goo blog サービス終了のお知らせ 

五十坂・登りきらずに下り坂

とうとう56才になりました。
ほとんど年寄りと女子供しか
回りにいません。
そんな日常を綴っています。

代理出産について

2009-11-26 17:55:50 | 雑記

代理出産について、道徳や倫理や法律のことに関してはよくわからないから、
主観だけを書いてみます。

私には二人の娘がいます。
一人はもう母親になっているので不妊とは無縁です。
もう一人は結婚すらしていないのですが、もしかして将来不妊に悩むことがないとは限らない。

もし子宮に何らかのトラブルがあって自分では産めないとわかったら・・・

私がまだ50代の前半で健康で、娘に切望されて、お金の問題もクリアできたら、
この母親のような行動をしているかもしれません。

しかし、いくら若い体だからって、次女に代理母を頼むような事は絶対したくない。

一番心情的なトラブルが少なくて済むのは母娘間だと思う。

命がけのこの行為、子を思う親の気持ちがそうさせるんでしょうかね。

蚊帳の外に置かれている夫の母親。
孫が出来た喜びもあるでしょうが、複雑な気分でいることは確かでしょう。


おまけ

2009-11-26 16:45:21 | 雑記

 この金利の低い時代、どこに貯金してもたいしてかわらない。

ならば、おまけのいいところにとJAにわずかばかりのお金を貯金してきた。 

 

保冷バッグと貯金魚丼2個
丼は孫達にプレゼント。早くこの丼で食べられるようになって欲しいな。

いつもATMしか利用していないから、店内に入ることはあまりない。
さほど大きくない店内には結構お客さんもいて、しかも会話が筒抜け。

世の中不況不況と言われているけど、皆さんちゃんと貯金しているみたい。
不況だから、将来への不安から貯金するのかな・・・

いつもお金がないという実母も小金があるみたいだし、
義父母も若いもんには迷惑掛けられないとけっこう貯めているみたいだし、
貧乏と豪語している私だって、そこそこ貯金はある。

しかし、最近「債務整理の相談は弁護士に・・・」みたいなCMをよく見るということは、
そんな人が増えているんでしょうね。

清貧とか、身の丈にあった暮らしが日本人の美徳だったのにね。

なんてことないおまけを目当てにせっせと貯金する市井の人で私はいいんです。
大金があって、金利だけで暮らすのも憧れだけど。