昨日、少し触れさせていただきました
日曜日参戦の「第18回東京国際キルトフェスティバル」。
昨日はホテルからのご報告でしたので、
ほんと、簡単に終わってしまいましたが、
帰ってきて一通りまとめております。
午後からの参戦は初めてで、
ちょっと入場から雰囲気が違ってました。
ほとんど並びもせず、
のんびり入ることができたんです。
それだけでなく、
アリーナの雰囲気もちょっと違ってる??
まずそう思ったのは、
ステージの位置。
アリーナステージが、入り口すぐ近くに設置されたことで、
入場して階段を降りてると、ステージがよ〜〜く見えるんです。
観客席からアリーナステージを見ることができるように考えた結果でしょう。

左手前にステージがあるでしょう??
ちょうどフラダンスをしていて、
キャシー中島さんも登場されてました。
「あ、キャシーさんだ〜」と言いながら、アリーナに降りたわたし達。
アリーナステージがその部分に来たことで、「チャリティ抽選券コーナー」に行くのがちょっと面倒になっちゃったり、
全体的に配置換えがあったようで、ちょっと道に迷った感じでしたが・・・。
わたしたちの動く順番はほぼ決まっていて、
まずパートナシップキルトのチャリティ抽選券を買って、
百恵ちゃんのキルトの場所を確認(もちろんすぐには見にはいきませんが)、
そのままパートナーシップキルトを見に行きます。
自分のモチーフはもちろんわかってますけど、
それがどんな方々のモチーフと一緒になってるのかが楽しみなんです。
もちろんブロ友さんのも楽しみの一つ。
ありました!
変わり種の「ハウス」のグループにいたらいいなと思ってましたが、
そうではなく、お家の中に混ざってたのがちょっと残念。


↑一番上のヤドカリくんです。
もちろんsweetpotatoさんのキルトも、

↑真ん中あたりの赤ちゃんがハイハイしてハウスしてるモチーフ。
しずくさんのキルトも

↑真ん中あたりの、窓辺に黒猫ちゃんが見える赤い壁のお家。
どちらも可愛い〜〜〜。
きっと展示コーナーはいずれ空くだろうと思って、
まずはキルトマーケット巡り。
あちこち見ながら、「手染めOSANAI」さんのお店に。

この日、OSANAIさんでお手伝いをされるわたしのお師匠さんはお休みで、
布選びのアドバイスを受けることができなかったのは残念でしたが、
お店のご主人や若旦那??と色々話ができて、
彼らのアドバイスを聴きながら、輪染め布やむら染め布を購入。
ここでの数十分が楽しかった!!!
その後、友人とくまなくマーケットを堪能。
購入したものはまたいずれご紹介いたします〜〜。
さて、展示ブースですが、
第一にご紹介したいのは、
わたしのお師匠さんの作品。
キルトコンテストで額絵部門で入賞されてます。

ものすごく繊細に作られてるんですよ〜〜。
感激!
そして「キルト大賞」はこの作品。

写真よりも実物はもっとインパクトがあります。
上品で惹き込まれます。
その他、
これは「絵本きるとスペシャルNHK Eテレのなかまたち」のコーナー。

息子が小さい時よく見たキャラクター、





友人がわたしよりも10年早く結婚して子育てをしてた頃のキャラクター、
そしてわたしたちが子供の頃人気だったキャラクターと、

どの世代にも楽しめるコーナーになってました。
特別企画「印象派に恋して」のコーナーは、つぼ!






ハワイアンを始めたわたしは、今年はキャシーさんのコーナーも興味津々。




そのほか、
大好きなキルト作家小関鈴子先生の「小関鈴子のモードな世界」も良かった!



『すてきにハンドメイド』のマンスリーキルト、作らなくっちゃと思いましたよ。
最後に、
先生方の作品、コンテストの作品バラバラで、
わたしがいいなあ〜〜、好きだなあ〜と思ったキルトをいくつか。






行かれると、
きっと自分の心を捉えて離さない作品に出会えること請け合い。
「マーケット」では、日頃絶対に手に入らない素材や布地などが見つかるし、
素晴らしい祭典だと思います。
是非是非これからも毎年続けていってほしいです。
それぞれ、ポチッとして応援していただけると嬉しいです。
ブログを書く励みになります!
↓にほんブログ村 ↓人気ブログランキング

