The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

第1回 TMME クラシックミニ・七ヶ宿パークミーティング

2016年05月31日 | MINI COOPER

山形・宮城のミニ乗りさんが集合。

前にもミニ、バックミラーにもミニ。久しぶりに味わうこの感覚。

 

美しいトラベさんミニの後ろ姿。

 ワインディングを疾走するミニ軍団。たまらない…。

会場の七ケ宿の道の駅には150台を超すミニが。東北各地から集まっているが、関東のナンバーも。クラシックミニの情熱は、決して衰退していないのである。みなさんのミニと自分のミニを比べると、高年式とビンテージが混ざったアンバランスな佇まいが気になってしまう。やっぱりミニは10インチだな。

 


ミニ復活。

2016年05月20日 | MINI COOPER

Mark-1の顔になって復活。この顔のミニに乗れている自分が信じられない。美しいサザナミグリル。サザナミグリルだから、本当はオースチンクーパーじゃなくて、オースチンセブンのエンブレムが正しいのだろうけど。こうなると、ライトはスリーポイント、リアも50年前の姿にしたくなってしまう。ヤバイ…、

繰り返される歴史

2016年05月04日 | MINI COOPER

三代目もぶつけられた。バックしてきた車に気づかれなかったという前回と同様の悲劇。自分もパニックでクラクションを鳴らせなかった。フォグランプ崩壊、初代から移植したグリル湾曲、ボンネットも曲がっているので、ボディーも歪んだのだろう。相手の方も地域の人なので、なんとも苦しい状況である。ゴールデンウィーク中で、対応できず…、どうなるのかなあ…、