goo blog サービス終了のお知らせ 

Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

MDRFアンテナを下ろしました

2018-05-05 22:32:28 | アマチュア無線

来週から自宅の屋根塗装などのメンテナンスのために足場が組まれるため、ベランダから庭に向けて張ったワイヤーアンテナを外しました。
このアンテナ、MDRFもどきのアンテナで、同軸ケーブルでなくてTV用平衡フィーダーを使っていて手元のマニュアルチューナで調整するもので、マルチバンドにオンエアできます。自分は主に7MHz、10MHzの国内交信で使用しましたが、Eスポの21や50MHzでも交信ができています。3.5MHzもSWRは落ちていましたが、地上高低く、出力が5Wのためか呼んでもコールバックがあったことがありません。

家の塗装メンテナンスが終わったら、このアンテナをそのまま元に戻すかどうか思案中です。

このMDRFに加えて、エレメントを折り曲げてでも7MHzのフルサイズ逆V-DPを張る。MDRFの方は、10MHz以上の高い周波数で使いやすいように少しエレメントを短くするなどを考えています。

改良のアイデアがありましたらコメントいただければ嬉しいです。

過去記事 MDRFアンテナMDRFアンテナ(その2)

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
逆V (RF2200)
2018-05-06 01:14:58
こん**は。7MHz逆Vの場合は真ん中の高さを8m以上(10mが理想)がSWRが下がって良いですよ。両端は6m以上上げてくださいね。それとエレメントの角度は90~120度内になるように。私の場合、高校の時に習った直角三角形の辺の長さを求める式(1:1:ルート2)が参考になりました(笑)。
返信する
Re:逆V (管理人)
2018-05-06 13:40:50
RF2200さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
両翼の6m高さを稼いでフルサイズを確保するのは庭の広さと隣地との関係で難しそうです。
下ろしてしまいましたがMDRFも両端の高さが低いので、受けが悪いのだろうなぁ。
MDRFを張り直すにしても、もう少しでも高さを稼ぐように考えてみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。