せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

コアジサイとシチダンカ

2010-06-12 23:45:40 | 

文字通り小さな コアジサイ(小紫陽花)で 普通のアジサイよりひと月程早く咲く

山の自生地は 林の木陰の薄暗いところに ヒッソリと咲いています
薄暗がりに粉のように細かい花の塊は薄いブルーで 綺麗です

ガクアジサイやヤマアジサイ、エゾアジサイ、ノリウツギは普通 中央に普通花

その周りに装飾花を持ち 普通花は果実を付けるが 装飾花は果実を付けない

コアジサイはすべて普通花で ガクアジサイが改良されたセイヨウアジサイは

ぜんぶが装飾花なのですねっ


幻の山紫陽花 シチダンカ(七段花)




何故幻なのかは解りませんが こちらも小型の紫陽花で 早咲き

なんだか星が飛んでいる様に咲く花が可愛い



友達の家のは 日当たりが良いし 短く仕立てていますが


我が家のは 日陰になりがちな場所に在るので

か細い感じが 一層際立ちます


茎も太くならず 山野草の風情が良いカンジなんです

ウツギの仲間(5種類)

2010-06-10 22:22:15 | 
ウツギの仲間(5種類)

バイカウツギ(梅花空木)ウツギ(空木)
サラサウツギ(更紗空木)ハコネウツギ(箱根空木)
サクラウツギ(桜空木)

ウツギの仲間は 春先にヒメウツギ タニウツギ ツクバネウツギ
などが咲き UPしましたが
只今 我が家で咲いている ウツギたち
あ、桜空木は ウチのではアリマセンが…


1週間程度前かしら 近所のバイカウツギが咲き出したのに 
ウチのは全然!硬いツボミで またウチのだけ遅いのぉ~っと思っていたら

花農家の畑のバイカウツギも 同じ様子なので どうやら早く咲いたのは 一重咲きの方で 

それが咲き終って散ってしまってから 八重咲きの方が咲いてきた様です。

とても真っ白いふっくらとした花のバイカウツギが 

ウツギの中で一番好きかも・・・


ウツギは近辺の野にも山にも自生していて 咲き始めました
ウチのも負けじと 咲き乱れて 花は独特のかおりを放っていて

山を歩いていて香りが漂い「ん」と振り向くと有るという具合

卯の花の匂う垣根にと歌に出てくる あの卯の花はこのウツギです


サラサウツギはサクラウツギとも言い ウツギの八重咲きの



外側の花びらがピンクで これも 時々自生しているのを見かけます








ハコネウツギは挿し木したモノですが 何年も経ったので

巨大に育ち 毎年太い枝をノコギリで伐るほどですが

花は始めは白く だんだんと紅色に変化するので 
一枝に白から桃色そして紅色とにぎやかで

切花に喜ばれ アチコチへ貰われて行きます
名前には「箱根」と付いてますが 

箱根には無いそう と言うのが笑えますねぇ


サクラウツギは未だ小さな木で友達の鉢植えです

花の形が 更紗空木の一重咲きの様です

花は五弁の花のまわりだけが淡い紅色に染まり

外側は 細い白い線で縁取られていて 綺麗です

この後 フジウツギ(藤空木)やノリウツギ(糊空木)が
咲いてきたら またその時UPしようと思っています

そしてコゴメウツギやミツバウツギと言う未だ見た事の無い花にも
いつか 出会えたら良いなぁ~と想っています



バラ-5(富樫のバラ園 -2)

2010-06-09 19:03:01 | 
バラ-5(富樫のバラ園 -2)

金沢南総合運動公園の バラ園の続きデス

(ジュピレ デュ プリンス ドゥ モナコ↑↓)



(春の宴↑)

(ラスベガス↑↓)



(シャルル・ド・ゴール↑)

(ショッキングブルー↑)

(ミシェル↑)

(プリンセス アイコ↑)

(プリンセス ミチコ↑↓)

美智子さまのイメージですか↑?

(フリージア↑)

(ピンクパンサー↑)

(ホワイトマドンナ↑)

(マリア・カラス↑)

(クイーンエリザベス↑)

(スープニール ドゥ アンネ フランク↑↓)




(オジアーナ↑↓)



(ミシェルメイアン↑)

これら ↑↓ は 綺麗なのに名札を見つけられなくて…





以上 富樫のバラ園に 植えられている薔薇のホンの一部ですが
私の出会えたバラの花達を貼ってみました

        貴女のお好みの花は 有りましたか?








バラ-4(富樫のバラ園 -1)

2010-06-08 22:44:16 | 

(ジェミニ↑)
先日金沢市の金沢南総合運動公園の バラ園で6月第1週~2週が

(ジェミニ 綺麗な薔薇です↑↓)



(花霞↑)

見頃になりそうと言うのを知り

(丹頂↑↓)



(フロージン↑↓)

随分前に 観に行った事を思い出して 思い切って行ってきました。

(フロージン↑)


(ゴールドバニー↑)
自転車で30分はかかる所です しかし早朝は街中もス~イスイと

(ラブ↑)
思った程シンドイ事は無く

(うらら↑)

(ピース↑)

(ファーストプレイズ↑)

(宴↑)
バラ園は想像以上に咲き進んでいて 既に咲ききった株も…

(フラワーソング↑)
名札も 殆どは付いているので ほ~~っと 約1時間

(アプリコットネクター↑↓)



(ブラックティー↑)

(ニコール↑)

(ブライダルピンク↑)
余り見物人の居ない内に 撮ってきましたので
その中から マァマァと言うのを貼ってみましたが
画像が多くなったので今日はここまでに…


バラ-3 (ピエールドゥロンサールとか)

2010-06-07 18:24:03 | 

6月3日に続いて 今日は我が家のバラ3種ですが…



まず ウチで一番新しい仲間は 一昨年位に挿し木から育ったモノで

ピエール ドゥ ロンサールと言う 薔薇の詩人と呼ばれた16世紀の
フランスの詩人の名前が付いた 巨大輪のツルバラです。

1987年作出と言う事ですが この数年近所で流行っていて

切花にと枝を頂いたのを 花が済んでナニゲに挿し木したら

着いてしまい 植える場所も無いので裏の物干し近くに植えたところ

意外にも 凄い勢いで伸びて何本もアチコチに枝を伸ばし
沢山の花を着けてくれました

大きな花でボリューム満点ですが 白い花?と思うと咲き進むと

花の中心からピンクに生るものの クドイ色で無いのが良い感じです

嬉しい反面 物干しは乗っ取られて ウヘ~ッこの勢いだと
収拾が付かなくなるかも?と セッセと

切花に差し上げています 


次は 聖火 と言う薔薇で これはずっと前に苗木を買い

何年も経ちますが 植場所の悪さからか

大して大きくも育たず かと言って枯れもせず



毎年 数輪の花を咲かせています


そして ごく有りふれたピンクのツルバラ 名前は知りませんが

聖火を買った頃 近所のおばあさんに一枝頂いたのを挿し木して

もう10年近く経ったでしょうか



毎年沢山の花を着けて 道行く人にも褒められる

優しいピンクの薔薇

植えた場所はガレージ横の狭い場所
しかもアケビが同じ場所に居て
実を採るのに届くようにと 薔薇は邪魔なので
下枝をドンドン伐っていたら いつの間に屋根に上がって行き
ぶら下がって咲いています

この花が一番 薔薇らしい形の まるでデコレーションケーキに
乗っている様な美味しそうな花で 香りも甘い良い感じの薔薇ですが

惜しい事に 切花にしても 花持ちが1~2日と短いです

芍薬と牡丹

2010-06-06 23:43:18 | 
シャクヤク(芍薬)

牡丹と芍薬は画像で見れば 花がよく似ていますが

牡丹は木で とうに咲き終わり 芍薬は草ですし





花期も随分遅いですから



咲いているのを間違う事は無いと思います。





今アチコチで芍薬が咲いていて ウチには無い白い一重咲きと聞いて





去年植えた芍薬が咲くのを楽しみに待っていたら





あ~あぁ 真っ白な花だけど 八重咲きでした。










それでも咲いてくれたので まぁ良っか~

取り敢えず咲いている芍薬達を貼りましたが

ボタン(牡丹)



ついでに

他の色の牡丹が全部散ってから 咲いていた黄色い牡丹を





おまけに 貼っておきま~す

シャクナゲ(石楠花)-2

2010-06-05 22:18:27 | 

石楠花は随分前 4月20日 にUPしていますが チョッと遅咲きのが↑↓

何時になく 今年は寒い日が続いたせいでなのか

とても遅くの開花となり それで無くても遅い

この花色が ↑↓ 一番撮りにくい

我が家の西洋石楠花の遅かったこと!



もう6月もこんなに経ってからようやく開花したので





待っていた 他の石楠花も一緒に貼って置きます







私はこれが ↑ 一番石楠花らしい花な気がします



紫でも薄い紫 ↑ 濃い紫 ↓ と有り





白い花でも 花の形が違ったものとか…



そして 赤い花でも巨大なこれは とてもゴージャスな 大きな木ですが



花の時期が遅くて ツツジさえ終わってしまう程です



この石楠花が一番遅いですが 蕾は綺麗な色でも咲いたら…イマイチ

これで 今年の石楠花のUPも ようやく終わりデス




コムギセンノウとハンネマニア

2010-06-04 23:15:13 | 
コムギセンノウ

麦仙翁を5月23日にUPしましたが 

少し遅れて 小麦仙翁が咲き始めました

遠い但馬のくにから届いた贈り物 種を秋に撒いて
ようやく待望の コウギセンノウの花を堪能しています

これも 麦仙翁と同じに草丈が高いわりには 花茎が細く

だからこそ 僅かな風にも揺らいで 清々しい小さな花を

より一層 優しい魅力的な花と感じさせてくれます

ムギセンノウも好きですが コムギセンノウは
もっと優しい感じで もっともっと好き

折角送って下さって失敗して 咲かなかったらどうしよう

思って…(そんな事は度々有る事なので…

良かった~ そして来年も咲かせられるよう
いい種を採れるよう 頑張らなきゃ~

麦仙翁はピンクの花だけと思っていたら 他所で白い花のを今日見かけました
小麦仙翁は白 青 ピンクが混ざってさいていますが アレッ?ブルーばかり…

ハンネマニア

      
ハンネマニアの種を昨年頂いて直ぐプランターに撒き
雪が降っても大丈夫な様に ベランダに置いて

お陰で取り敢えず無事咲いてくれて

近くなので咲いた報告に行ったところ

流石 親元では茎もガッシリ 花色も鮮やかで思わず
写真を撮らせて貰いましたので 貼ってみました



白っぽい切れ込みの深い葉と 鮮やかな黄色の花の
別名チューリップポピーですが

これから秋まで次々と花を咲かせ続けるそうです
花が充実していれば 花の中心に鞘が伸びてきて
種が採れるので 頑張って沢山増やしたいデス


コムギセンノウも ハンネマニアも
贈って下さった方々に 心から有難う御座いました

バラ-2 (アンネのバラとか)

2010-06-03 18:48:47 | 
薔薇の続きで 今日は黄色系を…


これはピース 甘い香りも良いし 



この花は巨大輪系の薔薇のさきがけ品種で

交配親としても多く用いられ 

世界中で多く栽培されている薔薇なので お馴染みの薔薇です



グラデーションの花びらの色も魅力的



花びらは少々厚みがあり 茎もしっかりとした花で





木の勢いも強いです


写真では似た様に見えるかしらこちらアンネのバラ

スーヴニール・ドゥ・アンネ・フランク(アンネ・フランクの形見)は
1955年の作出(発表は60年)で

作出者はベルギーの育種家ウィルフレッド・デルフォージュさんです。

日本では「アンネのバラ」とか「アンネ・フランクの形見」という名でも呼ばれるバラで

「アンネの日記」で知られるアンネ・フランクさんに捧げられたバラです

教会の人から貰ったアンネのバラは 我が家では ↓

貰った頃は チャント黄色からオレンジ色へと変化していたのに
いつの間にか オレンジ一色咲きばかりになり
教会の様に 花色がグラデーションにならず  ↑↓ 

施肥の不足か陽光の所為かと 毎年苦心しても上手くいかず

この花はアンネに捧げた神聖なバラだから
私はキリスト教でも無く 祈りも捧げないという事で・・・
ただ 花つきは良く次々と咲いています


名前は分かりませんが そのほか黄色いつるばら







2種類貼ってみます








ヘタな画像で数ばかり多くなったので 今日はココまでに

ハマナスとバラ

2010-06-02 23:22:42 | 
ハマナスとバラ

薔薇の種類は多過ぎて花の開花時期もズレているので



何時 UPしようかと思っている内に

画像が溜まってしまったので取り敢えず

咲いている順に貼っておく事にしました。



  ↑ 以上 ハマナス

ウチで一番早く咲いた薔薇は一重咲きの白いツルバラ
ハマナスも薔薇の仲間とすれば 同時位かなぁ?
  ↓ 以下 ツルバラ








そして カクテルと言う ↓ 小さめの一重咲き

これは花が咲き始めは 花びらの根元は黄色く周りだけ赤いのに



先進むと花びら全体が赤く変化します



そして何てこと無いピンクの薔薇 切花で売られている様な



立派な花では無いけれど 薄い花びらに薄い葉で良い香りが

好ましい薔薇なんですが 名前は有るのでしょうねぇ・・・