せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

ナツツバキとヤマボウシ

2010-06-26 23:15:37 | 

ナツツバキ(夏椿)のシャラノキ(沙羅の木)が咲いています

ナツツバキより小ぶりな花のヒメシャラ(姫沙羅)と言う花は

花の大きさがずっと小さく梅の花ほどなのだそうで

平家物語の「沙羅双樹の花の色」の娑羅双樹は
このヒメシャラといわれているそうですが
そんな小さな花の方はまだ見たことが有りません

しかしナツツバキも艶のある幹肌が美しく
長い間 咲き続ける上品な花は茶花としても使えるし

樹形も自然に整ってくれて
木の姿も風情があり 上品なイメージで好きな木です

ヤマボウシ(山法師)

こちらはもう少し前から咲いていますが 山での自生も

よく見かける木で

園芸品種ではピンクの花も見ますが

やはり 山で見かける白い花のヤマボウシが好き

我が家の白花のヤマボウシは 種から育てたものですが

見上げる程の 大木になってしまいました。