dolce cantando

優しい気持ちで

シラカバとバイカウツギ

2021-05-31 21:38:00 | 
この爽やかさ・華やかさをなんとか写真にしたい!と、再度スマホを向けました。









花の重みで枝垂れてしまうバイカウツギを麻紐でフェンスに引っ張ってみました。
こうするとHITOMIがよく見える。

我が家のシラカバは1本。
最初は3本植えたのですが、2本は気がつけば枯れてしまっていて。
でもやっぱりシラカバは何本か一緒に植える方が良いような気がします。





晴れの週末

2021-05-29 18:02:00 | 
先週・今週と忙しかった〜💦
休憩とれた日が何日あったかなあ、、、。
毎日のように残業し、自宅に帰り着くのが夜8時半過ぎ。
昼1時までのはずの土曜日も夕方5時頃まで仕事。もちろん休憩なし。
そんな私へのご褒美は、天気に恵まれた週末!
本日、土曜日。
帰りが遅くなったけど、明るいうちに帰れたから庭をひと回り。

ニーレンベルギア。
白い小さな花がわーって立ち上がっているみたいで、かわいらしい。

バイカウツギ・ベルエトワールとシラカバ。
うまく撮れないけど、この一画は爽やかで華やかです。

ベルエトワールとHITOMI。
それぞれ綺麗ですが、組み合わせとしてはあまり好みではないなあ。
HITOMIの場所を変えよっかな〜と検討中。

オオモミジ。
紅葉しているような色。
新芽が赤くなるみたい。

ナツツバキのツボミはまだまだ硬そう。

ナツハゼの実が少しずつ大きくなってきています。

明日も一日中、庭で過ごすことになりそうです。



梅雨の晴れ間の庭仕事

2021-05-23 22:32:00 | 
梅雨に入り、庭仕事から遠ざかっていました。
久しぶりに庭に出てみると、これまでの雨のおかげでいろいろと成長していました。

HITOMI


バイカウツギ・ベルエトワール。
とても良い匂いです。


伊予獅子てまり。
ピンクもブルーもほぼ同じ色?


コバノズイナ・リトルヘンリー


ライムのアナベル。
白いアナベルよりも葉の緑が濃いみたい。


こちらはジャンボアナベル。
白い花、一般的なアナベルより大きな花だとか。

ナツハゼは花が終わり、実が成り始めています。


ヤマボウシ・ビーナス。
普通のヤマボウシより大きな花が咲くようですが、唯一咲いた花なのに虫にかじられてしまい、ちょっと残念。
来年に期待します。

ユーカリ・ポポラス 。
さんざん迷って地植えにしましたが、まだまだヒョロヒョロ。
もう少し幹が太らないと支柱は外せそうにありません。

そして一気に草が、、、。
でも玄関前の防草シートを敷いた部分は大丈夫。
しっかりと守られています。
土の部分は仕方ないですね。

そして家の裏に回ってみました。
ここは防草シートがまだ途中までしか敷けていません。
案の定、シートがないところは草がいっぱい。
そろそろここに取り掛からなくては!
ということで日除けの帽子とフェイスカバー、虫除けスプレーで完全防備の上で作業開始。
これまでに敷いた部分は通路だったので、地面は汚水枡のふたがあるのがちょっと曲者だけどまっすぐで単純。
地面の下に配管が通っていても、それを避けながらピンで固定することができました。
でも今回は室外機の下や室外機同士の間。
地面の形が複雑な上に、建物の基礎があるのでピンでの固定は無理。
そこで今までに敷いたシートにテープで固定することにしました。
ある程度のサイズにシートを切っておき、現場で調整。
粘着力の強いテープの扱いが一番大変。
休憩したり草取りをしたりで半日でやっと半分。
今回は家の北側。
そこがまだ半分残っていて、更に西側もまだあります。
7月末までに完成させたい!


希釈と充填

2021-05-16 16:19:00 | 日常
午前の部に参加しました。
GW前に訪看さんからの特訓を受け、「大丈夫よ〜。出来てる出来てる。」と言われ、その後何もしてなかった私、、、。
昨日は朝に夜に練習し、今朝はもう一度おさらいで。
半日参加しての感想。
手技もですが、安心して参加できる環境が大切。
ブース内の物品設置箇所、ゴミ箱の置き方・置く場所の工夫、準備の仕方、これらを少し工夫するだけで、仕事を無駄なく安心して行うことが出来ると思いました。
午後の部の引き継ぎとお手伝いもあり、結局14:30頃まで会場にいましたが、体調不良となる方もいらっしゃらず、よかった。
キャンセルの方もいらっしゃったようですが、キャンセル待ちの方が代わりに組み込まれ、ワクチンも無駄にならず。
市役所の職員の方たちも細やかに動いて下さって、本当に頭が下がります。
気持ちよく参加させてもらえました。
次は6月。
今回のことを次にいかしたいと思います。

照りつける庭に

2021-05-10 07:20:00 | 
先日の山採りコバノミツバツツジですが、葉がしんなりしてちょっと元気がない。
朝起きて見に行くと、葉が少しシャキッと持ち直しているけど、夕方にはぐったり。
昨日なんて朝から暖かく、ぐんぐん気温が上がってきたものだから朝の9時過ぎにはしな垂れてしまって、、、。
早朝から昼頃までは大きなモクレンが陰を作ってくれるけど、その後はカンカン照り。
ナツツバキは木陰を作れるほどの枝はありませんから期待はできません。
そこで、ひと仕事。
去年夏に、エゴノキを守ってくれた寒冷紗を引っ張り出してきました。
陰を作る作戦です。
フェンスを利用して寒冷紗を固定し、ナツツバキの幹をぐるりと囲み、立てた支柱に引っ掛けて留めて、、、。
母と二人掛かりで30分程度かかったかと思いますが、なんとかいい感じになりました。


昨日の庭仕事はこの他に、コガクウツギを九重山(山アジサイ)のあったナツツバキの株元に植え、九重山をクロモジの後ろ辺りに移動、石積み花壇に仮植えしていたモミジやコナラを鉢に上げたり、スズランを植えたり。
鉢上げしたモミジとコナラはモクレンの下に持っていきました。
ここには不織布ポットにですが、同じく仮植えしたコナラ、モミジ、サクラ、アカシデも持ってきています。
木陰で密植状態にして、背を伸ばしてから植え付けることにしました。
うちにやって来た時のそれぞれの身長はコナラ70cm、モミジ50cm、サクラ100〜120cm、アカシデ50cm。
1年でどのくらい伸びるかなあと楽しみにしています。