手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

読書を助ける「しおりマグネット」〜Line Markers(Thinking Gifts Ltd.)〜

2018-03-28 | 手帳・周辺




先週末、

アガザ・クリスティ原作の小説が、

リメイクされて2夜連続でドラマ放映されてましたね。

わたしは、彼女の小説が大好きなので、もちろん2話とも見ました。


それを見ながら、思い出したことがありました。

中学・高校の頃、

どうしてか春になると、アガザ・クリスティの小説をまとめ読みしていたことを。


未だに自分でもなぜ春になったらそうなるのかがわからないのですが、

とにかく「春はアガザ・クリスティ!」だったんですね。


あ、特にポアロが好きだったなー。


そうだ、そうだと納得しながら、

「春-読書!」を思い立ち、

読もうと買っていた本を出してきたところ、

何ヶ月か前に買ったマグネットのしおりのことが頭に浮かびました。



マグネットで紙を両側から挟むようになったしおりがあることは知ってて、

いいのがないかなあとずっと思ってたところ、

見つけたのがこのしおりだったのです。



Thinking Gifts Ltd.のLine Markers


わたしが購入したのは2種類。

RibbonとPencilです。

こちらは表




こっちが裏





2つセットで、400円+税金。


これら、マグネットなので、ある程度の大きさと重さがあります。

本のしおりとしては、ばっちりです。


挟むと動かないですし、

しおり自体に工夫があって、

例えばPencilのだと、鉛筆の先の部分を、次の読み始めのところに合わせておくと、

次読む時の目印になります。




こちらのRibbonのほうは、リボンの真ん中が目印。





色も形も可愛く、

日々の読書を助ける、楽しませるちょっとしたグッズとしてなかなかです。



わたしは、「毎日ノート」にも使うことにしました。

紙が薄いので、1枚挟むだけでは紙が破れてしまいそうなので、

すでに終わっているページの数枚をまとめて挟んでます。

これでぐっと開きやすくなりました。





また、雑誌などで、

そこをさっと開きたい箇所は、こんな風に。




これは、『すてきにハンドメイド』4月号

鷲沢玲子先生のマンスリーキルトがスタートしましたよね〜〜。

もう、わたし釘付けです(笑)!

わたしの手元にある生地では無理なので、

作るとなると、新しく購入かな〜。

手持ちの布で作ると、全く別物になりそう〜〜。

悩むところ・・・。



然はあれ、

こんな風に、

いろんな場面で使えるマグネットブックマーカー、

使える文具の一つではないでしょうか!



本日のサクラ。




それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!


↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ       

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭仕事も「主婦日記」にシン... | トップ | 房総の春の美味しいもんと見... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も…悩む (sweetpotato)
2018-03-28 00:12:23
まんじゅう顔さんも購入されたのですね。すてきにハンドメイド
マンスリーキルト、私も手持ちだと雰囲気が違いそうで悩んでます(^^;
来月号見てから…なんて思ったり(笑)
返信する
こんにちは♪ (しずく)
2018-03-28 18:05:43
しおりマグネットいいですね♪
どこから読むのか一目でわかるのが便利です
わたしはいつも どこから?って迷ってしまいます(;^_^A
返信する
こんばんは! (まんじゅう顔)
2018-03-28 20:33:47
sweetpotatoさん、そうなんです。
新しいマンスリーキルトがスタートする、それも鷲沢先生の監修のものと知って、手にしたのですが、布がね・・・。
派手めのものばかりしか持ってないので、どうしようと・・・。
sweetpotatoさんも悩んでおられるんですね。

いつも思うのですが、全体の色合いだけでもぼんやりわかったらありがたいのにと思います。
さて、どうしましょう???
返信する
こんばんは! (まんじゅう顔)
2018-03-28 20:35:26
しずくさん、そうなんです。
このマグネットのしおりは、どこから次に読んだらいいのかをマークできるので、助かります。
これだけでもナイスアイデアだと思いますし、実際使ってみて、ありがたいと思っています。
返信する

コメントを投稿