taishi.com

大志小ブログへようこそ!!
学校や子どもたちの活動の様子を日々更新していきます。お楽しみに!!

運動会前日準備

2016-09-17 | 日記

9月17日(土)

 

明日はいよいよ運動会。

雨も心配されますが、できるところまで準備をすることにしました。

 

 

テント設営です。

支柱を組んで、天幕をかぶせるところまでが今日の作業です。

 

 

決勝係の子どもたちが、着順ごとに座らせるための枠を、ライン引きで引いていました。

 

 

そして、ゴールでの仕事について、確認をしていきました。

 

 

会場係の子どもたちです。

遊具で遊んでけがをしないように、使用禁止の札を付けたり、テープ巻いたりしました。

 

 

得点係の子どもたちです。

採点の方法について、打合せをしました。

 

 

得点板の取り付けもしました。

 

 

放送係です。

放送原稿を読む練習を頑張りました。

 

 

5・6年生の子どもたちが、それぞれの係の仕事に汗を流し、前日準備も整いました。

さあ、あとは好天を祈るばかりです。

 

 


運動会前の昼休み

2016-09-16 | 日記

9月16日(金)

 

毎日授業の半分は運動会の練習で、子どもたちも疲れているかと思えばそうでもありません。

 

 

昼休みは、しっかり外で遊ぶ子どもたちが、たくさんいました。

 

 

体育館から応援団の練習する声が聞こえてきました。

白組が練習の合い間の話し合いをしているところでした。

 

 

赤組は運動場です。

今日の1時間目の応援練習では、制限時間の5分に、白組が3秒違い、赤組が1秒違いと、ハイレベルの戦いを見せました。

最後の練習にも熱が入ります。

 

 

応援団になり切って見ている1年生の姿もありました。

 

 

テント前では、にちぶっ子の子どもたちが、低学年の子どもたちを集めて、「たいっしー音頭」の練習をしていました。

 

 

運動会当日の昼休み12時30分から、子どもたちや保護者の皆さんに呼びかけて、運動場で「たいっしー音頭」を踊ります。

たくさんの皆さんで一緒に踊れるといいなあと思います。

 

こちらは3・4年生です。

4年生の子どもたちの自主的な呼びかけで、3年生を集めて団体種目の練習を行っていたのでした。

 

 

運動会に向けての子どもたちの気持ちは、こんなに盛り上がっています。

18日(日)は、子どもたちの気持ちが、雨雲を吹き飛ばしてくれることでしょう。

 


夏休みの絵日記

2016-09-11 | 日記

9月11日(日)

 

それぞれの教室には、夏休みに子どもたちが頑張った作品がいくつも掲示してあります。

中でも、毎年楽しみに読ませてもらっているのが、夏休みの絵日記です。

そのいくつかを紹介しましょう。

 

 

弟を温かく見つめるいいお姉さんですね。

 

 

久しぶりのお友だちと、プールや海で遊んで楽しかったでしょう。

 

 

大志校区にはお寺が多いので、座禅会もあちらこちらで開かれているんですね。

集中力を養い、よいお話を聞いた子どもたちです。

 

 

雲も山も、人のように感じとることのできる子どもの感性が、素晴らしいですね。

 

 

かわいい子猫ちゃんがやって来て、楽しい夏休みになったことでしょう。

 

 

忙しいお父さんお母さんに代わって、おじいちゃんおばあちゃんと一緒によそ行きをした子どもたちも多かったようです。

 

 

化石を発見した体験は、一生心に残る思い出となるでしょう。

 

 

「お母さんも4年生の時に泳げるようになったよ」というコメントもいいですね。

 

 

お盆の8月15日、親戚みんなで集まり、楽しく過ごして、ご先祖様を見送りました。

こうした家族の行事は、子どもの心や社会性を育む大きな力になります。

 

 

5年生は、波戸岬宿泊訓練の思い出を、全ての子どもたちが書いていました。

 

 

日頃は作文を書くことに苦手意識のある子どもであっても、楽しかったり感動したりした体験があれば、ぐいぐいと書き進むことができます。

 

 

野外炊飯のとっても楽しかった様子が伝わってきます。

 

教室の絵日記から、家族や友だち、子どもクラブや社会スポーツの仲間たちと一緒に、さまざまなことに挑戦したり、体験したり、感じたりした子どもたちの様子が生き生きと伝わってきました。

みんないい夏休みを過ごしていましたね。

 


全校練習

2016-09-08 | 日記

9月8日(木)

 

運動場の整備工事が行われたのが1週間前。

本当は9月末の工事予定だったのですが、大志小の子どもたちが安心して運動会に臨めるようにと、市の特別なはからいで工期を早めていただきました。

 

 

工事後に雨が降ったので、土が安定するまで運動場は使用できませんでした。

そして、今日、ようやく使えるようになりました。

 

 

運動会の練習も、子どもたちができる所は子どもたちに任せながら進めていきます。

 

 

開会式の練習です。

昨年度の優勝旗やトロフィーを返還する場面です。

 

 

応援歌の練習にも、気持ちが入っています。

 

 

次の2枚の写真を比べてみましょう。

違いがわかりますか?

 

 

 

そう、列の数が違います。

2列縦隊(上)を、4列縦隊(下)に変換したところです。

開会式が終わり、応援席へ移動する時の体形変換です。

 

では、次の2枚の写真は、わかりますか?

 

 

 

そうです。

「まわれ右!」の練習です。

応援席に着いたらまわれ右をして、座ります。

 

では、この2枚は、どんな場面でしょう?

 

 

 

これは、全ての競技が終わり、応援席から閉会式の体形へと、駆け足で移動している場面です。

 

このように、開会式、閉会式の練習も、それぞれの競技と同じように、気持ちを合わせて一生懸命に頑張っています。

ぜひ、運動会の本番では、こうした子どもたちの頑張りを、最初から最後まで応援してください!

 


結団式

2016-09-06 | 日記

9月6日(火)

 

運動会練習が始まりました。

本当ならば昨日の予定だった結団式も、台風12号による唐津市一斉の臨時休校により、今日に延期となりました。

 

 

結団式とは、全校児童が赤組と白組に分かれ、応援リーダーを中心に団結して頑張ろうという、気持ちを一つにする式のことです。

 

 

赤組は2階多目的ホール、白組は体育館に集まって、応援リーダーから、自己紹介や応援に際しての諸注意、服装や声の出し方などの説明がありました。

 

 

結団式が始まって15分後。

早くも気持ちが一つになってきました。

 

 

1時間目になりました。

引き続き、応援練習です。

 

 

応援リーダーだけでなく、多くの6年生が手伝って、学年ごとに応援歌や振り付けの練習を進めました。

 

 

応援歌は、耳に馴染んだ曲の替え歌です。

歌詞を見ながら、歌って覚えていきました。

 

 

手拍子の打ち方や、最後の決めポーズも大事です。

 

 

「お~っ!」

腕もピンと伸びて、バッチリ決まりました!

 

 

今年の取り組みの、去年までと違う大きなところは、子どもたちが自分たちで、規律ある練習態度を大事にするために、体操服や帽子が揃っているとポイントが高くなるというアイデアを考えたところです。

9月18日(日)の運動会に向けて、6年生を中心に、学校が動き出しました。