The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

ハイマウントストップランプ取り付け

2011年02月26日 | MINI COOPER

まずはローバージャパンのステッカーを剥がす。実は貴重なステッカー。もったいないけどドライヤーをあてて、爪でカツカツ。

5分かかった。内側にスモークが貼ってあるので、熱でダメになるかと思ったが影響はなかった。

トランク上部の鉄板には穴が数個開いている。この穴を利用してコードを通せればいい。ドライバーの千枚通しでホジホジしても、なかなか貫通しない。車内から挑戦しても無理。

結局スピーカーの取り付け穴の隙間を利用することに。

高さが足りなかったので、土台をいろいろ探した。コーヒーに付いてきたミニのケースが丁度良かったので両面テープで固定した。インテリジェント…っていう文字は格好悪いので裏側にした。

外側から見るとこんな感じ。ミニカーが外側に向いた方がいいと思った。配線部品を買いに、ジョ◇へ出発。

エーモンシリーズで揃えた。5%オフの日で1,000円弱。ストップランプと同じ値段だ。配線コネクタはコードの太さによって種類が違う。

午後8時30分、作業開始。寒い。怪しい。

ワンタッチ配線コネクタでストップランプ(緑・紫)と赤色コード、下部にあるアースケーブルと黒色コードをペンチで挟み込む。コツをつかむまで時間がかかり、ワンタッチとはいかなかったものの、これでコードが分岐するのだから優れものだ。ウオッシャーが近いだけに水濡れが心配だ。

もともと付いていたコードと先ほどコネクタに繋いだ延長コードをねじって結び、その上からハンダ付け。中学校の技術科以来の作業。道具はその当時のモノ。鉛が溶けたニオイを懐かしむ。ショートしないように慎重に作業した。寒いので、ハンダはすぐに固まる。その上から絶縁テープをグルグル巻き。

配線止めテープで邪魔にならないように、壁を這わせて固定した。

そして、緊張のブレーキオン! あれっ、つかない…。 そうだ、ミニはキーを回さないとブレーキランプがつかなかったのだった。セルが回る一つ前までキーを回し、再びブレーキオン。ついた! 美しいLEDの輝きと、自分で配線できたことに自己満足。作業終了午後9時。とにかく寒い。ミニに乗っていなければ、絶対にやらなかっただろう今回の作業。ミニに乗ると世界が少し広がる。


国産車化

2011年02月26日 | MINI COOPER

度重なるブレーキ時の後続車の急接近。対策品を考えていた。後付のハイマウントストップランプが良いようだ。ローバーミニには似合わないのは承知の上で。オート◇ックスを覗いてみると、結構な価格。ウェブで検索、カー用品を扱うAUTO GARAGE で手頃な汎用品を発見。14連のLED仕様で、ミニに装着している例も紹介されていた。価格980円、送料200円。初回入会割引100円。計1,080円。銀行振り込み手数料も必要だが、これならいける。注文。そして今日届いた。見た目は価格相応。おそらく中国製。

パッケージを開けると、チープさが際だつ。幅16.5cm。LEDが本当に14個あるか数えてしまった。上部には「SUPER INTELLIGENT HIGH SPEC LED STOP BEAM」の文字。「最高に知的な高い仕様のLED停止ビーム」言い過ぎではないだろうか。

取り付け説明は、このイラストのみ。「みんカラ」のブログの中で詳しく説明している方を見つけたので、参考にする。配線コード延長とワンタッチ配線コネクタの準備があれば自分でもできそうだ。ジョ◇に部品を探しに行こう。


ミニ・フリーク117号

2011年02月25日 | MINI COOPER

ミニフリークの特集に載せてもらえた。読み返すと照れくさい内容。自分で一部訂正。誤「6年前」→正「16年前」 誤「投資者」→正「出資者」。

年賀状コーナーにも載せてもらったので、ステッカーが届いた。

車検時に見つからなくしてしまったソケット型携帯充電器。結局オート◇ックスで買うことに。以前よりも安く、しかもFMトランスミッター付きになっている。携帯で録画した番組をカーステレオのスピーカーから音声を出力して視聴できる。もはや茶の間感覚。


直訳:横断歩道

2011年02月19日 | 日記

クロスオーバーを見学しに行った。立派になった外観と、洗練された内装。4枚ドアになり、後部座席にも余裕があった。かなり使えそうな感じがした。店員さんとお話しをして、クーパーSだけ四駆、5人乗りタイプもある、BMミニのオイル交換は3万キロ毎…など、へぇーと思わされることがたくさんあった。こんな風に自宅駐車場に並べられたらいい。


JAF出動

2011年02月19日 | MINI COOPER

職場の同僚が全員退勤完了後、駐車場で16年ぶりのスタック。ミニ特有の重量配分により、ふかせばふかすほど雪の中に潜り始めるフロント。自力での脱出を断念。JAFに連絡。到着まで50分と告げられた。とにかく寒い。燃料が残り少なかったので、エンジンを切ったままJAFを待つこと40分。JAFが到着。お兄さんがスコップで前輪周辺を掘ってくれた。後ろから押してもらいながら、アクセルを踏んですんなりと脱出。

作業工賃は無料。ここ2年ほどお世話になっていなかったので、JAFを辞めようかと思っていた矢先の出来事。しばらく会員でいようと思う。


ガンプラ30周年

2011年02月13日 | モノ・マガジン 

30年前の写真が出てきた。当時作ったガンプラだ。かなりたくさん作ったイメージを持っていたが、この程度。なぜか水生メカが多い。他にも1/60量産型ザクも作ったはずだ。同時にザブングルやダグラムのシリーズも持っていたと思うが、この記念撮影には入っていない。当時「ホビーハンズ」というお店があって、ほとんどそこで買ったと思う。ガンダムのシールドやゾックの鼻先に貼られたデカールは、確かリアル系のシリーズのザクを作った時の残りのデカールだと思う。銀色マーカーでボディーのこすれも表現している。ゴックは小学校の工作クラブの時間に作った…など記憶が蘇ってきた。当時はもちろん自分で塗装しなければなかったし、接着剤でくっつけていた。持ってないカラーは自分で塗料を混ぜ合わせて作らなければならなかったので、ゾックの色はかなり不気味だ。プラモデルから興味が薄れる頃、水溶性塗料が出てきた。  ミニフリーク次号の小特集「 ジンセイに輝きを添えるクルマ、それがミニである」の投稿がWEB上で行われていた。〆切日に投稿してみた。翌日、サクラマ氏から直接メールが来た。【「ジンセイに…」にコメントをお寄せいただき、ありがとうございました。とくに、最後のほうの一文…】。今や読者個人と編集部がつながっている。


GT5 衝突実験

2011年02月12日 | モノ・マガジン 

GT5のプレミアムカーにボディーの破損表現があり、一定レベル以上で開放される。現在Aスペックレベル27。Bスペックレベル34。シトロエンのWRCカーで衝突実験を行う。ライトのバルブまで精巧に作られている。プラクティスモードで、メカニカルダメージはオフ。サーキットは高速で走行できるインディアナポリスを選択。

逆走し、対向車や壁に正面から衝突させたり、バックで壁にぶつけたりすること数回で、ボディーパネルが歪み、汚れ、はずれかかる。デカールが剥がれているのも確認できる。

コースに対して垂直に停車し、運転席側に側面衝突させる。実車なら、1回の衝突でとんでもないことになるわけだが、2,3回の衝突では特に変化なし。5,6回繰り返していると、衝撃でスピンしながら壁につっこみ、ついにドアが開いた。ボンネットやリアハッチもガバッと開いた。

エンジンルームも再現されているが、めったに見ることがないだけに、表現度は低い。

ドアが開くと、運転席が露わになる。走行中はかなり内装表現が省かれており、描画よりも走行中心に処理が行われていることが分かる。それにしてもハンドルのシャフトが途中で切れているし、プレイやリプレイ時のコクピットビューで確認できるリアルなスイッチ類も無し。

また、運転席側に2,3回側面衝突させると、今度はドアが吹っ飛んでいった。プレー中は落ちたドアの隣に停車させた時の写真だが、フォトモードでは落ちたドアが再現されず。助手席側がはずれるかは不明。

トランク側から車内をのぞくと、ロールバーはしっかり表現されているものの、スペアタイヤは質感が出ていない。オンボードカメラが確認できる。ひと昔前のゲームって感じ。

さて、一般車両はどうなのか? BMWミニクーパーS ’07で実験。

同じように壁と側面の衝突を繰り返す。相対速度 時速500Km。現実ならこの時点で…。

シトロエンと同様の衝撃を繰り返すものの、ボディーパネルがはずれるほどの大きな変化はなかった。リアはボディーが凹み、ランプカバーが割れる程度。

フロントも黒く汚れ、バンパーがはずれかかる程度。何度も衝突した側面は黒い穴が開き、凹む程度だ。大きなダメージはWRC等のレースカーに限られているようだ、しかし、かなり大きなダメージを意図的に受けない限り、パーツ脱落ほどの破損はしないので、通常のレースでこれほどの破損は見られないだろう。


通販生活

2011年02月09日 | MINI COOPER

車検で指摘されたブレーキ関連部品をヤフーオークションで購入。ローターが2枚で5,000円。メーカーは不明。ブレーキパッドが4枚で2,100円。安いのは嬉しいが、命に関わる部分だけに、あまりに安いとちょっと心配。信頼できるショップだけに安心だけど…。雪がとけたら交換しようと思う。

次のオイル交換に備えて、シェブロン 4サイクルエンジンオイル 20w-50も購入。 946ml×12本で税込 4,330円。

送料無料で他のモノを合わせてもいいので、山形で買えないドクターペッパー24本を箱買い。これでいつでも独特のフレーバーを楽しめそうだ。

箱の横にはステッカーが!ドクターペッパーのシールか?と期待して開いてみると、品質表示のシールだった。 缶の裏に貼ってあるアレ。


車検終了。

2011年02月06日 | MINI COOPER

2週間の車検・整備作業終了の連絡をもらい、主治医のもとへ。久々に見たミニは若干車高が上がっていた。細部まで丁寧に観てもらい、整備や調整をしてもらった証拠だ。購入時からハイローキットが入っていたが、車高にばらつきがあったようだ。リアは左右で数センチ違っていたらしい。前輪は左のタイロッドエンド交換(手で触ってもグラグラ…)とアライメント調整をしてもらったおかげで以前よりもハンドリングがしっかりとしている。フロントガラスの雨漏れは、モール交換と、シーリングで対応してもらった。ゴムはまだまだ使えるらしい。ただ、以前、雨が車内に侵入し始めた頃、自分でバスコークを使い、何の意味もない塞ぎ方をしてしまった跡が、作業を妨げてしまったらしい。これで床下浸水からサヨナラできればいいのだけれど。エンジンのアッパーマウントブッシュは、金属のカラーとネジが錆によって固着し、かなり作業に手間がかかったと、たいへんな苦労話を聞いた。クリアにした灯火関係は全てで、新品に交換。キングスロードのΦ70のマフラーは96デシベルで無事通過。ブレーキの鳴きは、ローター交換しかないということで、ネットで安価なものを探そうと思う。ブレーキマスターシリンダーの不調やドライブシャフトの付け根からのオイル漏れはギリギリでセーフだそうだ。車検整備費合計73,500円+諸経費。整備代が10万円超すと思っていたから、まずまずだろうか…。

ミニに乗れるのは嬉しい限りだが、融雪剤、積雪、凍ったわだち…、神経質な運転はあと一ヶ月続く。走行距離:66,376km。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村

車検から2週間。

2011年02月05日 | モノ・マガジン 

車検作業が終わる気配なし。BMWからレーシングカレンダー当選の知らせが。ちっこいBMミニが走る仕掛け付き。実用性低し。

S800レース仕様車入手。

Red Bull X2010も登場。驚異的スペック。まともな運転不可能。