The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

タミヤ 1/12 ビッグスケールシリーズ ローバーミニクーパー 1.3i

2014年01月26日 | MINIのミニカー

勢い余って落札してしまったプラモデル。新品で5,800円をポイントも使って2,000円。19年前の1995年に発売されたがミニなので古さは感じない。箱が大きい。マスターグレードのガンダムの箱より大きい。

RGガンプラを作り続けてきたので、部品数の少なさに驚く。組み立ては容易だろうが、色を塗って、接着してという行程は久しぶりだ。当時物のようで、箱やデカールは若干黄ばんでいた。

部品は少なくとも、タミヤ品質。ドアのサイドポケットは、見た目も触り心地も、そっくりというか、そのもの。

19年前のミニフリークやミニ・マグに作り方が特集されている。19年後に役立つとは…。スプレーや塗料は山形で手に入りにくいので仙台まで行かなくてはならないようだ。ミニの構造を改めて学習しながら、ゆっくり作っていくとしよう。 

 このブログのプロバイダー「ぷらら」がブログサービスを終了するようで、2014年6月30日をもってサービスの一切の機能が使えなくなる。ブログを続けるために「ぷらら」との契約を継続してきたようなものなのに…。『弊社では、本サービスを継続して提供できるよう、検討を重ねてまいりましたが、インターネット上の様々なサービスの急速な発展によりお客さまの利用機会も大幅に減少していることから終了させていただきます。』のコメントだけでは納得できません。個人の願いは反映されず残念。


ダミー ユーロナンバープレート 制作

2014年01月14日 | MINI COOPER

ナンバープレートの下に敷きたいユーロナンバープレート。輸入物を買うとなると中古でも5,000円弱。リアにつけるなら黄色。それなら、作ってみよう。

ネットの画像を手本にして、ワープロソフト一太郎の図形機能を使い、10分程度でデザイン完了。高さ11cm、青の部分の横が6cmになるように微調整する。文字は「MINI COOPER」の最初と最後が見えるという設定にするので「MIER」が表記されれば十分。

耐水シールペーパーに印刷。

磁石シートに貼り付けて半分に切る。

周りを切れば完成。詳しく調べると「GB」の文字は白色のようだ。次回修正するとする。

材料費200円かからず、ダミーのマグネットナンバーステッカーができた。遠くから観れば、ばれないだろう。真冬なのでステッカーの耐久性は低いだろうけれど、お金をかけず本国ナンバーの雰囲気が楽しめる。