goo blog サービス終了のお知らせ 

せっかくですから・・・

色々な花と出会い、出来事にも・・折角なので綴ってみました。

運が良いのか?悪いのか?

2011-11-23 21:50:49 | 日々の暮らし

去る10日 強い風  に煽られて 自転車でコケてしまいました。
自転車の前籠に 2リットルのペットボトル2本乗せていて
煽られて傾いたハンドルを支え切れなくて「ま、良いか~」と
立てなおすのを諦めて 転んでしまいました。

ペタッと左頬骨をアスファルトにぶつけた状態で
痛いけど 恥ずかしさでどうなってるのかも判らず


急いで自転車を起こして 早々に立ち返り帰宅すると
見る間に  左足の膝下が1.5倍ほどに腫れ上がり 
もう2週間も経つのに 正座出来ません。トホホです。

足の腫れは殆どひきましたが 1ヶ所ポコッと出っ張った部分が
治ろうとしません これって時間が経っても治らないのか…な

今は正座椅子を使って座っているのですが 
最初は腫れた足を庇って 変な座り方をした所為で

 
反対側の足腰が痛くなり
貼薬で何とか…落ち着いたみたいですが
歳をとり 自分で思う以上に非力になってきたのでしょう

そして 転んでから4日後
モラタメさんから ボーノチーズがチルド便で届いて
コレが モッツァレラとチェダー各10袋と 豪盛デス
仕事仲間で わぁわぁ喜んでワインで盛り上がったのですが

 
驚いた事に
同じ日に 同じモラタメさんから 今度は歯磨きの
試供品 サンスター生薬 当帰の力30g入りが 当たり 届きました。
コレはチルド便では無いので 宅配便が2度来た訳です

新製品を購入しても 使い切るまで嫌でも勿体ないので
使いますが 100g程を使い切るのは時間が掛かりますから

私は歯磨きにはチョッと拘っているので
新製品を試せるのは とても有難く嬉しいのです

当たる時は 当たるモンなんですかねぇ~
酷い目に遭った後は チョッと良い事も有りましたが


さて
運が良いのか?悪いのか? わかりませんネェ
ついでに
取り敢えず撮れたモノを貼ってみました。


上から ウドの実 盛んに咲いている皇帝ダリア
そして日本水仙に そろそろ蕾が上がり今月中には
咲き始めそうな様子で やはり冬到来を感じさせています


蓮の実の甘露煮

2011-08-17 21:50:55 | 日々の暮らし

近くの蓮畑で 「もうお盆も済んだので採っても良いよ~」と  蓮の実を貰ったので レシピを見ながら調理してみました。


蓮の花(ツボミ)も蓮の実も 花屋さんに売られていますが


野菜のレンコン(蓮根)の出荷用の畑の オマケみたいなモノみたいです。


蓮の実は まだ若い内に食べるのだそうで まだ緑色の花托が狙い目です。


花托は丈夫そうな外見に反して スポンジの様にふわっとしてビリビリと破けます。


取り出した種は 緑色のドングリのような外見です。


ナイフで緑の皮の先を切って 柔らかな皮を剥ぐと白い蓮の実が出てきます


少し黒っぽく生っていても薄皮を剥くと 中は白い蓮の実なので大丈夫


この実は落花生のように薄皮を被っているので 気にする人は剥く様ですが
若い実ならば薄皮付でも全然大丈夫
食べ方ですが 広辞苑などでは生食すると書かれていたので試してみました
チョッと甘味があり ほろ苦くもある 生のコーンを食べているみたいです 
余り美味しいとは言えませんが これは好みでしょうか?  月餅や中華風のお菓子に良く用いられる食材で 
調理方法は塩ゆで・炒め物・煮物など色々あるそうですが

今回は 蓮の実の甘露煮にしてみました。
蓮の実の真ん中には芽が入っていて これが凄く苦い味があると言うので
まずたっぷりの水から茹で 暫く置くと真っ白に濁っていて


水洗いしてから 竹串で一粒づつ押して芽を取り除き…


沢山の実を全部これをするのか~~と チョッと嫌気がさしながら 
時間をかけて すっかり取り除き
これを 三分の一位の砂糖で煮詰め 煮汁が減ったらその侭放置して
味の滲みたところで 瓶詰めにして冷蔵


古来より松の実やクコの実などと珍重されてきた健康食品ですから
沢山は食べないで何粒かづつ 戴けば健康に良いかも   と
薬膳料理で出てくる蓮の実が
こんなにも手軽にゲット出来るのは田舎暮らしのお陰ですネ~


殻から取り出した実をフライパンで炒って食べたり
混ぜご飯にしたり 甘納豆にしたのを食べた事もありますが
手間が掛かるのでチョッとした覚悟が必要かも…(笑)


高柳のシュシュでランチ

2011-07-10 23:53:57 | 日々の暮らし

樹樹と書いて しゅしゅと読む パスタのお店に


誘われて ランチに行きました。
前菜 ドリンク パン お好みパスタにデザートが
付いて \1,500 はリーズナブルなランチです

最近 こんなお店がよく有りますけれど

近くで 古い農家の様な家を改造したらしいお店
初めてのお店は チョッとワクワク

日曜の

お昼時という事もあって満席で待たされて
案内されて 椅子席へ

元々の部屋を其の侭に 座敷席もあります

前菜 もずくのゼリー寄せはチョッと濃いお味だったけど
横で栽培した野菜風な雰囲気の野菜が美味しい

カリカリの仏パンが出てきてから それぞれのお好みのパスタが


私は海老のクリームパスタ

 
レンコンとか能登豚のゴマ和風パスタ


ホタテやほうれんそうなどのペペロンチーノでしたっけ?


デザートは抹茶ロールの薄切りと濃厚なアイスクリーム
それに コーヒーなど

それぞれ三種のパスタのソースが美味しくて
カリカリパンに滲みこませて「美味しいねっ♪♪」
と大満足のランチでした。


花菖蒲

2011-06-15 23:04:47 | 日々の暮らし

毎朝の散歩は   余程の約束が無い限りは

 
その朝 家を出てから何と無く散歩コースを決めるので


自分でも思わぬ場所へ行ったりする事があり


それが新鮮な感動に繋がることも有るのです 


我が家の花菖蒲はまだ固~いツボミですが     2~3日前の


買い物途中に ヨソ様で咲いているのを  見ていたので


何と無く  山を散歩していた途中で


 あぁ菖蒲園では咲いたかしらと行って    みました。


卯辰山花菖蒲園 100品種20万本の花菖蒲が植えられています


しかし  遠くから見ると  全く開花して無いのだと思ったくらい


一割も咲いてはいないと感じられ それでも何人かの人が  ゆったりと


早朝(6時前)にも拘らず 観賞していたので


チラホラ咲いている花を探して  撮ってきました。


家に帰って 朝食時 朝刊を見て「あらっ!!」


今朝の朝刊「卯辰山で開花」と一面に  卯辰山花菖蒲園ではさまざまな模様や濃淡の花が
訪れた人たちの目を楽しませている という記事


偶然訪れたので 咲いてなくても諦められたけれど 


出かける前にこの記事を見て「それでは…」と行ったとしたら  チョッとイラッとしたかも…と思ったのでした。


名札だって 未だ用意されて無いみたいですし
来週くらいが良いかも?また行ってみよ~~っと  (笑)


ご存知ですか?

2011-05-29 22:54:45 | 日々の暮らし

ご存知ですか?

http://kingo999.web.fc2.com/kizyun.html
世界も驚く 日本の基準値 2000ベクレル
このページをご覧下さい 日本って怖い国でしたっけ?

追記


チョッと前の動画ですが
原発が必要だなんて 如何に馬鹿げているか
小出氏が説明している動画です 
見れば解って貰えるかもと 貼ってみます
http://www.ustream.tv/recorded/13897618
(京都大学原子炉実験所 小出裕章氏に聞く)
 ↑ 時間が無ければ 最後の30分だけでも参考までに。


思いがけず…

2011-05-04 22:47:40 | 日々の暮らし

眼下にエメラルドグリーンの庄川の川面を


眺めながら 浸かる事が出来る 

露天風呂の新五箇山温泉ゆ~楽(日帰り温泉)へ行こうと誘われて 

ウッキウキ~で行ってきました
前に行った時は 紅葉前で この景色なら紅葉の頃に来たいネ~と
言っていたのを思い出しましたが
今回は 雪が残っていたり 山桜がまだ咲き残っていたり

この時期のお陰か 平 道の駅

イワナの塩焼き定食で昼食


岩魚は臭みも無く とても美味ココで採れたモノばかりの
品々で美味しくいただき だ~~い満足


途中の 城端では曳山祭りの宵祭りの準備で
アチラこちらに山車があって
情緒溢れる 祭の雰囲気を醸し出していました。


そして福光道の駅では イワナの唐揚げ

こちらは頭から尻尾までカリッカリに揚がっていて
小骨一本残さず跡形も無く食べられて
余りの美味しさにお土産に買って帰るほど…


野沢菜の干しぐきだの 干しなすだの 初めて聞く珍しさで
色々買ってはみたものの さて 美味しく調理出来るかしら
この連休 いつも通りの日常とばかり思っていたのに


思いもしなかった 楽しい休日になりました
お誘いくださって有難う またよろしく~デス
新五箇山温泉ゆ~楽
とても良いお風呂なのでお勧めですが もしも行かれる方
水曜(祝日の場合は翌日)と元日は お休みデスので ご注意を(笑)


アセビ(馬酔木)

2011-03-21 22:07:35 | 日々の暮らし

19日福島県産の原乳 茨城県産のホウレンソウから
規制値を上回る放射性物質が検出されたと


発表されたのに次いで…


20日枝野官房長官が 基準を超す放射性物質を含む
水道水が一部地域で有った事を 認める報道があり


しかも 発見されたのは2日前とのこと

政府不信に陥るのは私だけでしょうか?

放射性物質から

 
放射線を出す能力を 放射能といいますが
放射能と放射線の区別も出来ない  放射線の専門家と思われる人が
民放などでコメントしている事もあります

「健康に影響しない」と専門家は言っていますが
別にそれを保証してくれる訳では有りません

万が一の事があっても コメントを出した専門家は  責任なんて取ってくれない事だけは
唯一 シロウトの私でも判っています

数値を聞いても それがどう言う事なのか  理解するのが難しいのですが

あまり過剰にならずに 数値を確認し冷静に理解しながら
生活する事が大事なことだと思いました

色んな立場の人が居れば 色んな心配の仕方や害の出方が
有るという事です こういう時はそれを想像し 思いやる精神が とても大切になると思います

それを失敗すれば 既に被害を受けつつある人間を


知らない所で

 
更に傷つける事になるかも知れないからです

読んでみると良いと思った参考URLを ↓ に貼りました
興味のある方はどうぞ

「武田邦彦 (中部大学)」
 http://takedanet.com/

「放射線総合医学研究」
 http://www.nirs.go.jp/information/info.php?116

今日はアセビを貼りました。
白いアセビが特別開花が遅い訳ではなく  この木が遅いだけです。


リュウキンカとフクジュソウ

2011-03-19 23:25:55 | 日々の暮らし

連日の地震 津波後の捜索と救援の情報を
また 原発のこともハラハラもどかしく思って見ています
そして早く発見されて良かったですが
矢張り牛乳とホウレンソウが放射能に汚染されていました
こんなに時間が経っても まだ取り残されて
救援を待っている人が居るなんて 信じられない気持ちです
一人でも多くの方が救助される事 救援物資も早く行き渡ってくれる事
早く地震放射能汚染 計画停電から解放される事を心から祈っています

さて 早春の花として待ち焦がれていたリュウキンカが
咲き始めました。

一株だけ特別早く咲き出したのを2月22日フキノトウと に貼りましたが
今日金沢では

春一番が吹いたとかで 気温も15.6度まで上がり アチコチで地味~にツボミが上がり始めていたのが
この暖かさのお陰で 一気に開花を始めたのです
毎年の事ですが この花をみると春になったなぁと
ピカピカの艶やかな黄色に輝く花びらに 元気を貰える気持ちになります。


友達のフクジュソウも暖かい日差しを受けて
綺麗な花を咲かせていました。


このフクジュソウも我が家では何度か植えてみたのに


いつの間に消えてしまう 私にとっては難しい花の一つです

おまけ…に


オオイヌノフグリも 早春には出会いたい花の一つですが

今年は よその畑の脇で 初めて見つけました

今日 我が家でたった一つの花を撮ることが出来 嬉しくなって貼ってみました。

 

 


あれから1週間

2011-03-17 21:41:06 | 日々の暮らし

東日本大震災の被災者の方々に対してお悔やみ  お見舞いを申し上げます

今日 東日本大震災の被災者の方に


電話インタビューした人のツイッター


家を無くした40代の女性が


「私達は他人の幸せや喜びをねたむほど


落ちぶれてはいません


皆さんどうぞ我慢せず 楽しい時は笑い


嬉しい時は喜んでください。


私達も一日も早く皆さんに追いつきます」と…


インタビューした人は涙を堪えてエールを送ったと


書かれていました。
私も気を取り直して
自分の出来る事をしようと思いました。


世界中から心のこもった支援が届いているのですから
同胞の私達も


一人の力は微力でも 大勢なら大きい力になります


例えば僅かな義援金でも皆で 何か出来る事をしましょう


石川県のホームページでも被災者の方に 住宅の提供を行っています
県営住宅のうち3月16日現在 提供住宅 (46戸)


空き家の提供の他にも  市役所・町役場でも住宅の提供を行っています


全国の各県で こんな取り組みがされています


被災された方々の何かの役に立てばと記しましたが  PCを見られる状況では無いのでしょうねぇ

挟んだ画像は咲き始めたミスミソウでした。


しあわせ デス

2011-03-06 23:35:07 | 日々の暮らし

今日は 私のチョッとしたお祝いで 息子夫婦とお出かけ。
名鉄エムザの裏 武蔵スタジオ通りにある カジュアルフレンチのお店「エリタージュ 」です。

前に 取りあえずとランチで入り お任せフルコースランチ
(前菜3種盛り、野菜のポタージュ、魚料理、肉料理、デザート、食後ドリンク、パン )が
美味しくて チョッとお洒落で何より一つ一つに細かい気配り

温かい物は温めた皿に 冷たいモノは冷やした器にとか 出すタイミングだとか 

全てに行き届いて心地良く
味付けも素材の味を生かして 美味しい調理がされていてと 文句無しずくめなので…このお店に。


フォアグラが付いていた リュクスコースで注文 取りあえず今日のディナーを一通り貼ってみました。
始めに飲み物を頼んだら「突き出しです」と
何かは判らないけど 思わず三人で「何?コレ美味しいっ!!」
そして お嫁さんからお祝いのプレゼント 中身は彼女がコーディネートしてくれた
春のブラウスと重ねるワンピとウールのストール 絶妙なコーディネートの上品な色合いで 素敵~っ! まるで娘を持った気分で し・あ・わ・せ~
これは前菜 
サーモンの…と蛍烏賊の…と


…のキッシュのベーコン巻きにコメロンの漬物風とか
美味しい味付けのオニオンやパプリカも美味~っ

フォアグラのソテー 

私は代わりにアワビのソテーを
春キャベツの風味が濃いポタージュ自家製パンはモチモチで美味
魚料理はアカラハチメの…にバナナエビをのせて
肉料理は牛ステーキにマイタケやブロッコリ
何をしたのか良~い味の…芋添え
そしてチーズ二種類 
デザートは

フルーツのケーキやシャーベットやコンポートも盛り合わされたそれぞれが手落ちなく全て美味しくて 
デザートが運ばれて直ぐコーヒー豆を挽き 薫り高いコーヒーが来て 「お茶菓子です」と
棒状のお菓子が(何と言う菓子かは知らないけれど)
カシャッと脆い歯触りの甘~い揚げ?焼き?菓子と ご夫婦でされているそうですが 今日は

たった一人で上手い調理から接客と控えめで充分な 上等なサービスの このお店が皆のお気に入りになったのでした。

プレゼントされたモノは 私の寝室にハンガーで掛けて 嬉しさが込み上げて幸せを噛み締めています。
     あ り が と う ~~~っ