昭和の日の29日、鳥海山に行って来ました。
昨年のGWの雪辱を果たすべく、日帰り弾丸ツアーを敢行。

朝7時過ぎには秋田側、鳥海ブルーラインゲートに到着し逸る心を抑えしばし開門を待つ。
8時ゲート開門と共に鉾立口へ…待っていたのはこの迫力の景色!
山頂手前に見えるのは新山(2236m)奥に見えるは七高山(2229m)

逸るテンションを抑えつつ8時45分出発、休み休み行くもいつになくハイペース。。
2時間で鳥ノ海御浜神社に到着。目の前の鳥海湖はまだ雪に閉ざされたまま。
しばしゆっくりと景色を堪能しながらランチタイム。

ファーストランはKo太、青空をバックにショートターンを刻む。

日本海に向かって滑り込む醍醐味、これこそが鉾立コースの楽しみ。。

ロングターンでかっ飛ばすKo太、ちなみに滑っている周りの足跡は熊のトラック。。

最後の最後までエンジョイな1日でした。。

帰り路、鳥海ブルーライン入口の桜は見事に満開になってました。。
これからがシーズンの鳥海山、皆さんも足を運んで見て下さい。。
Ko太お疲れさん。
by番長
昨年のGWの雪辱を果たすべく、日帰り弾丸ツアーを敢行。

朝7時過ぎには秋田側、鳥海ブルーラインゲートに到着し逸る心を抑えしばし開門を待つ。
8時ゲート開門と共に鉾立口へ…待っていたのはこの迫力の景色!
山頂手前に見えるのは新山(2236m)奥に見えるは七高山(2229m)

逸るテンションを抑えつつ8時45分出発、休み休み行くもいつになくハイペース。。
2時間で鳥ノ海御浜神社に到着。目の前の鳥海湖はまだ雪に閉ざされたまま。
しばしゆっくりと景色を堪能しながらランチタイム。

ファーストランはKo太、青空をバックにショートターンを刻む。

日本海に向かって滑り込む醍醐味、これこそが鉾立コースの楽しみ。。

ロングターンでかっ飛ばすKo太、ちなみに滑っている周りの足跡は熊のトラック。。

最後の最後までエンジョイな1日でした。。

帰り路、鳥海ブルーライン入口の桜は見事に満開になってました。。
これからがシーズンの鳥海山、皆さんも足を運んで見て下さい。。
Ko太お疲れさん。
by番長