しい」印象なんですね〜。
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-03-13 10:45:33
cheerさん、確かに確かに。
「万能で高慢、けれど愛くるしい」、なるほどそんなキャラクターですね。
自分に自信がなければなかなか自己主張もできないですから、バンバン自分のことを前に出し、「できる人間」であることを周囲に見せつけられるのは、ちょっと羨ましくもあります。
今の日本のドラマの中で、主役の女性はどんなタイプに描かれてるんだろうと思いました。
返信する
Unknown (ちかこーん)
2020-03-13 23:54:19
たまりがちなお皿が既に整理されているってすごいです☆彡
いつの間にかあれ増えるんです…(;´Д`)
それにしても!
食器棚にまでテプラで配置を決めておられるんですね!
そこに驚いてしまいました☆彡
でもなんだかまんじゅう顔さんらしい。
「~のみ」もw
返信する
Unknown (まんじゅう顔)
2020-03-14 03:34:37
ちかこーんさん、確かにお皿って、いろんなサイズのや形のが欲しくなりますもんね。
最近は、白のシンプルなもので揃えてます。

テプラ、気になりました??
これ、まーさんにわかるように貼ってたんです。
台所の洗い物を片付けるのが好きで、よく片付けてくれてたのですが、とにかく空いてるスペースに何でもかんでもどんどん詰め込んでしまうために、食器棚がごちゃごちゃになってました。
時に高く積み上げて扉を開けたら危ないことも・・・。
そのために、どこに何を入れてるかわかるように貼ったのですけど、今ではこれを貼っててもお構い無しになってしまいましたが・・・。
そこで最近は洗い物おけにお皿などをそのままほおっておかないように気をつけています(笑)。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。