taishi.com

大志小ブログへようこそ!!
学校や子どもたちの活動の様子を日々更新していきます。お楽しみに!!

今日からくんち

2016-11-02 | 日記

11月2日(水)

 

今日は宵ヤマ。

いよいよ唐津くんちが始まります。

唐津神社前にも、たくさんの露店が並び始めていました。

 

 

朝は学年朝会。

10月の目標のふり返りと11月の目標を守るための取り組みについて話し合われました。

再度の「くんち指導」も、各学年で行われました。

 

1年生です。

「くんちが楽しみな人」が、こんなにたくさんです。

必ずお家の人と一緒に、くんちを楽しみましょうね。

 

 

2年生は、ふり返りの話し合いを、近くの友だちと行っていました。

 

 

3年生です。

くんちの話だけでなく、今日配布された「いじめ・体罰アンケート」に合わせ、いじめなど嫌な思いをしている時には、家族や友だちや先生など誰かに話をするように、という話があっていました。

 

 

4年生です。

靴箱の靴やトイレのスリッパなどをきちんと向きをそろえて並べるという習慣がついているので、よその家に遊びに行ったとき自然に靴の向きをそろえてほめられた子がいるという話を聞きました。

 

 

5年生です。

あと1か月で6年生は委員会活動が終わります。

いよいよ6年生に代わって学校のリーダーになるという自覚を持っていこうというお話がありました。

 

 

6年生は、いつものように司会の子どもたちが前に出て、ふり返りをしていました。

自分たちのできているところとできていないところを、しっかり見つめることができていると感じました。

そして、そういうことを指摘し合える関係もいいと思いました。

 

 

下校の時間になりました。

11月2日の午後の参道です。

たくさんの露店が出て、人と車で通れない状況になっています。

 

 

そこで、大志小学校では、毎年2日の下校時は、参道を迂回するコースで子どもたちを帰すことにしています。

 

 

先生たちも、子どもたちの引率をしたり、交差点に立ったりして、下校指導を行いました。

 

 

大手口からバス通りを越える子どもたちは、神社前を通り過ぎ、百花園や保利外科の前を通って、中町へと抜ける横断歩道を通ります。

 

 

「まちたんけんをしているみたい」

と引率の先生。

子どもたちも、どこにどんな店が出ているか、下見をしながらの下校です。

 

 

曳山を曳く子も曳かない子も、町のきまり、学校のきまりをしっかり守って、唐津くんちを楽しみましょう。