お花が好き ぼおっと眺める草木との時間を記録して

家事・叔母の見守り・散歩と庭仕事の生活の中で、楽しみを見つけかけたおばさんの自己満足のブログです。

散歩で見た木の花。(タニウツギ、ツツジ、コデマリ、ヒメコウゾ)

2018年05月03日 | 
 昨日の散歩で見た木の花、今回はタニウツギから。
 (スイカズラ科 タニウツギ属 花期5~6月 本州の日本海側に分布)

 赤い蕾が目について、
 もうタニウツギの季節になったんだなぁと蕾をパチリ。

 

 

 蕾の中に開きかけているのが有ります。

 



 此れ位の咲き加減も好いかな。

 

 少し進むと、花を付けた木が有りました。
 気の早いのや、のんびり咲き出すのや、色々有りました。

 

 優しいピンクの花が可愛いですね。

 

 花が一杯のもあります。

 

 

 タニウツギの花は枝の先から咲き出すのですね。

 

 

 

 これからピンクに染まる散歩道になります。

 

 ツツジも綺麗です。

 

 

 

 

 コデマリの花も見頃です。
 (バラ科 シモツケソウ属 花期4~5月 別名テマリバナ スズカケ)

 

 ヒメコウゾの花も見れました。
 (クワ科 カジノキ属 花期4~5月)

 

 

 

 

 ムシカリ(スイカズラ科 ムシカリ属 花期4~6月 別名オオカメノキ)

 

 花が皆向こうを向いて咲いているので・・・

 

 叔母が24日に入院してから叔母の部屋と病院を往ったり来たりで、
 散歩する気力が無くて久しぶりの散歩です。
 約一週間経って、少し体力が戻って来ました。

 今日も洗濯物を届けに行って来ましたが、ちょっと寄り道する気力も出てきて、
 主人も手抜料理から解放されたので、食事もモリモリ。
 反動の食欲が怖い様な・・・
 連休が済むまでは叔母も現状のままの様。
 数日は穏やかな日を過ごせそうです。

 ご覧頂き、有難う御座います。
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の散歩で見た木の花。(... | トップ | キュウリの苗2個を植えて、庭... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事