taishi.com

大志小ブログへようこそ!!
学校や子どもたちの活動の様子を日々更新していきます。お楽しみに!!

4年算数の授業

2016-09-24 | 日記

9月24日(土)

 

運動会が終わり、ここ数日は、落ち着いた学習や生活のペースを取り戻しながら、授業が進められました。

 

4年生は、2クラスとも算数の時間でした。

あまりのあるわり算の計算の仕方について考える時間でした。

 

 

ひとりで考えてから、自分の考えをグループの中で順に発表していきます。

 

 

みんなの考えを聞き合ってから、グループの考えをまとめます。

 

 

各グループの考えが出そろったところで、司会グループの子どもたちが、似ている考え方のグループ同士を寄せて、考えやすくなるように整理します。

 

 

整理してみると、10円玉を使って図を中心に説明したグループと、言葉で説明したグループとに分けられました。

 

 

言葉だけで説明するより、10円玉の図を使って説明した方が、あまりの位取りがよくわかりました。

 

 

1つの問題をしっかり考え、自分の考えを伝えたり友だちの考えを聞いたりして、考える力や表現する力を身に付けます。

このようにしっかり考える時間と、どんどん問題を解いていく時間を組み合わせながら、算数の授業は進んでいます。

 


3年車いす・目の見えない体験学習

2016-09-23 | 日記

9月23日(金)

 

朝、学校に10台の車いすが届きました。

3年まつかぜタイムの授業で使う車いすです。

 

1時間目。

3年生の子どもたちが体育館に集まり、車いすの扱い方や安全な乗り方について、説明を聞きました。

 

 

2人組を作り、車いすに乗ったり押したりする体験が始まりました。

 

 

ひとりで進める場所とそうでない場所があることに、乗ってみて初めて気づきます。

 

 

少しの段差でも、車いすに乗っている人にとっては恐ろしさを感じます。

「こうやって、うしろ向きにしたらいい」

ガタンとならないように持ち上げやすいように?

前向きで下がったら前のめりで落ちそうになるから?

どちらと思ったのか分かりませんが、子どもたちの中から、こうした言葉が出てきました。

 

 

細い道を通ってから、体育館の外のスロープへと進みました。

 

 

うしろ向きで進むのと、前向きで進むのと、どちらが安心感があるか、比べてみました。

 

 

終わったら、車いすをたたみました。

 

 

そして、2人で車いすを持ち上げて、体育館の中まで運びました。

 

 

アイマスクを着用して、目が見えない体験もしました。

 

 

2F多目的ホールから、階段を使って3Fまで上って、また下りてきます。

 

 

片手は友だちの肩、もう片方の手は手すりを持って歩きました。

「あと1段で終わるよ」

「左に曲がるよ」

ペアの友だちがタイミングよく声をかけてあげると、目が見えない人が安心することが分かりました。

 

 

多目的ホールに戻ってから、目が見えないでいろんなものを触ってみました。

点字の本も触りました。

 

 

体験をすることが、目や足が不自由な人の立場に立って考えるきっかけづくりになりました。

これから3年生では、こうした体験的な学習をいくつも積み重ねていきます。

 


運動会(2)

2016-09-20 | 日記

9月20日(火)

 

学年ごとの競技が始まりました。

 

 

3・4年生のよさこいソーランです。

 

 

鳴子を鳴らして伸び伸び踊る子どもたちの笑顔がいいですね。

 

 

グラウンドがまだ濡れた状態だったので、スタンツをカットして、1・2年生のダンスが披露されました。

 

 

練習の時から、とっても楽しそうに踊っていた子どもたち。

その気持ちがそのまま伝わる、かわいさいっぱいの演技でした。

 

 

演技の最後は、クラスごとに集まって、キラキラ☆

 

 

まだ雨は大丈夫。

ここから、競技は学年ごとの徒走に移りました。

 

4年生。

応援リーダーの声援を受け、ゴールを目指して激走です。

 

 

3年生。

横一線に並んで、スタートしました。

 

 

今年から、1・3・5年生は、本部テント前からスタートし、応援席側でゴールするという形にしました。

町別テントがどこになっても、万遍なく子どもたちが応援できるようにするためです。

 

6年生。

中学生の走りを見ているような、誰が1位になってもおかしくないグループの戦いは、スタートやコーナリングが勝負を分けました。

 

 

5年生。

きれいなスタートで、一斉に飛び出しました。

 

 

2年生。

コーナーを回り、最後の直線。

真剣勝負です。

 

 

1年生。

幼稚園や保育園で走っていた距離とはずいぶん違うことでしょう。

最後まで走り切るだけでも、頑張ったねとほめてあげたい気持ちです。

 

 

ここで、10分間の給水タイムを取りました。

そして、その間に、競技終了の最終判断をしました。

次の大きな雨雲が、13時には唐津市中心部にやって来ることが予想されました。

それで、11時半までに競技を終了し、閉会式、テントなどの後片付けを行えば、雨が降り出す前に家族で帰宅できるだろうと考えました。

また、グラウンドが乾いてきたので、1種目演技の少なかった5・6年生が、スタンツを行うことを決めました。

 

 

指先まで気持ちの行き渡った演技を、次々に披露する5・6年生です。

 

 

玄海灘の大波を思わせる演技は、練習で6年生が5年生にお手本を示しながら波のイメージを作ってきました。

 

 

ピラミッドも全て成功!

 

 

最後の技は、タワーです。

さまざまな形のタワーに挑戦しました。

 

 

大技の3段タワーには、それぞれ2~3人の先生たちが安全配慮のために支援に入りながら、成功させることができました。

 

 

スタンツは、子どもたちの体力や思いを考慮し、気持ちを確認しながら、先生と子どもたちとで一緒に作り上げてきただけに、やり遂げた充実感もひとしおだったことでしょう。

 

最後の種目、紅白リレーです。

 

 

赤組白組、それぞれ3チームずつのリレーチームを作り、バトンパスの練習なども行ってきました。

仲間から受け継いだバトンをしっかりと握りしめ、受け渡し、目指すはゴールです。

 

 

閉会式です。

応援合戦の表彰です。

今年はわずかの差で、白組に軍配が上がりました。

 

 

総合優勝も白組が獲得。

4年ぶりに白組の手に優勝旗が渡りました。

 

 

大変厳しい天候の続く中、子どもたちと先生たちとが気持ちを一つにし、工夫をしながら練習を重ねてきた運動会。

1日延期の短縮プログラムになりましたが、開催することができて、本当によかったと思います。

多くの皆さんの大きな応援、会場準備のご協力、ありがとうございました!

 


運動会(1)

2016-09-19 | 日記

9月19日(月)

 

8時半ごろから雨雲が薄くなり、できると判断した今日の運動会。

雨が降りやむのが少し遅れたので、開会式は各教室で行うことになりました。

 

開会式を進める子どもたちは、職員室へ集まり、校内放送により式が始まりました。

 

 

選手宣誓も、放送で行いました。

 

 

応援合戦が始まると、地鳴りのように、子どもたちの歌声が校舎中に響きました。

 

 

開会式の間に、雨がやんでいました。

しかし、水はけのよい大志小のグラウンドにも、水たまりがあちらこちらにできていました。

この水を、運動会ボランティアの一中生や、多くの保護者の皆さんたちが、ぞうきんで吸い取る作業をしてくださっていたのです。

 

 

そして、土を入れる作業も。

 

 

おかげさまで、開会式を終えた子どもたちは、すぐに応援席に入ったり、係の仕事を始めたりすることができました。

 

準備完了!

プログラム1番は応援合戦。

最初は赤組です。

 

 

応援リーダーだけでなく、応援席の子どもたちの声や動きも、見事にそろった応援です。

 

 

心も一つになり、決めもバッチリ!

 

 

続いて白組です。

 

 

連続した動きの美しさに、会場の観客も魅せられます。

 

 

こちらも、応援団全員の気持ちが一つにまとまった、素晴らしい演技でした。

 

 

子どもたちの元気いっぱいの応援合戦で、気分は一気に盛り上がりました。

そして、このあと、学年ごとの種目へとプログラムは移りました。(続)

 


雨天順延

2016-09-18 | 日記

9月18日(日)

 

天気がよければ、今頃は閉会式の時間だったでしょうか。

しかし、残念ながら、今日は雨。

午前6時に関係職員が集合して、天気予報や雨雲の動き、他校の状況も聞きながら、雨天順延を決定しました。

 

子どもたちが登校する時間は、ほとんど雨が降らなかったのですが、9時過ぎにはどしゃ降りの雨となり、1時間に20mmの大雨となりました。

 

昼過ぎに再びすごい雨になりました。

午後1時過ぎの、西朝日町バス停付近です。

道路沿いの商店に雨水が流れ込んでいく、ギリギリのところに見えました。

 

 

同じ頃の学校の運動場も、ご覧の通り。

運動場から水がどうどうと溢れ出していました。

 

 

この雨も夜には降り止んで、明日は午前10時ぐらいまでパラパラと小雨が降る程度という予報です。

一生懸命に練習を頑張ってきた子どもたちのためにも、何とか運動会を開催したいと思っています。