岩手山 焼走りコース 2010-07-06 19:40:17 | 登山 4日、日曜日、番長、K太で岩手山登山へ。今回のメインはコマクサ。焼走りより出発。 たくさんの団体、登山者で賑わいをみせていました。 登山口から第2噴出口までおよそ1時間半の樹林。蒸し暑い中汗だくのハイクが続く。 第2噴出口、景色が開けたところで気持ち良い風を浴びる番長。 そこから第1噴出口を過ぎツルハシ分かれまでコマクサの群落。 今年も見事!さすが女王。欲を言えば他の植物もかなり交じっているのが残念。しかしここまでの道のりは楽ではないが来ただけの甲斐はある。 我々は今回の目的を果たし、訳あって登頂せずにここから下山。 番長、お疲れでした。 « 好調の渓流釣り | トップ | ICIスキー早期受注会のお知らせ »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (店長) 2010-07-06 23:31:52 私も、山開きの日7/1に馬返し→焼走りルートで行ってきました。見ごろですねー山頂もコマクサ良かったですよ。今日は早池峰に・・・どの山も一斉に花見頃ですね。 返信する そうですね~ (口だけ番長) 2010-07-07 07:52:46 夏花が一気に咲き出した感じですね~早地峰、岩手山に通りすがりに行き交うシャトルバス、気になってましたよ。いかがでしたかな? 返信する 体力充分 (K太) 2010-07-07 21:22:47 店長、岩手山に、早池峰と体力充分じゃないですか!ちなみに私はバテバテでした。ハヤチネウスユキソウここしばらく会ってないなぁ番長、お疲れでした。山頂は次回にお預けです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
見ごろですねー山頂もコマクサ良かったですよ。
今日は早池峰に・・・どの山も一斉に花見頃ですね。
早地峰、岩手山に通りすがりに行き交うシャトルバス、気になってましたよ。
いかがでしたかな?
ハヤチネウスユキソウここしばらく会ってないなぁ
番長、お疲れでした。山頂は次回にお預けです。