2週間に1回程実母の病院通いの運転手をしている。
今日は実母のおばさんが遊びに来たいと言っているらしく、
病院帰りにおばさんを乗せて実家まで送っていく。
そういった事はお安い御用なんだけど、
母の「うちには孝行娘(私のこと)がいる」とどこか人にアピールしたいらしく、
そういうところがなんだかこそばゆく居心地悪い。
そのおばさんは90歳近くになるだけど、ひとり暮らし。
近くに娘がいるのだけど、あまり世話をしたり気にかけてくれたりしないそうだ。
そういったことを愚痴れば愚痴るほど、
母は得意満面になり、「うちは電話ひとつで来てくれる」とか話し出す。
いたたまれない気持ちになる。
年を取ってからの幸せ自慢は、お金があるとかそんなことじゃなく、
「いかに自分が大事にされているか」ということなんでしょうか。