↑ 大輪金糸梅(ヒペリカム・ヒドコート)
↑ キンシバイ(金糸梅)
↑ ビヨウヤナギ(美容柳 未央柳)
キンシバイ(金糸梅)は下垂性で
花びらはオシベと長さがあまり変わらず
花びらはあまり大きく開かなく私の独断と偏見で言えば 上品な感じで
昔から和風の庭で良く観ていた気がしますが どの位前からでしょうか
園芸品種である大輪金糸梅(ヒペリカム・ヒドコート)を私が観はじめて
こちらは大輪の名に相応しく 花びらが大きく全開して華やかで賑やかです
欲張りな私は モチロン両方植えています が
同じオトギリソウ属のビヨウヤナギ(美容柳 未央柳)も
花びらからはみ出す程の長いオシベが魅力的 な綺麗な花なので
植えています
どれも挿し木から育てて もう剪定に苦労するほど育ってしまいました(笑)
今日は黄色の木の花三種類でした
どれも丈夫で 難しい面倒もかからず 挿し木も直ぐ着く良い花たちです
キンシバイ2種 この花もせめて2,3日咲いているといいのですが
一日花では勿体無いですね。
尤も次から次へと咲くので一日花とは気づきませんが。
我が家も欲張ってどちらも植えています
今のところは涼しいのですが今日も暑くなるとか。
こんな調子だと梅雨明けも今年は早いのかも知れませんね。
例年なら夏休みと同じ頃なのですが・・・
今日もいい日でありますように
キンシバイって一日花だったなんて気付きませんでした
なにしろ勝手に沢山咲いて賑やかなので…ウカツでした
あかずきんさんも両方植えてるんですね あれっ…
ビヨウヤナギは?無いなら挿し木しましょうか?
それとも
先日ある友人に 可愛い花でしょ?と咲き始めた
キバナツリフネを見せたところ
「食虫植物みたいねぇ」と言われ 風に揺れる様が
凄く可愛いと思っている私には 思いがけない反応で
人それぞれな感じ方があると驚いた次第でしたのでネ
先ほどまで雑草と闘っていましたが
上からだけでなく下からも
少しは体の脂肪が燃えるといいのですが
真に残念ながらち~~っとも体重は変わりません
早 キツリフネが咲き出しているんですか?
食虫植物との観かたは面白いですね。
それが個性なんでしょうが ホントに人それぞれの考え方、観かたがありますものね。
花も面白いですが人の考え方もおもしろ~~い
美容柳は持っていませんが いつもご無理ばかり言っていますし
もう植えるところが無いから・・・
いつもお気遣いありがとうございます。
私も 我が家の狭~~いジャングルの 僅かな通り道を
何とか通り易い様にと
ゴム手にゴム長と完全装備で1~2時間草刈りして
汗だくで ガレージで装備を取り 家の中へ
洗面所で顔を洗おうとしたら
今 全て外側は脱いで入ったのに 中に入っていたの
モチロン即、殺しましたが
また 嫌~なムカデの季節になってしまいましたトホホです