goo blog サービス終了のお知らせ 

Tune-in

アマチュア無線やBCLが好きな60代オヤジの日報

Windows10、4月更新プログラム来たけど、音が鳴らなくなった

2018-06-23 15:42:46 | パソコン・スマートフォン

ここ数日、PCが非常に重たかったのですが、4月更新プログラムを充てる準備をしていたのでしょう、今日午後、更新されました。

ところが、通知領域のスピーカーアイコンにバツ点がついていて、音が鳴りません。

下記のページを参照して、ドライバーをアンインストールして再起動しても症状は変わりません。

http://spend-carefree.hatenablog.com/entry/2018/05/27/144516

このサイトの方はフロントのヘッドホン端子が効かなかったようですが、当方はフロントのヘッドホンジャックは生きていて、ヘッドホンを挿すとバツ点が消えてヘッドホンからは音が鳴ります。PC後部のスピーカージャックがおかしいようです。

トラブルシューティングのチェックをかけても、スピーカが刺さってないとして認識してくれません。

以前は、スピーカ、マイク等のレイアウトがビジュアルに表示されて、入出力端子を選ぶことができていたのですが、その画面が出て来なくなってしまっています。

さてどうしたものか・・・

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html


旅先での地元FM受信と反省

2018-06-23 11:58:30 | アマチュア無線

先の6/19は久留米泊の出張でした。FIFAワールドカップの日本対コロンビア戦が21時からあった日です。
一応、ID-91を持って行っていました。その日の仕事は夕方早々に終わっていたので、ホテルの部屋(4F)からは430,144MHzをワッチしましたが、ともに何も聞こえなかったので、サッカーが始まるまでの約1時間、地元FM局をBCLすることにしました。

昨年、お隣の鳥栖で宿泊したとき、クロスエフエムとFM佐賀の受信は済んでいたので、今回はラブエフエムエフエム福岡の受信をし、ログと受信報告書をパソコンでサッカーを見ながら作成しました。
 

帰ってから自宅のPCで印刷して発送しようとUSBメモリーに受信報告書を保管。

木曜日に自宅で印刷しようとしたら、USBメモリーが反応せず・・・ガーン、故障したようです。

で、土曜日の今日、ログを見ながらもう一度ワードで作成、途中でPCがダウンしてまたやり直すなど、めげそうになりながら完成させ、先ほどポストに投函しました。

良かったこと

ログはGoogleドライブのスプレッドシートで運用していたので紛失は免れました。
受信内容は受信報告書にそのまま記入できるくらいに詳しく書いていたので、受信報告書へは、コピペで簡単に済みました。

反省

USBメモリーを信用せず、元ファイルはHDDにも残しておくように!!
受信報告書はワードで作成したが、Googleドライブの文書作成アプリにすれば自動バックアップしてくれるのでPCの急なダウンでも安心かも。
または、旅先の受信報告はテンプレート用紙を用意して手書きにする。封筒・切手・返信宛先ラベルを持参しておいて旅先で投函できるともっとスムーズかも。昔はアドカラーなどから受信報告書用紙が売られていましたね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へクリック投票していただけると嬉しいです
にほんブログ村
アマチュア無線ブログランキング
BCL・ベリカードブログランキング
http://taste.blogmura.com/ham/ranking_pv.html