goo blog サービス終了のお知らせ 

The British Racing Green

ローバーミニに乗って27年。

あと5年は乗りたいが…

2014年08月12日 | MINI COOPER

エンジンが異常なほど揺れるので主治医のもとへ。ロッドのブッシュが粉砕されていた。強化ブッシュだったのに…。

併せて、巷で流行っている簡易アーシングを施工。アーシングケーブルはネットで600円弱で購入。フロントは発電機とボディーをつなぎ、

リアは、バッテリーとトランクのボルトをつなぐ。エンジンは一発始動で、レスポンスの向上を感じることができた。が、ボディーは主治医が「これは酷い。」というくらい錆が進行している。平成19年に中古で買った車。1998年以降の車体は錆止めが十分でなく、劣化が激しい傾向になるという。前オーナーが沿岸地域で乗り、自分が雪国で乗っていることが、さらに大きなダメージにつなげているのだろう。

助手席側のサイドステップ。触れただけで崩れていく。ドアに小さな浮き錆も…。

フロントガラスの下、両側。ゴムも浮き上がっているのでめくったら凄いことになっているのだろう。

グリルのマウント。ここまで錆びるのは珍しいという。

運転席側のサイドステップ。浸食が止まらない。

運転席のドア。ほじくると穴が開くだろう。ドアの下部も茶色で鉄板がめくれている。

フロントフェンダー。完全に穴が開き、向こう側が見える状態。オーバーフェンダーも浮いている。

右のライト周辺。ライトが落ちてしまわないかと不安な状態。

フロントバンパーのマウントには穴が開いた。ミリ単位の鉄板でどうにかくっついている。直すべきか、崩壊の運命を見守って行くべきか…。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (one's)
2014-08-12 20:34:14
きてますねぇ~^^;
直して、後10年乗るに一票です。
返信する
理想と現実 (ジョンクーパー)
2014-08-13 10:17:20
one'sさん、一票ありがとうございます!

10年といわず、永遠に乗りたいのですが、直すと30万円弱かかるそうです。

そうすると、買い換えの車の頭金になるのです。

このミニの下取り代は付かないそうで、運命の分かれ道にいます。

車検まで6ヶ月。悩みます。
返信する
Unknown (one's)
2014-08-13 18:05:01
自分も、クーペを買う時、下取り(売却)するかかなり迷いましたよ。
実際、売りにだしたけど、途中で止めました。

結果、クーペには無い 楽しさがminiにはあります^^
だから、リベンジ(miniは、2台目)したんだなぁ~と。

手放しちゃうと、また欲しくなると思いますよ、きっと・・・

軽との 2台持ちでもいいですね。
2台持ちでも、なんとかなっちゃいますよ(笑

直す時は、専門shopで、相見積りオススメします。
返信する
その通りだと思います (ジョンクーパー)
2014-08-13 19:23:37
one'sさんの言うとおりだと思います。

すれ違うミニは95%BMWミニで、ローバーミニを守りたい気持ちも大きいです。

家族車もあるので、自分一人で2台持ちは難しいなぁ…

まず、見積もりしてもらおうと思います。
返信する

コメントを投稿