前回の続きです~
(う)の話なので、お食事中の方はスルーして下さいね。
「お通じ状態がよろしくない」との話で前回は終わったんですが・・・
便秘だったり、下痢だったり。
元々、マグミット(酸化マグネシウム)で調節していたんですが、最近は寒くてあまり水分補給をしていなかったからですかね~
超・超・固くなってしまって、がんばって出しても「コロン」って感じで。
で、先日・・・
なかなか出なくって、かなり、かなり、かんばりました

その時に少しピキッて違和感が

翌日、またもピキッって

しかも、トイレットペーパーには血が滴ってる。
便器は真っ赤に染まってる

ひゃあ~
き、切れた~

はい、見事に裂けたみたいです。
初めて、薬局で「痔」の市販薬を買ってきました。
早く治って~

「痔」になった事がある方も、ない方も、ポチっと応援お願いします



いや~、疲れた疲れた

1月8日、今年初の外来に行って来ました

胸部XP⇒マンモグラフィー⇒乳腺エコー⇒外科の診察⇒神経内科診察⇒膠原病科&外科の採血。
エコーは予約時間通りに行かなくちゃ、他はどう回ったら効率が良いか悩んでのこの順番。
まだ新年早々の病院とあって、混んでいましたね~
覚悟して出掛けたけど

まず初めに回ったのは外科。
外科は意外に空いていました。
「エコーも肺のレントゲンも問題ないな。
マンモグラフィーはぱっと見異常なしだけど、正式にOKはみんなで見てからだからな。」
と、外科のドクターK。
暫定クリアってところでしょうか。
「腫瘍マーカーはいつやったっけ?
(前のデータを見つつ)9月かぁ、じゃあ今日やっておくか?
ん?でも今日は内科の採血は済んじゃった?」
とドクターKが言うので
「外科の採血もあるんじゃないかと思って、まだで~す。一緒の方がいいかなって思って。」
って私が言うと、
「おっ、さすがじゃん。やるね~。わざわざ針2回刺されることないもんなぁ」だって(笑)
外科の通院も9年目ですからね~
そうそう、先生に「マンモ、なかなか挟まらなくて大変だった

画像を見ながら「挟まってるじゃん」と(爆)
看護師さんも「男の人だって撮ることがあるんだから大丈夫


次に神経内科。
「寒くなってきて、痺れが増したとか痛みが強いとかある?」と、A先生。
「あまり変化ないですね~。相変わらずしゃべりにくい感じと歩きにくさは残ってます。
あ!!!最近 誤嚥って言うか、むせることが多いです。」と私。
すると「ちょっと、『あー』って言ってみて」と、私の喉を覗き込むA先生。
「声に合わせてちゃんと声帯は開いているから麻痺している訳ではないと思うけど、ぷるぷるさんの脳は広い範囲でダメージを受けたからね。来月あたりMRIを撮ってみる?」って。
えーーーと、そんなに大きな問題ではなくちょっと気になったから言ってみたんだけど・・・ま、いっか

と、言うわけで、来月は頭のMRI。
最後に採血。
もうそろそろ空いているかと思ったのに、待ったね~

膠原病科と外科の分の採血、合わせてスピッツ11本。
しかも、途中で1本失敗された。参ったね~

結果は来週聞きに行きまーす


画像はお正月にお土産で貰った「東京バナ菜 バナナシェイク味」模様がラブリーでした。
今日もポチッとして頂けると幸せです




明けましておめでとうございます

楽しいお正月は過ごせましたか???
私は・・・年末からずっと気分が下降



毎日面白くもないテレビを見ながらゴロゴロしてました。
いよいよ「これではマジで動けなくなるぞ」と、今日 重い腰を上げてウォーキングに出掛けて来ました

ただでさえ、しょっちゅう足が攣って「足がっ足がー・・・あー。うわぁ~いたたた」と騒いでいるのでね~

ストレッチが足りないのかな。
今日はいつもより念入りにストレッチしましたよ。
丁度 年末に友人からウォーキングソックスを頂いたので、気分を上げるためにもこの新しいソックスで出発

昨年の秋に新調したスニーカーとともに、元気に行ってきました。
すると不思議なもので、歩いていると気持ちも少しほぐれて来たみたい。
この調子で続けて行けると良いのだけど・・・
3日坊主どころか1日で終わっちゃったらどうしよう

ぼちぼちと顔晴りますね~

今年もよろしくお願いします



12/11(水)、神経内科と膠原病科の通院日でした。
まず神経内科の診察室へ向かうと「○月○日、神経内科通院中の患者さんが4名、転倒のため骨折しました。転倒には十分注意をして下さい」との貼り紙。
えっ??院内で?4人って、将棋倒しにでもあったの?
と、思っていたら私の早とちり


同じ日に4人 別々の場所で転倒したんだそう。
あー、ビックリした。院内で4人も将棋倒になって骨折したら大問題ですもんねー
でも中にはかなり重傷の患者さんもいるようで「ぷるぷるさんも転倒には気を付けて」って言われちゃった。
そんな神経内科の診察は MS/NMOフォーラムに行ってきた報告を。
報告ついでにずっと先生に聞いてみたかった質問をしてみました。
「もしステロイドパルスの効きが悪かった時は、ここで血漿交換って出来るんですか?」・・・
「できるよ。」
の先生の返事にひと安心のぷるぷるでありました。
プレドニン10ミリ+イムラン50ミリは変更なし。
続いて膠原病科へ。
相変わらず白血球・血小板・補体は低め、肝機能の数値は高めなものの、大きく変化していないのでOK!!
ここ暫く抗リン脂質抗体がマイナスだったので「APSは治ったって事ですかね~」って私が言うと
「いや、治ったワケじゃない。病気の勢いが弱いだけ」とバッサリ

やっぱりね・・・(苦笑)
次の採血の予定が元日にあたってしまうため翌週にずらしてもらい、この日の診察は終了~
年内最後の通院だったのでリハビリ室にも顔を出してご挨拶。少々お話をして帰ってきました

画像はいただき物のりんご

10ポイント入るので、ポチッと応援をお願いします



