すでに12月も中旬に入ろうとしています。
まんじゅう顔家、年賀状の準備でも遅いのに、
今必死になってクリスマスカードの準備をしています。
夫とともに写真を選び、
まずはわたしが文章の下書きを。
そのまま1週間以上過ぎ、
ようやく夫の手が空いて、文章を整えてもらうことになり・・・・。
ほぼ全文書き換えでした・・・。
「この文章、真面目すぎる!」
と言いながら、どんどんふざけた(←面白い?)言い回しにしちゃう夫。
そのふざけた言い回しを毎年楽しみにしてしてくださってる方も多く、
わたしも文句を言えず・・・。
はい、今年も
夫ワールド炸裂の文章となりました。
さらに急がないといけないのは、
海外用のクリスマスカード。
拙い英文を書き、
同じ写真を貼り付けます。
これは今週末ぐらいには出したいところ。
来週早々には、
国内用も出さないと。
ハガキを買いに行き、
ひたすら印刷をし、

宛名を書いて、切手を貼って・・・・。

どこのご家庭でも
形は違えぞ恒例の年末行事だと思います。
こんな時に、プリンターがなかなかいうことを聞いてくれないって、
アルアルじゃないですか?
紙送りを失敗して、
「ぴろろ〜ん」と音が何度も。
だんだんイライラしてくるわたし・・・。
人間関係と一緒で、
こんな時は少しプリンターから離れたほうがいいかもね。
明日には少し機嫌を直してくれてるかもしれませんもんね。
この「クリスマスカード発送」、
わたしの怪我もあって、「もしかして今年は無理かも」と思っていた案件。
ですから「やり残しTO DOリスト」に入れていたのですが、
在宅の日を使って割合サクサク印刷まで行き、

徐々にチェックリストに赤丸が付いてきたので、
気持ちがかなり楽に。
あとはプリンターのご機嫌次第というところでしょうか。
↓二つのランキングに参加しています。
それぞれポチッと押して応援してくださると嬉しいです。
励みになります。