dolce cantando

優しい気持ちで

インパクト!

2008-12-29 14:47:53 | 日常
さてさて、あともう少しとなりました。
2008年のことではなく、仕事が、です。
先週の金曜が仕事納めというところが多いのかもしれませんが、私は明日30日まで仕事です。
ちなみに主人は25日から休みが始まってます。
子供達は23日から冬休み。
すでに私以外の3人は曜日感覚は全くなく、昨日日曜日に私が朝いつもよりのんびりと掃除してたら
「あれ?お母さん今日はなんでおるん?」と言われてしまいました。
唯一の休みの日曜日。これだけは忘れませんよ。
その昨日、夕方、まだあと2日もある・・・と思っていたのですが、今は「あと1日!」とうれしくて♪
年末年始は結局5日しか休みがないので、それぞれの実家に行って過ごすとあっという間に終わるのですが、
それでもその隙間の時間を使ってやろうともくろんでいる事もあります。
そのためにこれから行くところはホームセンター。
今までは実家の父の電動ドライバーを借りてたのですが、これではやっぱり物足りなくて、
ついに、コードレス・インパクトを買う事に決めたのです!
これでずいぶん仕事がはかどるようになるはずです。
広告で少し前に出ていて安くなっていたので狙ってました。
在庫がありますように!



ピアノ、今年を振り返る?

2008-12-23 22:05:13 | ピアノ
今年もあと少し。
年始にいろいろ目標のようなものを立てたけど、結局あまり達成できなかったなあ。
目標や計画を立てるのは好きなんだけど、これを守れるかというとそれはない。
目標や計画を立てるのは好きだから立てるのだけど、結局その時にしたいと思うことでないとしない人なので立てても守れないのです。いい加減ー。それなら最初からそんなものを立てなければいいじゃないかとも思うのだけど、好きでしてることなのでこれもまたそうも行かず。
今年はピアノ・仕事・役員・・といつも何かが起こってる状態であっという間でした。
なかでもピアノ。
何度本番を経験したかな?
6月のジョイント、8月の神辺、10月のポポロ、11月の広島、そして12月の発表会。で5回!
5回出ても緊張は相変わらず。でもどれも楽しかった!
弾いた曲はハノン9~15、ショパンワルツOp34No1、ドビュッシー月の光。
連弾ではドビュッシーのゴリウォークのケークウォーク、チャイコフスキーのくるみ割り人形から小序曲・行進曲・トレパーク。
目標に入れてたエオリアンハープはいつの間にか消え、月の光になってました。
来年弾く曲の予習(?)もしなかった・・・。
手はだいぶ変わったと思うんですよ。
なぜなら、去年の発表会連弾で弾いたラプソディ・イン・ブルー。
夏に再びチラッとあわせたときにあの時には難しかった指が難なく開くようになっていたから。
大人になってからも成長ってあるんだなあと思った瞬間でした。
でも4・5の指の支えはまだ足りません。
今年はもうレッスンはありません。
次は1月に入ってから。
選曲に悩むところで、弾きたい曲はあっても(バルカローレ、ラ・カンパネラなど・・・)技術がついていきません。
今のところエオリアンハープということになるかな~。
来年の発表会にエオリアンハープ・・とも思っているので、これを半年計画とするとこれは夏以降の開始になるか?となると前半の半年で何を弾こうか?と思うのです。弾きたい曲がない・・・。
しばらく基本に戻るということで、曲でない何かを懇々と弾くか?
どうしようかなあ~~~~~。





発表会

2008-12-22 01:17:23 | ピアノ
20日土曜日は発表会でした。
今年で2回目。
去年はリハの時からそれこそ手も足も震えてたのですが、
今年は何回か本番演奏を経験していたので、リハは自分でも「これなら」と思えるモノでした。
ソロは月の光。
これは何度も人前演奏をしてきてたのに本番はやっぱり緊張してしまいました。
出だしは上手く入れたし拍子感も合っていたと思うのだけど、途中から硬くなってしまった。。。
本当はもっと柔らかく、優しく弾きたかったんだけどなあ。
でも12月に入ってメトロノームで練習をしなおして、その中で自分の出したい音も出せるようになってきたから、今回、本番で満足のいく演奏はできなかったけど、それでもなんていうか、満足しています。
正直にいうと、リハの時のように演奏前に少し指慣らしをしてから、もう1回弾かせてほしいなとも思ったけど、リハでの演奏を聴いてくれていた人もいるし、その人たちにはきっとわかってもらえてるだろうとも思うのでそれでよしです。
連弾はこれはもう駆け込みでいろいろありましたが、それでも楽しかったです。
だいたい、練習を始めるのが遅かったんですよね。
12月に入ってから譜読み。
1人でなら弾けても合わせるとなると相手の音も入ってくるので自分の音を見失ってしまう。
その上、今回の曲はかなり接近しての演奏で、お互いの手をうま~く避けながら、ひょいとかわしながら弾かないといけなかったのであわせてみて初めてわかるのに合わせた回数がリハを入れて5~6回?
前日の夕方にも合わせてもらって、当日の午後、仕事帰りにも合わせてもらって、そしてリハで気になる部分をちょろっと。
全体的にスピードを上げることも考えていたのだけど、やはり転ばないようにしたかったのでスピードは抑えました。
小序曲で84、行進曲96、トレパーク116くらいだったのかなあ。
とはいってもトレパークまでくると前日からの疲れも出てきて拍子感も狂ってきて最後は突っ走ってしまい、バラけてしまいました・・・。でもこれも連弾ならではのハプニングで、やっちゃったねえ・・みたいな感じでもあり、それはそれで楽しかったわ。
そしてこれを反省として、来年はもっと早くから連弾の曲を決めて取り掛かろうという事になりました。
そうですね、遅くても10月には決めていたいと思うのですが・・きまるかなあ。
今回の発表会、お客様も多かった~。
生徒さんが4人増えたらしいのだけど、それにしても・・・。
あの洋らんセンターがちょっと狭かった(笑)
ウチの娘の友達も親子で見に来てくれててそれもあったかなあ。
花束まで持ってきてくれててびっくりでした。
今年も見知らぬ方に「素敵でした~。また来年も楽しみにしてます。」と声をかけてもらえてうれしかった♪
発表会、それまでは上手く弾けない~(泣)と本当に辛くて、もうダメか?と思ったりするのだけど、
やっぱりこの時間は聴いてても弾いててもとても楽しく、ずっとこの時間が続けば・・・と思います。
なので、終わってしまうと寂しくなってしまいます。
でもまた来年もこうして楽しい時間を過ごせるように練習しようっと♪
Dvc00052
Dvc00051_2



あと何日?

2008-12-16 19:31:14 | ピアノ
今週末20日はピアノの発表会。
先月末に広島で発表会。
ゴリウォークのケークウォークの連弾に取り組み、なんとかぎりぎり本番に間に合った状態。
今週末の発表会での連弾も11月半ばくらいには曲目をいただいていたのに全く弾いていませんでした(汗)
練習を始めたのは12月に入ってから。
もう少し計画的にやっておけばいいものを、ぎりぎりまで腰が上がらず・・・・。
その曲目はくるみ割り人形。の抜粋。
最初,Uコさんからお話をいただいていたトレパーク、これだけにしようかと言っていたのですが、
時間的に物足りないねぇということになり、秋山さやかさんアレンジの小序曲と行進曲も加えることに。
譜面をパッとみてこれならなんとかなるかなと侮っていたのが大間違い。
小序曲も行進曲も結構手ごわい
感覚が掴めません。とりあえず弾けるようにならなくちゃ・・・。
トレパーク、スピードが上がりません(泣)
目標は120
ウ~ン・・・。
厳しいかも。
気がつけばもう、あと・・・4日?!
明日とりあえずレッスンです。
一番手ごわいトレパークは明日で3回目の合わせです。
他は2回目。
こんなので本番を向かえるなんて・・・・。
でもやるしかないですぅ・・・。
もう一回今週金曜にでも合わせれたら・・とおもってはいます。
月の光は12月に入って、拍子感を得るために今一度、メトロノームでの練習。
こんなに拍子から外れていたとショックは受けましたが、やってみてよかった。
なんとかなりそうな気がしてきました。
もう、尻に火がついた状態です!




庭の修復

2008-12-01 16:22:39 | 
昨日は結局1日中庭でした。
あれから外に出て崩壊してしまったモノをもう一度よく見てみました。
アーチの下からコロンが見えていたはずなのにコロンが見えない。
倒れたアーチの向こうを背伸びしてみると、コロンも首を伸ばしてこっちを見ている。
モッコウバラは、折れてません。よかった。でもかなり伐採しないと起こせそうにない。
アーチは、倒れています。そしてねじれています。曲がっているところも。
そしてフェンスの笠木。なんでこれが外れたのかなあ。
ちゃんとビスで留めてあったよね。ビスはどこに行ったのかなあ。
「ビスで留めてあるものが外れる=ものすごい勢いで外れたからビスはどこかに飛んでる」
と思ったのです。
ところがビスは笠木にそのままついていました。
そのビスですが・・・。
ちょっとびっくり。
笠木の厚みが3cm。なのにビスの長さは3.6cm。長いビスじゃなかったっけ?
6mmしか咬ませてないということ?
慌てて他の外れてない笠木も確認してみました。外れてない笠木を、主人が片手でぐいっと持ち上げたら、簡単に取れました。
やっぱり同じビス。
今まで時々子供がこのフェンスの上に乗って遊んだり、私もモッコウバラの剪定やツルの誘引にこのフェンスに乗ったりしてたのに、よくまあ何事も起こらなかったものだ。
そういえば、作業をいちいち監視してたのではないけど、フェンスを作った下請け職人さん。帰り際にこんな事を言ってました。
「奥さん、ここのビス、入りきってなくて頭がちょっと出とるけど、他のがちゃんと留まっとるけえ大丈夫じゃけえね。」
そうなんですか?
でも斜めに入っているビスもあってそれに至っては6mmさえも怪しいくらいしか咬んでなかったですよ。
ということで、ウチにある6cmのビスでしっかりと留めなおしました。
これできっと大丈夫。
それからモッコウバラ。
これはかなり切りました。剪定というより伐採です。
アーチに絡ませていたツルは一部木質化していたので、はさみではどうにもならず、のこぎりも登場です。
面倒なことが嫌いな主人は手でぶちぶちとツルをむしったり折ったりしていて、内心、やめてくれ・・と思いましたが、とにかくアーチから外して起こさないといけないのでその言葉は飲み込み、自由にさせました(泣)
来年は花が期待できそうにありません・・・。
そしてアーチは形を直し、一応念のため、頑丈になったフェンスにも絡ませましたが、
怪しかったのがビスだけでなくモルタルも・・ということになると今度は笠木だけでは終わらないという事態を招くといけないので、今度は長い鉄杭を12本(HCにこれだけしかなかった・・)、地面の固~いところに金槌で打ち込みました。
打ち込むのも大変だったから、きっと外れるのも大変だろう、と思っています。
でも、来年は、モッコウバラをあまり茂らせすぎないようにこまめに剪定しようと思います。