せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

茗荷の甘酢漬け

2009-08-15 17:45:55 | 料理
茗荷の甘酢漬け


我が家の裏の 滅多に行かない場所(蚊が居るので)にミョウガが沢山出来ているのを見つけたので


少し採ってきて、さてどうしたものか?

毎年 殆どは近所の人達にオスソワケして 自分では お味噌汁にチョッと使う程度でしたが

知人から聞いた「甘酢漬け」なら もう少し 使えそうな気がして初挑戦デス

好い加減に採って来たのを数えたら丁度50個

薄いクリーム色の花びらは取り除いて良く水洗いし


熱湯に塩少々入れ サッとくぐらせる程度にしたミョウガ
(ピンクの外側がチョッとグリーンぽくなる)を

少し冷まして 
甘酢(酢大匙10杯・砂糖大匙4杯・
   水大匙6杯・味醂小匙4杯・塩小匙1/2杯 を煮溶かした)


中へ ミョウガを浸して 冷蔵庫へ 酢にミョウガが反応して綺麗なピンクになり

30分後から戴けますが一週間以上は日持ちしますから
食事の度に 少しづつ戴いております。

お友達にも少しオスソワケ 「美味しいじゃない♪」
なんてお世辞に 気を良くしてUPしました。


失敗作 を 参考までに…

電気炊飯器で調理 と言う本の美味しそうな写真を見て
「ホントかなぁ?」と作ってみました。
ホットケーキを作る様に…

ホットケーキの素と牛乳と卵を混ぜて 炊飯器へ
スイッチが切れたら出来上がり と言うもの

ご覧の通り 美味しそうに出来上がります。が、

ホットケーキは普通に焼いた厚さで無いと
ボソボソ感が際立って 不味いと言う事が判りました。

「ウソだぁ」 とお思いの方 又は
ホットケーキがキライになりたい方は お試し下さい(笑)


あさがお-3

2009-08-14 17:08:09 | 
   あさがお-3


昨日のつづきで・・・






珍しくも無いアサガオですが・・・







一日花は 一度っきりの出会いなのでUPします。





と言う事で 又々あさがおでした。


これはオマケコヒルガオでしょうけれど

朝日に眩しく照らされているとこんな風に鮮やかな色で 

日陰で撮ると 同じ花でもこんな色になりました。  






あさがお-2

2009-08-13 17:32:51 | 
   あさがお-2


梅雨明けと言われてから ピーカンの日があったかしら?

と 思うほど 毎日雨の日が続いていて

丸一日 ずうっと雨では無いにしても

一日中降らない事の方が少なくて どうなっているのでしょう


農作物の出来も悪いでしょうし 後々の影響も心配だし

大雨で土砂崩れとか 大地震とか災害のニュースばかりで



取り合えず 災害と無縁なだけで有難いと思いながら



こんな悪天候の所為で アサガオやコスモスの花の開花が




随分 ままならない感じが不満なのは

贅沢で不謹慎なのかも知れないと 謹んで

災害の さなかに在る方達の 復旧をお祈りしています。

珍しくも無いアサガオですが・・・
一日花は 一度きりの出会いなのでUPします。



クサフヨウ(草芙蓉)

2009-08-10 18:06:49 | 
クサフヨウ(草芙蓉)


花の見かけは芙蓉なのですが もう少し後に咲く
木芙蓉 (私たちは日本芙蓉と呼んで西洋芙蓉と区別している)とは咲く時期も微妙に違うし

こちらの方が開花しても花の真ん中に色の違う部分が無く

ピンク一色で 花もそれほど全開せず 一番ハッキリ違うのは

葉の切れ込みが無い事です。

冬場は地上部は無くなるので いったいなんだろうと悩みました。

草芙蓉や木芙蓉で検索して 似たものを探しましたが まったく見つけられず

で、葉や花の特徴からクサフヨウとした訳ですが


実は クサフヨウとはアメリカフヨウの別名(同じもの)です。↑↓





でも、園芸的な普通のアメリカフヨウとは葉が同じですが 花が全然違っているし
アメリカフヨウは 開花した横顔は 平たいのでまったく違い

これは原種的な雰囲気があるので あえてクサフヨウとしてみました。


草芙蓉も 西洋芙蓉も 日本芙蓉も 皆

朝咲いて夕方にはしぼむ1日花で 長期間にわたって毎日次々と開花します


木芙蓉(日本芙蓉)は落葉低木ですが これらは皆 花は
ハイビスカスの仲間の ムクゲと似ていますが 芙蓉の方が花がずっと大きめで



アメリカフヨウでは 普通でも直径20cm 大きいものでは28cm

というのもありました。


我が家の木芙蓉(日本芙蓉)は未だ開花していないので 今回は 草芙蓉だけUPです。







蓮の花(多頭蓮 他)

2009-08-09 17:27:46 | 

今朝のニュースで 「加賀蓮根」の初出荷が報じられて
今頃から お正月過ぎまで 蓮根の出荷が続くのだそうです。

ハスの花は既に7月22日にUPしましたが

金沢市の持明院の 県天然記念物のハス「妙蓮」

全滅危機を乗り越え一般公開されると言うので
支援金?300.-払って観てきました。

妙蓮の花びらと葉を煎じたハス茶も振舞われました。

蕾の間は一つで開花すると花群が2~3、多いと7~8にも。

一つの花に花びら1500~3000枚で、蓮の実は生らず
花のまま 枯れるのだそうです。

近くに居ながら 観た事が無かったので行きましたが

花が重くて 支えないと折れてしまうとか
説明から勝手に想像していた花とは遠く

全開する前から外側の花びらが萎れていたり
綺麗に開花した写真が無いのも その為かしら?


やはり私には 普通の蓮の花の方が好ましく思えて

白い蓮の花が一面に咲いている中に 時々ピンクの花が

咲いていたりするのが 美しく感じられて


こちらは



一面の実り始めた稲の中に ピンクの蓮の花ばかり



どうして こんな事になっているのか

花用の蓮なのか 食用の蓮の花なのかも判りませんが

どちらにしろ ピッカピカの日差しの中で
シャンとして咲いていました。

「綺麗ネェ」と 只 通りすがりに眺めているのは楽なモンです。

「妙蓮を守る会」の皆様ご苦労様デス 頑張ってください


サルスベリ(百日紅)

2009-08-08 16:07:44 | 
  サルスベリ(百日紅)


サルスベリは 夏の花の代表選手ですね

夏の間次々と花を咲かせ続け 開花期間が長いので

「百日紅(ヒャクジツコウ)」の別名もあります

それに木の肌は猿滑りというのも納得というツルツルさです。



今年一番早く咲いたのを見たのは 薄いピンクのこの花で7月13日でした。



花期は7月の初めから咲き始め9月の終わりまで

真夏の日射しに負けず咲き続ける とありますが

実際には一度咲いた枝先から 再度芽が出てきて花をつけるため 咲き続けているように見えるそうです。



花が咲くメカニズムを 詳しくは知りませんが

街路樹で植わっているサルスベリの木が 10本以上一列に植わっているのに

一本の木だけが満開状態で 他の木はまったく・・・咲く様子も無く

つぼみが硬く 一輪も咲く様子も無いと言う不思議さです。
咲いている木は 他の木と特別違う状況は見当たらないのに・・・

ウチのサルスベリも未だ全く咲いて無い木が数本有りますが。


去年も書いた(08.9.16)のですが 白いサルスベリの花を

「まるでサラシ鯨みたいネ」と言われたのがイヤで

ウチの白いサルスベリは 友達の家に貰ってもらい



今は ピンクや 赤や薄紫だけになりましたが
花びらのフチが細かくフリル状になるのが とても好ましいのです。

昔 どこかで見た濃い紫のサルスベリに まだ強い憧れがあり

その濃い紫の枝を貰って挿し木したり 種を撒いてみたりしたけれど
どれも上手くいかず その 元の木は何時の間に家の改築の為 
伐られて 無くなってしまいました。  残念

いつの日にか また巡り合えると良いなぁ





オイランソウとヤブミョウガ

2009-08-06 17:24:40 | 
オイランソウ(花魁草)別名クサキョウチクトウ(草夾竹桃)
             宿根フロックス 


オイランソウは宿根フロックスとも呼ばれるのは
「フロックス」の中でも多年草の方を「おいらん草」と呼び
この他に一年草のフロックスが有ります。

これは冬の間は地上部は無く 春に発芽する宿根草で

花の色は、白、ピンク、赤、赤紫、覆輪、2色花など
色々あり 直立してピラミッド状に花を咲かせます。
 
花期は6月~9月と長く花後、切り戻しておけば
もう一度花を楽しむことも出来る良い花です。





友達にピンクの花のも貰って植えたのに いつの間にか消えて

お気に入りの真っ白な花が とっても涼しげに 咲いてくれています。

狭い庭の事とて白い花魁草だけあれば充分です。


ヤブミョウガ(藪茗荷)


何年も前に一株植えたヤブミョウガが もう雑草化して 抜き取っても
残った地下茎から いつの間にか かなり離れた場所から再生してきます

お茶花に貰われて行く事もありますが そんな事とは関係無く メチャメチャ増えています。

良く見れば可愛い花ですが そんな事言って居られない程 結構強く 我が家の庭では 
しぶとく生き残ったものが そこらに 次々出てきて食べる茗荷と 紛らわしいのです。


増えて困ると言えば・・・
ウチでは一番は ツルキキョウですが
先月だったか
ホトトギスを植えてる中に こんな赤い葉が出てきて
黄色い花が咲き 何と言う花なのかネットでお尋ねしてリシマキアと知ったのですが

これもウッカリしていると庭のあちらこちらから出て 立派な雑草になってしまうと

駆逐しようとしても ランナーが少しでも残っていると そこから小株が発生するので
 抜いても抜いてもイタチゴッコになっている と言う記述が

まるで ウチのツルキキョウとそっくりなので 珍しい銅葉の植物だし 
可愛い花ですが 用心して見張っていなければ・・・と思っています。



クレオメとシュウカイドウ

2009-08-05 17:57:55 | 
クレオメ 別名 酔蝶花 

花がつぼみの頃がピンクで開いてくるとだんだん
白くなって行くところから「酔」という字を当てているのかしら

たしか 全部白い花と言うのも有った気がしますが・・・?

クレオメの種を撒いてから 随分経って発芽したのを
楽しみにして待ちましたが

植えた場所とか 鉢植えの置き場所に依って
生育がずれた為 早いのはもう 種が出来るほどになり

遅いのが 又 新しい花を盛んに咲かせてくれていて
とても 重宝な花だわぁ~と
又来年も咲かせようっと、種が充実するのを
待っています。

この調子だと まだまだ当分花を楽しめそうです。


シュウカイドウ(秋海棠)
          別名でヨウラクソウ(瓔珞草)


名前に秋と言う文字が入っているので
どうも 秋の花と言うイメージが有るのですが

実際には8月にならない内に咲き出していて
花期は8月~10月と結構ながく楽しめる花です。

花は和風の風情たっぷりで草姿が良いので
        切花としても良く使っています


今朝 山のトンネルに向かう道でススキを発見!!
エェ~ッ もう? 金沢は昨日 梅雨明けした模様と
今朝の新聞にありました。

ススキって やっぱり秋のムードですけど・・・



北国大花火川北大会

2009-08-02 17:44:59 | 日々の暮らし
昨夜 北陸最大と言う18000発の花火を観に行きました。

間際まで「行く?どーしようか~?」と友達と

迷っていて 結局5時過ぎに 行く事に決めて

チョッと 仕方なくって感じで行きましたが

またまた 先週に続いて 幸いにも雨は上がり

花火は無事?観る事が出来?ました。


何故 ?かと言うと


雨は全く降らなかったのは良いのですが
全くの無風状態が続いた為 最初の一発目の花火は

素晴らしいものでしたが その後ドンドン煙で見えなくなり
煙の中で 大音響と共に チラッと光が微かに見えたり等


10号玉だの 何連発だのと アナウンスされても
「あぁ~!モッタイナ~イ」の声があちこちにして

時間の制限の中で 煙待ちもそうそう出来ず

花火師さん達は さぞ大変だったろうと察せられ


そう言う意味で チョッと残念な大会でしたが

終わり頃には少し風も吹いて チャンと花火の姿も見えて

まぁ 無事 花火見物出来て ようございましたデス。はい

遠い所まで 車で連れて行ってくれた友達に感謝して
来年は 私は 行かない・・かも・・



あさがお

2009-08-01 16:52:50 | 
あさがお


八月になっても未だ梅雨が明けないまま


今日も朝から雨降りで


友達との約束の「川北花火大会」は

どうなるのかはっきりしないまま見切り発車で



車で1時間位掛かる所なので仕方なくお出掛けです。


先週も雨だったのに夕方は降らずでかけたら


まぁ一応 開催されて降られもしなかったので

良かったのですが・・・


今日はドーカナ~?

てな訳で このところぼちぼち咲き出した


朝顔でも 貼ってみましょう。


特に変わった花のも有りはしませんが・・・