手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

新学期前の準備会、やるべきことは「TO DO LIST」に、終わったらそのまま「記録」として残す!

2019-08-30 | 手帳・書き方(2019)

 

 

 思い出すと、

わたしが子供の頃は、

夏休みの最中、

ちょうどお盆くらいの時期に、登校日が一日だけあって学校に行ってました。

先生に宿題の進み具合を聞かれたり、

夏休みの生活を聞かれたり、

これが節目になって、

後半、やってない宿題に追われてましたっけ(笑)。

そして9月1日にはなんとか辻褄合わせて、夏休みの宿題をわんさか持って、

登校していました。

懐かしいです。


 

ところが、

なんだか最近は、

 8月の最後の週から学校がスタートなんてところも多いみたいですね。

わたし的には、なんだか調子が狂いそうなんて思いますけど、

子どもたちはそうでもないのかしら?

 

 

さて、

わたしの関わっている教会の乳幼児グループ、教会学校も今は夏休みですが、

9月にまた再スタートになります。

 

その直前に、

乳幼児グループのスタッフが集まって二学期に向けての準備会をやりました。

 

2学期のそれぞれの役割分担表を作って印刷、

みなさんに配ったり、

出席票、

出席シールカード作成、

教会外側の掲示板のポスターの貼り替えなどをやりました。

こういう事務的な準備は主にわたしの仕事。

 

一方、

備品関係は、他のスタッフの方々で。

乳幼児がよく口に持っていくおもちゃは全部水で洗い、

乾かし、除菌スプレーをかける、

ミニカーやプラレールなどは除菌スプレーして乾かし、

プレイマットをファブリーズして、

天日干し、

布製品は洗濯、

ぬいぐるみは天日干しと、

やるべきことがいっぱい。

 

 

 

大体はスタッフが思いついたことをどんどん出し合って、

臨機応変に作業を進めていくのですが、

今回、

作業を始める前に、

わたしは個人的にTO DO LISTを作っておきました。

そしてわたし自身はそれを見ながら、

作業をし、一つ一つチェックしておきました。


そして、このTO DO LIST、

普段なら用事が終わったら捨てちゃうんですけど、

今回は来年に向けて置いておくことにしたんです。


ふせんに書いておいたので、

それをそのまま「+α生活ノート」に貼りました。

 

 

ちょっとしたことですが、

毎年繰り返してやるようなことは、記録に残しておくと

来年が便利ですね。

 

これまでは記憶だけを頼りにしていましたが、

「昨年どうしたっけ?」って会話が頻繁にスタッフ同士で

交わされるそんな年齢にお互いなってますからね。

ますますなんでも記録が大事になってきました。


使っても使わなくても、来年のために記録!

これですね。

 

 

それぞれポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります。
↓にほんブログ村   ↓人気ブログランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へにほんブログ村手帳・手帳術ランキング

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする