晴天の週末、八幡平茶臼岳へ行ってきました。

ココ最近の週末は全てお天道様に嫌われまともに登らせてもくれませんでしたが、今回は晴天無風のツアー日和となりました。

朝9時過ぎ旧八幡平スキー場を出発、お天気がイイとあってノルハイムチームや山ボードの方々など駐車場は賑わっていました。我々はスキー場跡から上りイナズマコースを経てツアーコースの登りを楽しんでいきました。
周りの木々に懐かしさを感じながらの登りは、たとえ汗だくになっても嬉しさだけで辛さなどありません。。

11時30分無事茶臼小屋に到着、登り2時間ちょっとと快調なペースで上りました。

岩手山もバッチリ見えるので記念写真も1枚

いざ、滑走へ・・・まずは小屋下で緊張をほぐす1本・・・やっぱり滑り出すまではアドレナリンでまくりです。。
多少パック雪でしたが、快適に滑る雪。小屋下直下はクラックが広がっていてNGです要注意。

岩手山をバックに茶臼直下を滑るK太、シュカブラの段差を物ともしない滑り。。

まだ緊張感満点の滑り・・・それでもダケカンバの中を滑るのは格別です。

前山に登り返し尾根伝いをぶっ飛ばすK太。前山上部もクラックが入っているので要注意。

だいぶリラックスした滑りになった私。。

エビス沢手前のバンクを軽く当て込んでみました。。バックに見える白いバーンはエビス沢オープン(通称:平山ゲレンデ)

いよいよフィナーレ、最後のエビス沢出合いの急斜面を滑るK太。ばっちり最後を決めてくれました!
念願の茶臼も堪能できましたが、気がつけばもう春スキーになってしまいました。しかし、これからが楽しいツアーシーズンですからね。まだまだ楽しんで行きましょう。
K太、色々とご面倒をかけてごめんね・・滑りに撮りにもっと精進します。お疲れさんでした。
by番長

ココ最近の週末は全てお天道様に嫌われまともに登らせてもくれませんでしたが、今回は晴天無風のツアー日和となりました。


朝9時過ぎ旧八幡平スキー場を出発、お天気がイイとあってノルハイムチームや山ボードの方々など駐車場は賑わっていました。我々はスキー場跡から上りイナズマコースを経てツアーコースの登りを楽しんでいきました。
周りの木々に懐かしさを感じながらの登りは、たとえ汗だくになっても嬉しさだけで辛さなどありません。。

11時30分無事茶臼小屋に到着、登り2時間ちょっとと快調なペースで上りました。

岩手山もバッチリ見えるので記念写真も1枚

いざ、滑走へ・・・まずは小屋下で緊張をほぐす1本・・・やっぱり滑り出すまではアドレナリンでまくりです。。
多少パック雪でしたが、快適に滑る雪。小屋下直下はクラックが広がっていてNGです要注意。

岩手山をバックに茶臼直下を滑るK太、シュカブラの段差を物ともしない滑り。。

まだ緊張感満点の滑り・・・それでもダケカンバの中を滑るのは格別です。

前山に登り返し尾根伝いをぶっ飛ばすK太。前山上部もクラックが入っているので要注意。

だいぶリラックスした滑りになった私。。

エビス沢手前のバンクを軽く当て込んでみました。。バックに見える白いバーンはエビス沢オープン(通称:平山ゲレンデ)

いよいよフィナーレ、最後のエビス沢出合いの急斜面を滑るK太。ばっちり最後を決めてくれました!
念願の茶臼も堪能できましたが、気がつけばもう春スキーになってしまいました。しかし、これからが楽しいツアーシーズンですからね。まだまだ楽しんで行きましょう。
K太、色々とご面倒をかけてごめんね・・滑りに撮りにもっと精進します。お疲れさんでした。
by番長