The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

MINI+

2012年06月22日 | MINI COOPER

2004年の創刊号。ミニ+イギリス情報でミニフリークとは異なった指向がよかった。

専門誌を継続させるのは難しい世の中なのか…

記録的豪雨のエビス。極小だけど載せてもらってありがたい。


GFT & TST

2012年06月19日 | 日記

お台場に帰ってきたガンダムを見学。夜10時くらいなのに50人ほどの人が集まって写真を撮っていた。

足元を何周もしてジロジロ見渡した。数時間椅子に座って見上げ、妄想を繰り広げてみたいと思った。

ランドセルのバーニアや腕の開きなどにも計算された動きがつけられているようだ。

関節部分のパーツが変更されており、マグネットコーティングされた高性能版にアップデートされたことが確認できた。各デカールも改められている。

ガンダムフロント東京を見学。さすが東京、夜10時まで開館している。おそらく、生産された全種類のガンプラが陳列されたコーナー。小学生のころ作ったモビルスーツやモビルアーマーを懐かしみながら観ることができた。

当日入場料1200円を払って内部へ。目が回る360度ドームスクリーンの映画を見た後ミュージアムへ。見学者は7名で、展示物を好きなだけ操作できる状態だったが、夢中になるほどではなかった。1/1の傷ついたコアファイター。最終決戦がよみがえる。コクピットのアナログなコントローラーでガンダムを操縦できることは、いまだ不思議だ。

開業後のスカイツリーに接近。この天候で高さを感じることはできなかった。展望エレベーターに乗る人で賑わっていたが…。


ミーティング見学

2012年06月10日 | MINI COOPER

寒河江市ふるさと公園でノスタルジックカーを見学。国内外の旧車が全国から集まっていた。

新車のようなMR-2。ノーマル仕様がかっこいい。

600。

ミニと500。

続いて三川町のミニオフ会見学。全国から旧ミニとBMWミニが数十台集結。

こ、この後ろ姿… アヴェンタドール!

凄まじい造形。圧倒的な存在感。

撮影後退場していった。上品な排気音だった。

エリーゼ

湯野浜へ。海がキラキラ。